転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 面接結果はいつ来る?遅い理由・問い合わせマナーも解説

面接結果はいつ来る?遅い理由・問い合わせマナーも解説

面接結果 いつ

「面接後、結果の連絡が来るのはいつ頃?」「なかなか連絡が来ないのはなぜ?」「連絡がこない場合、企業に問い合わせてもいい?」。そんな疑問に、人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏がお答えします。

面接結果の連絡は面接後1週間~10日程度

企業によっては、面接を終えるタイミングで「○日程度で連絡します」「○月○日までに連絡します」というように、選考結果を知らせる時期を伝えることもあります。そうした事前告知がない場合、一般的には、面接後1週間~10日程度で結果を連絡する企業が多いようです。早ければ3日程度、遅ければ10日以上かかるケースもあります。

大量採用かつ採用担当者が少ない企業などの場合、「面接後○日以内に連絡がなければ不採用」などとルール設定しているケースもまれに見られます。

面接結果の連絡に時間がかかる理由

選考状況によっては、面接後、結果を連絡するまでに時間がかかることもあります。採否の確定と応募者への結果連絡が遅れる理由は様々です。例えば、次のパターンが挙げられます。

1.応募者が多く、選考に時間がかかっている

限られた採用枠に対して多くの応募があった場合、応募者を比較検討して候補者を絞り込むまでに時間がかかります。そのため、他の応募者よりも早いタイミングで応募し、早期に面接を終えると、他の応募者の面接が終了するまで結果連絡を待つことになります。

応募者多数の場合に限らず、例えば1名採用予定で候補者が2名などの場合でも、もう1人の候補者の面接日程の設定が遅くなった場合、最初に面接を済ませた応募者は待つことになるでしょう。

2.先に内定を出した人からの回答を待っている

採用枠が限られている場合、企業が優先的に採用したい候補者に内定を出し、入社を承諾するか辞退するかの結論を待っているケースもあります。「辞退されたら、次点の候補者に内定を出す」という状況です。

3.次の面接日程の調整に手間取っている

応募者が1次~2次面接をクリアした場合、その結果と次回面接の候補日をセットで伝えるルールになっていることも多いようです。

しかし、次の面接担当者が決まっていなかったり、次の面接担当者の日程候補を確定できていなかったりすると、連絡が遅くなります。特に、次回の面接担当者が役員クラス以上である場合、スケジュールが埋まっており、日程の確保に時間がかかりがちです。

4.採用担当者が多忙で、作業が滞っている

人事部門の体制が整っておらず、1人の担当者が様々な業務を掛け持ちしている企業では、担当者が非常に多忙であることが多くあります。そうした中で大量採用を行い、多数の応募者に対応していると、応募者への連絡に手が回らないこともあります。

5.社内で評価が分かれ、協議をし直している

複数の採用担当者(人事担当者、現場責任者など)の間で、応募者への評価が分かれることがあります。「ぜひ採用したい」「いや、採用を見送ろう」などと意見が対立した場合、再度協議を行うことに。他の社員からも意見を聞くなどして、時間がかかってしまいます。

6.入社条件の調整に時間がかかっている

内定の方向で話が進んでいても、年収額や入社時期などの条件面について社内調整に時間がかかっているケースもあります。また、「この部署で採用予定だったが、別の部署のほうが合っているかもしれない」など、当初とは異なるポジションでの採用を検討し直すこともあります。

7.決裁者不在で、承認待ちの状態となっている

人事担当者・現場責任者で「採用」を決定しても、ルール上、最終決裁者の承諾を得る必要がある企業が多数あります。決裁者の長期出張や長期休暇、あるいは多忙などによって承認が下りないと、応募者に結果を連絡できません。

事前に「面接結果が出るタイミング」を聞いてもOK?

面接の終わりに、「結果のご連絡は、いつ頃いただけますか」と尋ねても構いません。複数企業に応募している場合、最終的に入社する企業を比較検討して決めるために、同時期に採否結果がわかることが望ましいと言えます。「いつ連絡がくるのだろうか」と、やきもきすることになりますので、事前に確認しておくといいでしょう。

「他社でも選考が進んでいますので」と、採否結果が出る時期を知りたい理由を添えて尋ねても、問題ありません。企業側が採用を前向きに考えていたら、「他社に決めてしまわないよう、早めに内定を出そう」などと、選考スピードを早めてくれる可能性もあります。

面接結果について問い合わせてもいい?

企業から、結果の連絡時期を事前に聞いていた場合、その時期を過ぎたら問い合わせをしても差し支えありません。連絡時期を事前に聞いていなくても、面接から1週間程度経っても連絡がないようでしたら、問い合わせてみてもいいでしょう。

このとき、回答が遅いことをとがめたり、急かしたりするような言い方はNG。そして「採用ですか、不採用ですか」とストレートに結果を尋ねるのではなく、「結論のご連絡は、いつ頃いただけますか」など、連絡時期を尋ねるほうが好印象です。

不安を和らげるために、転職エージェントを活用しよう

面接結果の連絡がいつ来るのかわからない場合、「いつ結論が出るか」「なぜ結論が遅れているのか」など転職活動を進めていくなかでは、様々な不安や疑問を抱く場面があります。

転職エージェントを利用した場合は、キャリアアドバイザーを通じて確認できるメリットがあります。不安に思うことや疑問に対しても、担当キャリアアドバイザーから企業へ問い合わせをしてもらえたりするメリットがあります。転職活動中の不安を和らげるためにも、転職エージェントのサポートを活用してはいかがでしょうか。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。