パソコンで職務経歴書を作成するとき、どのようなフォントを選ぶと良いのでしょうか。企業の採用担当者は数多くの応募書類に目を通すため、見やすいフォントサイズを選ぶことは必須です。職務経歴書で印象を悪くしないために、おすすめのフォントの種類とサイズについて、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏が解説します。
職務経歴書のフォントの選び方
職務経歴書を作成するうえで「このフォントを使用しなければいけない」という決まりはありません。しかし職務経歴書は企業に提出する書類のため、ビジネスシーンにふさわしいか、読みやすいかを意識して選ぶことをおすすめします。
以下、フォント選びのポイントをご紹介します。
フォントの書体・大きさを統一する
同一の書類の中で複数の書体や大きさのフォントを使用すると、全体の統一感が損なわれ、読み手に散漫な印象を与えてしまう可能性があります。そのため、同じ書体・同じ大きさのフォントで統一することをおすすめします。
標準搭載の明朝体フォントを選ぶ
おすすめのフォントは、パソコンに標準搭載されている明朝体です。Windowsでは「MS明朝」、Macでは「ヒラギノ明朝」がスタンダードで、いずれもビジネスシーンで一般的に使われており、可読性が高く、読みやすい点が特徴です。
パソコンに標準搭載されておらず、独自にインストールした特殊なフォントは避けたほうが無難でしょう。職務経歴書をWordやExcelなど編集可能なファイル形式で提出した場合、読み手のパソコンに搭載されていないフォントは文字化けをしてしまう可能性があるからです。
見出しにゴシック体を用いるのも有効
フォントは複数使用しないことが基本ですが、見出しに視認性の高いゴシック体を使い、アクセントを付ける方法もあります。明朝体と同様にゴシック体を使用するときも、パソコンの標準搭載フォントを選ぶことをおすすめします。Windowsでは「メイリオ」「Meiryo UI」、Macでは「ヒラギノ角ゴシック」が標準搭載されているゴシック体です。
見出しやアピールポイントは装飾で目立たせる
職務経歴書にメリハリをつけるため、装飾を付ける方法もあります。
例えば、見出しを【 】や< >でくくる、見出しの先頭に ■ を入れるなどです。
また、本文ではアピールポイントが一目でわかるよう、強調したい部分のフォントを太字にしたり、下線を引いたりする方法もあります。
ただし、多用すると読みにくくなるので注意しましょう。
職務経歴書のフォントサイズの選び方
書体選びと同様にフォントサイズにも決まったルールはありませんが、読み手のことを考え、読みやすい大きさに設定しましょう。
本文の目安は10.5~12ポイント
フォントの大きさは、標題や見出しを除く本文部分で10.5~12ポイント程度にしましょう。また本文部分のフォントは統一します。
見出しは2ポイント大きく設定してメリハリを
見出し部分のフォントサイズを変えて、書類全体にメリハリをつけるのも有効です。見出しは、本文よりも2ポイントほどサイズをアップするとバランスよくまとまるでしょう。
職務経歴書を見やすくするポイント
採用担当者に好印象を与えるために、職務経歴書を見やすくするポイントを4つ紹介します。
表題や見出しを強調する
表題や見出しは本文とメリハリをつけて強調しましょう。強調する方法には「大文字や太文字にする」「下線を引く」「冒頭に1.2.などの番号を振る」などがあります。表題や見出しを強調することで、各項目の見やすさが増します。
文章は左揃えにする
職務経歴書に書く文章は一般的なビジネス文書と合わせて、横書きの左揃えにしましょう。先頭に記載する「職務経歴書」のタイトルは中央揃えで問題ありませんが、その他の文章は左揃えにすると読みやすいレイアウトになります。
読点や改行を意識する
読む人のことを考えて長い文章になる場合は、適度に読点を入れることと、改行することが大切です。もし文章が多くなってしまいそうなときは、数字で番号を振ることや、※や・などの記号を付けて箇条書きにする方法もあります。
下線や斜体は適度に使用する
文章を見やすくするためには、下線や斜体を適度に使用することも効果的です。ただし多用すると見にくくなってしまうため、表題や見出しなどの強調したい箇所だけにとどめることをおすすめします。
職務経歴書を書く際の注意点
読みにくくて採用担当者からの印象を損なわないために、職務経歴書を書く際の注意点を2つ紹介します。
適度な余白をとる
行間や文字間隔だけでなく、用紙の上下左右の余白も十分に確保しましょう。特に左の余白は、採用担当者がファイリングをすることを考えて確実に空けておくことが大切です。
このとき、余白をとることを意識し過ぎてしまうと、採用担当者に「アピールする気がないのでは」と感じられてしまう恐れがあるので注意しましょう。
フォントの色は黒に統一する
伝えたい箇所を目立たせるために、フォントの色を変えようと考えるかもしれませんが、職務経歴書のフォントの色は黒に統一します。一般的なビジネス文書のフォントの色は黒であることに加え、白黒でプリントアウトしたときに他の色だとフォントが薄くなってしまい、見にくくなる可能性があります。
もし目立たせたい箇所があるならば、太文字にしたり下線を引いたりすることがおすすめです。
仕上がりが不安な場合は、印刷して最終チェックを
パソコンの画面上で書類を見るのと、紙に印刷した書類で見るのとでは、違った印象になることがあります。仕上がりが気になるときは、作成した書類をプリントアウトして全体のバランスや読みやすさを確認することをおすすめします。
組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。