転職活動で志望企業に応募する場合、最初に越えるハードルが「書類選考」です。書類選考通過率を高める手段として、転職エージェントを通じて応募することにどのような効果があるのかと悩む方もいるようです。転職エージェント経由で応募する場合の書類選考通過率、企業が書類選考で見ているポイント、書類選考に通らない理由、通過率を上げるポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
目次
転職エージェントを活用すると書類選考の通過率は上がる?
「転職エージェント経由で応募すれば、独自で応募するより書類選考を通過しやすいのではないか」と考える方もいらっしゃいます。結論から言えば、必ず通過できるとは限りません。「どのような求人に応募するか」などの条件による部分も大きいためです。
しかしながら、転職エージェントの次のサポート機能を活用することで、通過の可能性を高めるための取り組みができます。
経験・スキルと求人の適切なマッチング
転職エージェントは多くの求人情報の中から、応募者の経験・スキル・志向性と企業が求める要素がマッチした求人を抽出して紹介します。一人ひとりに合った求人を選定することで、書類選考の通過率アップにつながりやすくなります。
応募書類作成へのアドバイス
履歴書・職務経歴書などの書き方についてサポートしてくれる転職エージェントもあります。企業が選考でチェックするポイントを踏まえ、どの経験・スキルを強調して記載するとアピール効果が高いかなどのアドバイスを得られるでしょう。
応募者の強み・魅力のアピール
企業に応募する際、転職エージェントは、書類上では伝わりにくい応募者の強みや魅力をプッシュしたり、企業が応募者に対して不安を抱く可能性がある部分をフォローしたりと、+αの情報を企業に直接伝えることもあります。
企業の採用担当者が書類選考で見ているポイントとは
書類選考の通過率を高めるために、採用担当者が書類選考で注目しているポイントを理解しておきましょう。もちろん企業によって重視する要素は異なりますが、多くの場合、以下の視点で書類をチェックしていると考えられます。
経験・スキルの条件を満たしているか
多くの企業が書類選考で最も重視するのは、自社が求める経験・スキルを応募者が満たしているかどうかです。例えば「○○業界の経験○年以上」「○○職の経験○年以上」「○○の操作スキル」「○名規模のマネジメント経験」といったものです。
企業が求める人材像に合致しているか
同じ業種・職種であっても、企業によって仕事の進め方や関係者とのコミュニケーションの取り方などは異なるものです。例えば「個人の裁量で判断して動く」「協調性・チームワークを大切にする」など。応募者が得意とする働き方が、自社の特性や文化にマッチしているかどうかに注目していると考えられます。
自己PRから伝わる強みに魅力があるか
職務経歴書の「自己PR」欄の記述から、応募者の人柄や強み、志向性を読み取ります。そこから「自社の風土・文化に早くなじめそう」、あるいは「既存社員にいないタイプなので新風を吹き込んでくれそう」など、組織にプラスの影響を及ぼしてくれる人物かどうかを見ています。
転職理由や志望動機に合理性があるか
転職理由が現職・前職への不満などネガティブな内容のみである応募者に対して、企業側は「またすぐに辞める可能性があるのではないか」といった懸念を抱き、面接へ進めることを躊躇するケースもあります。採用担当者が納得できる転職理由とともに、その企業を志望した動機も記載されており、2つに整合性が認められれば、書類選考を通過できる可能性が高まるでしょう。
転職エージェント経由でも書類選考に通らない原因
転職エージェント経由で企業に応募しているのに、なかなか書類選考が通過しないという場合は、次のようなケースが考えられます。担当のキャリアアドバイザーと相談しながら進めましょう。
経験・スキルが求める水準に達していない
業界・職種などの経験・スキルがマッチしていても、そのレベルが企業の求める水準に達していない、あるいは細かな内容がズレている可能性があります。
経験・スキルや強みを適切にアピールできていない
採用基準を十分に満たす経験・スキルを持っていても、職務経歴書でそれをしっかりと伝えられていないことも考えられます。強みが伝わらず、採用を見送られてしまっているケースです。
より経験・スキルのレベルが高い応募者がいる
企業が求める経験・スキルのレベルを満たしていても、さらに高い経験・スキルを持っている応募者が他にいる場合は、比較検討により選考を見送られるケースも少なくありません。
応募書類に不備がある
「履歴書に空欄が多い」「職務経歴書の書式が整っておらず、見づらい」「誤字脱字が多い」など、応募書類に不備があると、転職に対する本気度や入社意欲を疑われることもあります。また、「ビジネスパーソンとして一般的な対応ができない人なのではないか」と判断されている可能性もあります。
応募者の希望条件が企業の採用条件とマッチしていない
例えば、履歴書の「本人希望記入欄」などに、年収・勤務地・労働条件(リモートワーク希望/転勤不可など)の希望を記載しており、自社ではそれを叶えられない場合、採用を見送るケースもあります。
転職エージェント経由の書類選考で通過率を上げるポイント
転職エージェント経由で応募する場合の書類選考の通過率を上げるために、転職エージェントのサポートをどのように活用するとよいかをお伝えします。
経験・スキル・希望条件を詳細に伝え、マッチング精度を高める
選考に通らない要因の一つとして挙げたとおり、そもそも自身の経験・スキルとマッチしていない企業に応募している可能性があります。
キャリアの棚卸しを行い、より詳細な経験・スキルや希望条件を転職エージェントに伝えることで、紹介される企業のマッチ度が高まり、書類選考を通過しやすくなる可能性があります。
「強み」を明確にし、職務経歴書の自己PR欄で伝える
これまでの経験を振り返り、成果を挙げたこと、得意としていること、周囲から評価されたことなどを洗い出します。こうして自身の「強み」を整理・言語化し、職務経歴書の「自己PR」欄に記載しましょう。
しかし、自分で自分の強みを認識するのは難しいこともあります。求人市場に精通した転職エージェントの客観的な視点でキャリアを診断してもらうことにより、自分の強みに気付けるケースもあります。
「企業のニーズ」を意識して記載する
応募書類を作成する際には、「企業側のニーズ」を意識することも大切です。求人情報をはじめ、メディアの記事やSNSでの発信などを読み、どのような人材を求めているかをつかみましょう。
その上で、企業が求めている要素と自身の強みや志向性がマッチする部分を抽出し、自己PR欄や志望動機欄に記載してください。
転職エージェントでは、その企業の事業課題や採用背景、求める人材像、選考で注目しているポイントなどを聞けることもありますので、情報収集に活用するといいでしょう。
書類の体裁を読みやすく整える
「読みにくい」という理由で、採用担当者に志望意欲が伝わらなかったり、読み進めるのを中断されたりなどして、採用を見送られてしまうケースもあるものです。見やすく分かりやすいレイアウトを心がけ、ブラッシュアップを図りましょう。
例えば、項目に応じて、【 】でくくる、冒頭に●をつける、下線を引くなど、情報を整理して記載することを意識してみてください。それにより、印象が良くなるのはもちろん、強みも伝わりやすくなるでしょう。
転職エージェントでは、職種ごとの記載見本フォーマットを提供していますので、それを活用してもいいでしょう。
書類選考の通過率を上げるためにも転職エージェントを活用しよう
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが応募書類の作成のサポートも行います。特に、「キャリアの棚卸し」「自身の強みの明確化」については、転職支援のプロからアドバイスを得るといいでしょう、
なお、転職エージェントを経由して応募した書類が通らなかった場合、転職エージェントの担当者を通じ、見送りの理由について企業からフィードバックを受けられることもあります。そのポイントを意識して、今後の求人選びや応募書類のブラッシュアップに活かしてはいかがでしょうか。
組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。