転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 自己PR > 自己PRの書き出し例文まとめ|自己PRの書き方とポイント

自己PRの書き出し例文まとめ|自己PRの書き方とポイント

自己PR_ 書き出し

自己PRは応募先企業に自分の強みや能力を伝え、自分自身を売り込むための要素となるものです。上手にアピールできれば、選考での評価を高めることにもつながるでしょう。

そこで組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏に、自己PRの考え方や印象に残る書き出しのポイントを解説いただきました。

自己PRの書き出しが重要な理由と自己PRを書く理由

採用担当者は数多くの履歴書や職務経歴書に目を通すため、読みやすさが重要です。自己PRの書き出しで採用担当者の興味をひき、エピソードを読んでもらえるよう意識することが重要です。

経歴では分からない人柄や強みを知るため

履歴書や職務経歴書でこれまでの経歴や経験・スキルは分かりますが、人柄や仕事に対するこだわりなどは明確には理解しきれないものです。自己PRで強みやエピソードを伝えることで、人物像が明らかになるでしょう。採用担当者は自己PRを通じて自社の社風にマッチし、長く働いてもらえる人物なのかを判断しています。

仕事にマッチし活躍可能性を確認するため

自己PRによって、応募者の強みやこだわり、仕事に対する姿勢が分かります。採用担当者は、応募者の強みや工夫したエピソードなどを通じて、応募する仕事にマッチしているかどうかを判断しています。

例えば行動力が求められる仕事で社内外に積極的に働きかけを行ってほしい場合は「折衝力」「巻き込み力」などが求められます。強みと仕事がマッチしていると活躍の可能性が高まるため、選考では自己PRを重視されるのです。

自己PRと志望動機の違い

自己PRは「自分の強みや特性」を伝えるものであり、志望動機は「なぜその職や企業を選んだのか」という背景や理由を説明するものと言えるでしょう。

自己PRは、自分が「どのような価値を持ち」「企業にどのような貢献ができる人材なのか」を具体的に伝えることを目的としています。

一方、志望動機はその企業や職種を選んだ背景や理由を明確にするものです。「企業のどのような部分に魅力を感じ」「なぜその役職で働きたいと考えているのか」「自分がどのような役割を果たせると考えているのか」を伝えます。

インパクトのある自己PRの書き方

採用担当者に印象付ける、インパクトのある自己PRの書き方をご紹介します。

強みや実績を冒頭で伝える

自己PRの文章の順序にも配慮すると、インパクトのある自己PRになります。強みや実績は冒頭で伝えると印象に残りやすくなるため「営業として数字目標の達成に向かうガッツが強み。1日の訪問件数を倍に増やし、顧客とのタッチポイントを増やした」など、自分なりの言葉で強みを表現し、実際に行動したことのハイライトとなる部分を伝えるといいでしょう。

端的な文章にする

長々と説明する自己PRでは、アピールしたいことが採用担当者にうまく伝わりません。文章はできるだけ端的にすることで、印象に残りやすくなるでしょう。適宜改行を入れる、箇条書きにする、見出しをつけるなどして読みやすさを心がけることで、自己PRの印象がガラリと変わります。

自己PRの書き出しで押さえておきたい4つのポイント

自己PRの書き出しはどのようなことを意識しておけばいいのでしょうか。書き出しのポイントを4つご紹介します。

ポイント1:企業が求めているものを想定する

求人を読み込んで「応募する仕事ではどのような力が求められるのか」「応募企業の仕事や社風にマッチするのはどのような人物なのか」をイメージしてみましょう。

これまでのキャリアを棚卸しして、応募企業で求められていることにマッチする強みを自己PRでアピールします。業務に活かせる実用的な経験・スキルにフォーカスすることで、即戦力人材としてのアピールもできるでしょう。

ポイント2:エピソードは数字や固有名詞で

強みの裏付けとなるエピソードでは、具体的な数字や固有名詞などを挙げましょう。例えば売り上げ実績の数字やプロジェクトメンバーの人数、取り組んだ期間、携わった商品の名称、担当した業界名などです。

数字を伝えることで、携わった仕事の規模が分かりやすくなり、相対的に比較できる指標として説得力が増します。また、固有名詞を挙げることで、具体的なイメージが伝わりやすくなります。異業種に転職する場合、応募企業の採用担当者が業界用語や業界ならではの事情を知らない可能性もあるので、共通項となりそうな固有名詞を挙げることを意識しましょう。

ポイント3:簡潔な文章を心がける

長々と書くよりも、要点をまとめて簡潔な文章にした方が、採用担当者は把握しやすいものです。応募書類に記載する自己PRは面接で話そうと考えているボリュームに対し、3分の1から5分の1くらいの文章量を意識しましょう。また、それぞれの要素を箇条書きで伝えたり、見出しをつけたりする方法もあります。文章の表現力に磨きをかけようと考える人もいますが、要点をわかりやすくすることが最も重要だと考えましょう。

ポイント4:面接で聞かれたときのことも考えておく

自己PRの内容は書類選考の通過のためだけでなく、面接で質問された際には具体的に答えられるように準備しておきましょう。

例えば「チームでのプロジェクトを成功に導いた経験があります」と書いた場合、面接担当者は「具体的にどんなプロジェクトで、どのような役割を担ったのか」と質問する可能性が高いです。そのため、自己PRの内容には具体的なエピソードや実績を備えておくことで、面接でも安心して話せるようになります。

【職種別】自己PRの書き出し例文

エンジニアや人事担当者など、職種別の自己PRの書き出しの例文を4つご紹介します。

エンジニアの書き出し例文

<書き出し例文>
絶対にやり切る責任感とゴールに向かってチームをまとめる力を強みとしています。

<エピソード例文>
自社サービスのローンチ直前にトラブルが発生した際、チームをまとめ、通常2週間かかる修正を1週間で行い、予定通りのローンチを実現しました。また、10名のチーム内で「顧客満足度90点以上」を意識する場を設け、日常的に意思統一できる体制を整備しました。これまでの経験を活かしてチームを団結させる力を発揮し、目標達成に貢献していきたいと考えております。

人事担当者の書き出し例文

<書き出し例文>
人事制度の基礎を学んだ後、自分で制度を創り上げる経験をしたことが強みと考えています。

<エピソード例文>
1万人規模の企業に3年間勤務し、人事制度の運用を手がけたことで、人事領域における基礎知識が身につきました。その後、30名規模のスタートアップベンチャーに転職し、組織や制度を創り上げる業務を経験しました。大きな組織と小さな組織、双方の人事制度運用や構築に携わった経験を活かし、成長規模に合わせた最適な人事制度の実現に力を発揮していきたいと思っています。

事務職の書き出し例文

<書き出し例文>
誰もが簡単に運用できる仕組みやルールの整備を積極的に行い、組織の教育制度改善や業務効率の向上に務めました。

<エピソード例文>
中途入社の社員を指導した際、既存の教育方法では限界があると感じ、自ら1カ月間の育成プランを作成・運用しました。部内で高評価を得た後、他部門でも活用されるようになったのです。また、システム部門と連携し、事務マニュアルを刷新するプロジェクトにも携わりました。約10名のプロジェクトチームにおいて、事務部門の代表を務め、1年かけて業務効率を向上させるマニュアルを完成させました。事務の仕事では成果が見えにくいものですが、今後もより良い仕組みを生み出し、パフォーマンスの向上に貢献することを大事にしていきたいと思っています。

営業職の書き出し例文

<書き出し例文>
顧客への丁寧な価値提供や信頼関係構築を掲げ、5年連続で年間の数字目標を達成しました。

<エピソード例文>
営業として◯◯というサービスを提供し、流通・小売業界の顧客50社を担当しておりました。私は顧客と深い信頼関係を築くことを目標とし、顧客ニーズのヒアリングの強化を行い、さらに個別提案による付加価値の提供に注力しました。これにより社内の平均達成率85%を大きく上回る成果を挙げることができ、5年間平均で目標達成率105%を実現しました。また、顧客からのクレームは5年を通じてゼロであり、顧客満足度を高めることにも貢献できたと感じます。これまでの営業経験を通じて培った力を活かし、多くのお客さまから信頼される営業を目指したいと考えております。

書き出しのNG例

自己PRの書き出しにおいて、NG例を3つご紹介します。

強みが分からない

冒頭で強みが書かれていない自己PRはアピール力に欠けてしまいます。採用担当者が読み進めないと強みが分からないので、自社にマッチしている人物なのか判断するのに時間がかかります。分かりにくい文章構成になっている場合、文章作成能力を疑われてしまうかもしれません。書き出しでしっかりと強みを伝えてから、その裏付けとなるエピソードを続けるようにしましょう。

自己PRに一貫性がない

書き出しでアピールした強みの後に裏付けとなるエピソードが続きますが、エピソードが強みの裏付けになっていない場合「自己分析が足りていないのでは」「客観性に欠けているのでは」など、疑問を抱かれてしまう可能性があります。自己PR内の一貫性はもちろん、志望動機や転職理由などとの一貫性も意識し、人物像がイメージできるような内容を心がけましょう。

事実とは異なる事例を挙げる

自己PRで事実と異なる事例を挙げる行為は、信頼を失うことにつながります。真実に基づいた経験やスキルをアピールすることで、自身の正確なイメージを相手に伝えましょう。

また、面接後に嘘が発覚してしまうと経歴詐称を疑われ、その後の選考に影響するかもしれません。転職活動中は企業との信頼関係を築くために、正直な姿勢を保つことが必要不可欠です。

転職エージェントに相談して自己PRを作成しよう

自己PR文の作成や自己分析は、一人だとなかなか進まないケースがあります。転職エージェントは豊富な求職者の転職を支援してきた実績があるため、強みの見つけ方や、強みを上手に伝えるための方法を熟知しています。転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談して、効果的な自己PRを作成しましょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

記事作成日:2020年06月26日
記事更新日:2023年03月11日
記事更新日:2023年10月05日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。