
転職エージェントは、転職活動を支援するサービスの1つです。
本記事では、転職エージェントの役割や利用方法について、組織人事コンサルティングSeguros代表コンサルタントの粟野友樹氏に解説いただきました。
転職エージェントとは
転職エージェントとは、求職者と人材を採用したいと考える企業とのかけ橋役となり、双方の活動をサポートするサービスです。
求職者に対しては、経験・スキルや希望に合う求人を紹介する他、応募書類の添削、面接日程の調整サポート、条件交渉に関するアドバイスなど、転職活動にまつわる支援を提供します。一方、人材を採用したいと考える企業に対しては、求人要件にマッチする人材の紹介や入社条件・入社日などの調整サポートを提供しています。
転職エージェントには豊富な転職支援のノウハウが蓄積されているため、自力で求人を探し応募するよりも理想に近い転職を実現できる可能性が高まる場合もあるでしょう。また、人材採用に悩んでいる企業にとっても、募集要項にマッチする人材との出会いが期待できます。
下記は、『リクルートエージェント』のサービス紹介動画です。
サービス概要や利用の流れ、よくある質問などについて紹介しているため、参考にご覧ください。
転職エージェントの役割
転職エージェントの役割は、求職者が希望する企業や職に就けたり、思い描くキャリアに近づけたりする転職の実現を支援することです。
具体的には、下記のような支援を受けられます。
- 経験・スキルや希望に応じた求人の紹介
- 経験や強みの整理
- 応募書類や面接へのアドバイス など
転職エージェントでは、経験・スキルや希望条件にマッチすると思われる求人を紹介してくれます。また、一般には公開されていない非公開求人も取り扱っていることもあるため、自分では見つけられなかった、企業の求人を紹介してもらえることもあるでしょう。
他にも、キャリアアドバイザーと一緒にキャリアの棚卸しや自己分析などを行い、経験や強みを整理できるため、自分の経歴や強み、長所などへの理解がより深まる利点もあります。加えてプロの視点から応募書類や面接に関するアドバイスも受けられるため、自分1人で選考に臨むよりも選考の通過率を高められることも期待できるでしょう。
転職エージェントと転職サイトの違い
『転職エージェント』は、求職者と人材を採用したいと考える企業の間に介在し、双方の活動を支援するサービスです。
一方、『転職サイト』とは、さまざまな企業の求人情報を掲載しているWebサイトのことを指します。基本的にキャリアアドバイザーは在籍していないため、自分1人で希望に合う求人を探し、気になる企業があれば応募します。その後の選考に関しても、求職者自身が対策や戦略を考え入社まで1人で転職活動を進めていきます。
転職エージェントのサービス利用の流れ
転職エージェントを利用する際の一般的な流れは、次の通りです。
- サービスの利用登録
- キャリアアドバイザーとの初回面談
- 求人紹介
- 応募・書類選考・面接
- 内定・退職・入社
■STEP1:サービスの利用登録
転職エージェントの公式サイトなどからサービスの利用登録を行います。登録フォームの指示に従い、必要事項を入力して登録を完了しましょう。
■STEP2:キャリアアドバイザーとの初回面談
サービス利用登録後、転職エージェントによっては、担当のキャリアアドバイザーから初回面談の日程調整に関する連絡があるため、面談を希望する場合は初回面談の日程を決めましょう。
初回面談では、一般的に転職エージェントのサービス概要の説明を受ける他、転職目的や転職先企業や仕事に求める条件のすり合わせ、キャリアの棚卸しなどを行います。
■STEP3:求人紹介
続いて、希望の条件や経歴にあった求人を紹介してもらいます。魅力的な求人があれば、詳細を確認し、応募する意向を伝えましょう。
■STEP4:応募・書類選考・面接
応募に向けて応募書類の作成を進めます。応募書類は、キャリアアドバイザーにアドバイスを求めることもできるため、書き方に悩む場合は相談してみましょう。
書類選考に通過し、面接の実施が決まったら、面接日を決めます。その際もキャリアアドバイザーが応募先企業との間に立ち日程調整をサポートしてくれるでしょう。面接前には、模擬面接を実施してくれたり、過去の実績から応募先企業の面接傾向を教えてくれたりすることもあります。少しでも内定の確度を高めるためにも、転職エージェントが提供するサポートは積極的に活用しましょう。
■STEP5:内定・退職・入社
内定した後は、入社の準備と、働きながら転職活動していた場合は退職の準備も進めます。
転職エージェントは、退職手続きに関するアドバイスなども提供していることもあります。退職や入社の準備を進めるにあたって困ることや悩むことがあれば、転職エージェントに相談してみましょう。
リクルートエージェントのサービス特徴
数ある転職エージェントの中でもリクルートエージェントには、下記2つの特徴やサポートがあります。
- 豊富な求人数
- 転職支援専用システムの提供
リクルートエージェントが取り扱っている非公開求人の数は、約27万件(※2024年3月31日時点 ※求人数=採用予定人数)にも及びます。取り扱う職種や業界は多岐にわたり、経歴や希望に合わせて数多くの選択肢をご用意しています。
また、転職支援専用システムでは、リクルートエージェントが取り扱っている非公開求人を閲覧できるようになる他、応募や面接状況も一目で確認できます。また、スカウトサービスを登録しておくだけで企業からオファーが届く機能も搭載しているため、転職活動が効率化することもあるでしょう。
組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。