「Webデザイナー」の仕事に興味がある皆さんに、仕事内容、向いているタイプ、仕事のやりがい、必要なスキル、キャリアプランなどについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがアドバイスいたします。
目次
Webデザイナーとは、どんな仕事?
Webデザイナーは、Webサイトやアプリの制作過程において、ユーザーの目に触れる部分のデザイン、HTMLやCSS、JavaScriptを使ったコーディング、画像データの加工、UI(ユーザーインターフェース)などを担当します。
仕事の役割や業務範囲は、所属企業によって異なります。例えば、クライアントサイトの企画・デザインコンセプトから参加して、Web制作に携わる場合もあれば、自社サイトやプロダクトにおけるWeb媒体のビジュアルデザインやコーディングを担うこともあります。
グラフィックデザイナーとの違い
グラフィックデザイナーは紙媒体や販促物のデザインを行います。WebデザイナーはWebサイトのレイアウト、ユーザー導線などを考えるデザインを行います。
グラフィックデザインは印刷物のサイズ、Webデザインはパソコンやスマートフォンなどのデバイスの画面サイズと、デザインするサイズが異なります。また、色の表現方法や扱うフォントなども異なります。
特にWebデザイナーは、どのデバイスでも見ても導線がわかりやすく、使いやすいレスポンシブデザインを求められることが多くなってきました。
※レスポンシブデザイン:ユーザーが閲覧するデバイスの画面サイズに応じて表示を最適化するデザイン
Webデザイナーの具体的な仕事内容
Webデザイナーの所属先として多いのはWeb制作会社、次いで広告代理店です。また、Web制作を内製化している事業会社で働くWebデザイナーもいます。フリーランスや個人事業主として働いている人が多いのも特徴です。
Web企画担当、Webディレクターなどがサイトの全体設計を行った後、指定されたページ構成やワイヤーフレーム(Webページでコンテンツの配置を定めた設計図)にもとづいてデザインの制作を行います。
デザインが確定したら、HTML、CSS、JavaScriptなどを使用してコーディングを行います。コーディングはWebデザイナーが行うこともあれば、コーディング作業を専門とするコーダーが担当することもあります。
Webデザイナーのやりがい、向いている人は?
自身が制作したものが世の中に出て、多くの人の目に触れること、さらにはその制作物によって企業の売上やブランディングに寄与できることにやりがいを感じられます。
ものづくりが好きで、自身がイメージする世界観を表現したい人、専門スキルを極めたい人、自走性が高い人に向いているといえます。
事業会社は、自社の事業戦略に深く関わり、企画・マーケティング・広報・営業など多様な職種の人とコミュニケーションをとりながらチームワークで作り上げることに面白みを感じる人に向いているでしょう。
一方、さまざまな種類のサイト制作を手がけたい人、制作業務に集中したいタイプの人は、制作会社が向いています。
Webデザイナーに必要なスキル・資格は?
Webデザイナーに必要なスキル、役立つスキルは次のとおりです。
デザインツール:Photoshop、Illustrator、Adobe XD、Figma など
コーディングスキル:HTML、CSS、PHP、JavaScriptなど
コーディングスキルについては、知識は求められることが多いものの、コーディングスキルは必要とされないケースもあります。
テクニカルスキル以外には、「細部にこだわる細やかさ」「誠実さ」「コツコツとやりきる力」「着実性」「確動性」「穏やかさ」「自分自身でやり抜く力」などが重視されます。
Webデザイナーに必要とされる資格は特にありません。実力が何よりも重視されるため、センスやスキルをアピールするためには資格よりも「ポートフォリオ」(作品集)をしっかり作成することが有効です。
Webデザイナーにはどんなキャリアパス、キャリアチェンジがある?
Webデザイナーのキャリアには、大きく分けて次の2パターンが見られます。
デザインメイン:デザインスキルを主に活かし、コーディングに関してはある程度の知識を身につけてきた
コーディングメイン:デザインのバックグラウンドはないが、コーディングができ、デザイン面を強化してきた
いずれの場合も、まずはLP(ランディングページ/サイト訪問者が最初にアクセスするページ)やバナー、キャンペーンサイトなどの作成からスタートし、サイトやアプリ全体のデザインを任されるようになります。
その上で、志向により次のようなキャリアステップがあります。
●UI/UXなど、動的な方面に携わる
●アートディレクターやWebディレクターなどとして、ディレクションを手がける
●転職によって、より自身の志向に合うプロダクトのデザインに関わる
●事業会社にて、デザインだけにとどまらず、企画全体を担当する
●事業会社にて、Webに限らず、グラフィックやパッケージなど包括的にデザインを担当する
Webデザイナーの転職市場について
コロナ禍を機に、店舗販売・直接販売を中心としていた企業がECサイトを強化したり、さまざまなサービスがオンラインに移行したりと、DX(デジタルトランスフォーメーション)が加速しています。
これに伴い、Webデザイナーの求人が増加。現在もニーズが高い状況で、経験者にとっては、キャリアアップのチャンスが広がっています。「年収を上げたい」「労働時間を減らし、ワークライフバランスを充実させたい」「リモートワークがしたい」といった希望もかないやすい環境です。
特にデザインができ、かつコーディングスキルがある人(PHP/ JavaScriptまで使えると尚可)は希少価値が高く、採用に至りやすいといえます。
制作会社による求人が中心で、ほか広告代理店、事業会社の求人もあります。ただし、事業会社では採用枠が1名などであるケースが多く、狭き門となっています。
事業会社への転職を希望する場合、自身のデザインと志望企業のデザインの趣向がマッチするかどうかがカギとなるため、ポートフォリオでのアピールが特に大切です。
未経験からWebデザイナーを目指すなら
未経験からWebデザイナーを目指すなら、まずはスクールや独学でツールの使い方を習得する必要があります。その後、最初はフリーランスや業務委託で案件を受けて実績を積む方が多く見られます。あるいは、コーダーなどとして経験を積み、デザイナーを目指す道もあります。
いずれにしても、企業の採用選考を通過するには「ポートフォリオ」の作成が重要です。ポートフォリオに書けるような実績を作り、ポートフォリオをしっかりと作り込んでアピールすることでチャンスを得られる可能性が高まるでしょう。
リクルートエージェント キャリアアドバイザー 田中 菜穂子
リクルートキャリアの転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、主にインターネット領域でWebデザイナー・Webディレクター・Webマーケター・Webエンジニアを担当。