「現在の仕事にやりがいを感じない」「熱中できる仕事に就きたい」など、仕事のやりがいを求めて転職を検討している場合、面接ではどのように伝えたらいいのでしょうか。転職理由の考え方や伝え方のポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタントの粟野友樹氏にお伺いしました。
面接で転職理由を聞かれる理由
企業によっても異なりますが、面接で転職理由を尋ねるのには、次のような目的があると考えられます。
- 入社後に同じ理由で早期に辞めてしまわないかを見極めるため
- 応募者の希望と自社の方向性が合致しているかを確かめるため
採用担当者はコストをかけて採用した人材がすぐに退職してしまうことを避けたいものです。そこで、同じ転職理由によって早期退職となる可能性はないかを確認します。また、長期的に活躍してもらうためにも、転職理由から応募者と自社の方向性が合致しているのかも確認すると考えられます。
転職理由を考える際のポイント
転職理由は、志望動機や自己PRと同様に、面接ではよく聞かれる質問です。やりがいを伝える際のポイントについて解説します。
退職理由2割、転職理由8割で考える
転職理由は前職(現職)を辞めた理由だと考えている方もいるようです。しかし、転職理由は転職のきっかけ(退職理由)と、転職で実現したいこと(転職理由)で構成するとよいでしょう。
前職(現職)を辞めた理由を伝えた場合、採用担当者は同じ理由で再び退職となるかどうかを確認できるので、「定着性」などが検討できるでしょう。一方で、退職した理由だけが分かっても「入社後の活躍可能性」を判断することができません。転職によって実現したいことを明らかにすれば、求職者が入社後に活躍してもらえるかどうかをイメージしやすくなるでしょう。
退職理由は転職のきっかけに過ぎないため、面接では退職理由2割、転職理由8割を目安に伝えるとよいでしょう。
「やりがい」とは?
仕事上のやりがいとは、仕事に対して手ごたえや達成感、充実感を得られることを指します。仕事にやりがいを感じると、モチベーション高く取り組むことができるため、さらなる成長が期待できます。仕事には必ずしもやりがいを持たなければいけないわけではありませんが、やりがいが持てるとよりイキイキと働くことができるかもしれません。
なお、何にやりがいを感じるかは人それぞれです。仕事の内容よりも高い報酬にやりがいを感じる人もいれば、社会や企業、人に対して貢献することでやりがいを感じる人もいます。やりがいを求めて転職する場合は、仕事の何にやりがいを求めているのかを明らかにしてから転職理由を考えましょう。
やりがいを感じるポイントの例
やりがいを感じるポイントの一例をご紹介します。
- 評価・報酬…納得できる給与や待遇、評価制度など
- 達成感…目標や課題がクリアになる、問題が解決するなど
- 自己成長…新しい知識・経験・スキルを得ることができる、優秀な人と働くなど
- 組織成長…部下やチームが成長する、事業を大きくするなど
- 貢献度…自身が社会・企業・人の役に立っていると感じる、チームワークが高まるなど
仕事で自分にとってのやりがいを見つけるコツ
やりがいを転職理由にする場合、漠然と考えていては見つけることは難しいでしょう。自分にとってのやりがいを見つけるコツを5つ紹介します。
なぜ働いているのかを明確にする
やりがいを模索するときは「自分はなぜ働いているのか」を自己分析することから取り組んでみてください。やりがいは人によって異なり、自分にとってのやりがいを明確にすることは、働くうえでの指標となります。働く理由には以下のようなことが挙げられます。
- 仕事を通じて成長したい
- 定年後に向けて貯金を蓄えたい
- 関わる人に感謝されたい
- 将来実現したい目標に近づきたい
働く理由を明確にすることは「やりがい」の根底にもなり、一貫した目標で転職活動を続けていける要因になるでしょう。
周囲の人と会話をしてみる
上司や先輩、人事担当者、社外の友人・知人と会話をすることで、自分だけでは気づけなかったやりがいを見つけられる可能性があります。
たとえば、周囲の人との会話を通じて「自分の仕事はこういうところが実は面白い」「自分が知らない間にスキルアップ・成長していた」などと気づくことが考えられます。仕事の合間や休憩中、休日などの時間を活かして、自分のやりがいを発見してみましょう。
上司や先輩などに相談してみる
仕事に対してのやりがいを導き出せないときは、直属の上司や先輩に思い切って相談してみるのも一つの手段です。上司や先輩に相談することで、やりがいとなる適切な目標設定や具体的なキャリアプランが考えられるかもしれません。
目標設定に現在地との距離感がある場合、理想と現実がかけ離れているため、やりがいを感じられないこともあるでしょう。目標は上司や先輩のアドバイスをもとに、ステップを刻んで着実に達成感を得られるように修正できると、やりがいを見つけられるかもしれません。
新たなスキルや資格を取得する
新たなスキルや資格を取得する方法もあります。興味のある資格や挑戦したい業種・職種に必要な資格を取るなかで、これまでになかったやりがいを見つけられるかもしれません。
資格の取得は現職を続けながらでも取り組めます。身に付けたスキルや資格は今後の転職活動にもプラスとなり、自分の可能性を広げる手段となるでしょう。
自分の得意・不得意なことを考える
自分にとってのやりがいは、得意・不得意のなかに隠れていることがあります。得意なことは能力を発揮しやすいと思われることから、やりがいにつながる可能性があるでしょう。
たとえば、パソコンを使った作業が得意であれば、外回りの営業や接客よりも、オフィス内でのデスクワークの方がやりがいを見いだせるかもしれません。一方で、不得意なことを明確にしておけば、パフォーマンスを引き下げる仕事や業務が分かり、今後の転職活動にも活かせるでしょう。
やりがいが転職理由の場合の例文
やりがいを求めて転職する場合の例文をご紹介します。
自己成長をやりがいと考える場合の例文
前職では機械部品の営業をしており、既存顧客が対象のルート営業でした。新規営業も検討しましたが対象となる顧客が限定的で、会社からも「既存顧客のフォローを中心に行うこと」と指示されていました。既存顧客のフォローも重要ですが、新規顧客の開拓など、営業としての経験の幅を広げてスキルアップしたいと考え、転職を決意しました。
御社のサービスは、あらゆる業界が営業の対象です。年々導入企業を拡大されておりますが、私も御社のサービスを世に浸透させるために、営業として貢献したいと考えております。メーカーへの新規営業を担当させていただけると、前職での知識・経験を活かせるため、より成果を出せるのではないかと考えております。
組織成長をやりがいと考える場合の例文
イベント会社で経理をしております。請求書の処理や入金消込などを担当していますが、基本的にルーティンワークのため、評価が「ミスをしない」ことです。チェックの回数ばかり増えていくので、自分の仕事が会社の成長にどのように寄与しているのか分かりづらく、仕事にやりがいを感じることができませんでした。
御社はバックオフィス向けのIT支援サービスを展開しているため、カスタマーサクセスとしてこれまでの知識・経験を活かしながら、積極的に事業拡大にも貢献できると感じました。現職では人事や総務のサポートも行っています。バックオフィス業務を経験しているので、お客様の視点に立ってご提案やフォローができると自負しております。
貢献度をやりがいと考える場合の例文
不動産会社の広報・総務を担当しています。保守的な企業なので、最低限のニュースリリースとホームページの更新、業界紙に掲載されたときの社内共有が主な業務です。世の中には積極的に広報・PRを行っている企業もあり「認知度を高めるための広報戦略も必要」と社内に訴えたのですが、なかなか聞いてもらえません。
御社は積極的に広報・PRを行っており、SNSや動画などもいち早く取り入れているという印象です。これまでの経験を活かし、やりがいを持って戦略的に広報活動を行っていきたいと考えています。特に動画マーケティングは自分でも研究し、アイデアがたくさんあります。ぜひ、御社の広報活動に貢献できればと思っています。
やりがいを転職理由にする場合の注意点
やりがいを転職理由にする場合の注意点はあるのでしょうか。注意しておきたいことを3つご紹介します。
「憧れ」だけだと捉えられないよう、根拠も伝える
転職理由が漠然としていると、伝え方によっては「憧れだけで転職を考えているのでは…」と判断される可能性があります。特に、異業界・異職種にチャレンジしている場合は、「未経験なのになぜやりがいを感じられると判断したのだろうか」と不安を抱かれるかもしれません。
求人や採用ページなどを読み込み、なぜ応募している仕事にやりがいを感じることができると考えたのか、その根拠までしっかりと伝えられるようにしましょう。
どのように貢献できるのかを明確にする
面接では、自身がどのような価値を発揮できるのかを採用担当者にアピールする必要があります。「仕事にやりがいを感じたい」というのは本人の希望でしかないので、転職理由を伝える場合は、入社後にどのように貢献できるのかもあわせて伝えましょう。
未経験の求人に応募している場合は、活かせる経験・スキルが少ないケースもあるため「やりがいを求めて転職することにしたが、まずは即戦力となるためにできるだけ早く知識を習得したい」など、前向きな姿勢を補足しておくとよいでしょう。
やりがいを強調しすぎない
「やりがいを持てる仕事に就きたい」「やりがいを持って働きたい」と、やりがいばかりを何度も伝えすぎてしまうと、採用担当者から「やりがいが少しでも感じられなかったり、意に沿わないことがあったりするとまた転職してしまうのでは」と懸念される可能性があります。やりがいばかりを強調せず、入社後にどのようなことを実現したいのかを具体的に伝えるようにしましょう。
組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。