転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 第二新卒の面接で聞かれる自己PR・転職理由・志望動機などの質問対策【回答例付き】

第二新卒の面接で聞かれる自己PR・転職理由・志望動機などの質問対策【回答例付き】

第二新卒 面接

第二新卒を対象とする求人は多く、転職のチャンスが広がっています。では面接に臨むにあたり、どのような準備をすればよいのでしょうか。第二新卒の面接で求められる「自己紹介」や、「転職理由」「志望動機」などよく投げかけられる質問への答え方のポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

第二新卒を企業が求める背景・ニーズとは

「第二新卒」には明確な定義はありません。厚生労働省では「それぞれの企業の中で第二新卒の定義がある場合にはその定義によるものとし、特に定義がない場合は、学校(高校、専門学校、短大、高専、大学、大学院)卒業後、おおむね3年以内の者(学校卒業後すぐに就職する新卒者は除く。また、職務経験の有無は問わない)(※1)」としています。

※出典1:「若年者雇用を取り巻く現状」(厚生労働省)

リクルートエージェントの求人を分析したところ、「第二新卒歓迎」という記載がある求人は、2009年~2013年度平均を1とすると2022年度には63.5倍と、大幅に増加しています(※2)。

リクルートエージェントにおける「第二新卒歓迎と記載がある求人」の推移

リクルートエージェントにおける「第二新卒歓迎と記載がある求人」の推移
※出典2:「Z世代(26歳以下)の就業意識や転職動向」(株式会社リクルート)

この増加の背景にあるのは、「新卒採用の充足難易度の上昇」です。新卒採用計画を満たせなかった企業では、第二新卒採用で補おうとするケースが多く見られます。少子化が進むなか、第二新卒採用を行う企業は今後も増えていく可能性があるでしょう。

採用担当者が第二新卒の面接でチェックしていること

一般的な中途採用において、選考ではこれまでの職務経験・スキルが評価されます。しかし、職務経験が短く、まだスキルが十分に身に付いていないこともある第二新卒に対しては、次のようなポイントが注目されます。面接でアピールする際には、これらを意識するといいでしょう。

  • 仕事への取り組み姿勢(日々の業務遂行で心がけていること、大切にしていることなど)
  • 成長への意欲、向上心があるか
  • 社風にフィットするか
  • 自社の「理念」「ミッション・ビジョン・バリュー」「パーパス」などに共感できるか
  • 目指すキャリアの方向性が自社のキャリアパスとマッチしているか

第二新卒の面接でよく聞かれる質問と回答例

第二新卒の面接において、よく聞かれる質問と回答例をご紹介します。

自己紹介をお願いします

面接の冒頭で自己紹介を求められることがあります。面接担当者は応募者の経歴を大まかに把握し、面接でくわしく聞くポイントを判断していると考えられます。「簡潔にまとめて伝える力」「コミュニケーション力」「表情や話し方を含めた第一印象」などが見られていることもあります。

回答例

「○○○○と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。私は○○大学を○年に卒業後、○○社において○○サービスの法人営業を○年間経験してまいりました。新規顧客開拓を中心に担当し、社内の複数部署と連携しての組織営業を強みとしています。御社が注力されている○○サービスの拡販に私の経験を活かせると考えたこと、チャレンジする社風に魅力を感じたことから応募いたしました。本日はどうぞよろしくお願いいたします」

ポイント

自己紹介で話す内容は、以下のような流れで組み立てましょう。

  1. 氏名、挨拶(面接に招かれたことへの感謝も伝えるとよいでしょう)
  2. 簡単な経歴(卒業大学・学校名や入社年度なども入れるとよいでしょう)
  3. 現職について(社名・所属・職種など)※離職している場合は直近の前職
  4. アピールしたいことの要点(強み・スキル・今後の目標など)
  5. 締めの言葉(志望動機や入社意欲を伝えるとよいでしょう)

自己PRをお願いします

「自己PRをしてください」のほか、「あなたの強み、得意とすることを教えてください」などと聞かれます。この回答から面接担当者は「自社が求める人物像と一致しているか」「入社後に活躍できそうか」などを見極めようとしています。自身の強みを自由にアピールできるチャンスですので、事前にこれまでの経験を振り返って自己分析を行い、強みを言語化しておきましょう。

回答例

「私の強みは、粘り強い行動力です。法人営業として、3年間取引が途絶えていた企業の担当になったことがあります。前任者に不信感を抱かれていたため、信頼を取り戻すことを最優先し、週に一度の訪問や業界動向の情報提供をしたり、先方が主催するイベントの準備を手伝ったりと、地道な行動を重ねました。その結果、取引が再開し、以前から売上を3倍に伸ばしました。今後も粘り強い行動力を活かし、顧客の信頼獲得とマーケットシェアの拡大に貢献したいと考えております」

ポイント

第二新卒の自己PRでは、経験・スキルだけでなく、仕事に取り組むスタンスやマインドなどをアピールするのも有効です。「仕事で大切にしていること」「工夫していること」「主体的に行動を起こしたこと」など、具体的なエピソードも交えて伝えると説得力が高まります。「入社後、その強みを活かしてどんな成長・貢献ができるか」まで語れるといいでしょう。

なお、自分が自信を持っていることを一方的にアピールするだけでなく、「相手企業が求めていること」を踏まえてアピールすることも大切です。ホームページや採用ページなどから応募企業が人材に求めている要素をつかみ、自身の強みと共通するポイントをアピールすることを意識してみましょう。

転職理由を聞かせてください

一般的に転職理由とは、「現職を辞めたい(前職を辞めた)理由」だけにとどまらず、「転職によって叶えたい希望」という意味も含んでいます。面接担当者は、「入社後に同じ理由で辞めることはないだろうか」「当社で希望を叶えて生き生きと活躍できるか」という観点から判断しようとしていると考えられます。

回答例

「経理職として、請求管理や月次決算を担当しています。非効率だと感じる作業が多いのですが、改善を提案しても、これまでの慣習を変えることに抵抗感を抱かれ、耳を傾けてもらえません。私としては各部署での事務処理が円滑化するように、業務改善を図っていくことで組織に貢献し、自身もスキルアップしたいと考え、転職を決意しました」

ポイント

現職(前職)での「不満」が転職理由である場合、それだけを話して終わったのではネガティブな印象を残してしまうでしょう。「不満を解消したい」というより、「これをやりたい」「これを目指したい」という思いを伝えることで、ポジティブな印象で受け止めてもらえるでしょう。

当社を志望した理由を聞かせてください

「なぜ当社に応募してくださったのですか?」「当社ではどんなことをやりたいと考えていますか?」といった聞かれ方をすることもあります。「転職理由」からの流れで質問されることが多いため、転職理由との整合性がとれるように答えることが大切です。

面接担当者は、「志望度や入社意欲はどのくらい高いか」「入社後に活躍してもらえそうか」などを見極めようとしていると考えられます。また、自社について正しく理解しているかどうかにも注目しています。

回答例

「営業活動を行う中で、お客様から『○○さんに相談したい』と頼られる存在であることを喜びと感じています。しかし、今の会社ではサービスラインナップが少なく、お客様の課題やニーズに対して提案できることに限界があります。多様なサービスを展開し、かつ業界で唯一○○サービスを提供している御社であれば、より幅広い顧客課題を解決できると考えました。これまで△△業界の顧客を担当してきましたので、その知識とネットワークを活かして△△業界の顧客開拓に貢献できると考えています」

ポイント

志望動機に説得力を持たせるためには、応募企業の事業内容・仕事内容・風土などをしっかりと調べることが大切です。企業研究を行った上で、「他社ではなく、なぜその企業なのか」を伝えてください。加えて、これまでの経験を活かして入社後にどのような貢献ができるのかをアピールするとプラス評価につながりやすいでしょう。

将来目指しているキャリアイメージを聞かせてください

一般的に採用ポジションの業務に限らず、入社後にどのようなキャリアステップを歩んでいきたいのかを確認する質問です。自社の人事制度やキャリアパスが応募者の希望に合っているかどうか、中長期視点で成長していこうとする意欲があるかどうかなどに注目しています。

回答例

「現職ではサイト制作、キャンペーン用のランディングページやバナーの制作を担当しています。よりクオリティにこだわり、ユーザーの行動を喚起できるよう、UI/UXのスキルを磨いていきたいと考えています。顧客折衝や他部署と連携する経験も積んで、いずれは企画のコンセプトから手がけるプロデューサーの役割も担っていきたいと思います」

ポイント

5年後・10年後など、一定期間を想定して「自分はどうなっていたいのか」「そのためにどのような経験が必要か」を想定しておきましょう。なお、キャリアプランを語る際には、転職理由や志望動機として語った内容と一貫性があるかどうかも意識してください。

何か質問はありますか?

面接の最後には、面接担当者から「何か質問はありますか?」と聞かれることがあります。これは「逆質問」と呼ばれます。現時点の疑問点を解消するほか、意欲や熱意をアピールするチャンスでもありますので、事前に準備しておくことをおすすめします。

回答例

「異業種からの転職で中途入社された方々は、どのような方法で専門知識をキャッチアップしているのでしょうか」
「インタビュー記事を拝見し、○○の取り組みに興味を持ちました。それについて、今後の展開を詳しく伺えますでしょうか」
「競合であるA社との違い、御社の優位性について、どのようにお考えかをお聞かせいただけますでしょうか」
「部署間の連携が活発な風土であるとお聞きしましたが、具体的にはどのような形でコミュニケーションをとっているのでしょうか」

ポイント

ホームページなどを見ればすぐに分かるような質問、待遇や条件などに関する質問は避け、事業や仕事の進め方、組織体制、風土などについて聞くといいでしょう。

第二新卒の面接で悩んだら、転職エージェントを活用しよう

第二新卒の方々は社会人経験が短いため、アピールできる職務経験やスキルが少ないことを不安に感じるかもしれません。

そのようなときは転職エージェントのキャリアアドバイザーと一緒にこれまでの仕事経験を振り返ることで、取り組み姿勢やマインド、ポータブルスキル(業界・職種を問わず持ち運びできるスキル)など、自身では意識していなかった強みを発見できることもあります。

次に目指す業界・職種など、今後の方向性が決まっていない状態でも、転職エージェントを利用することは可能です。転職支援のプロの客観的なアドバイスや第二新卒の求人動向・転職成功事例などの情報を取り入れ、「これまでの経験を活かす」「新たな分野へキャリアチェンジする」など、多様な選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。