転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 志望動機 > Webデザイナー・Webディレクターの志望動機の伝え方・書き方

Webデザイナー・Webディレクターの志望動機の伝え方・書き方

WebデザイナーWebディレクター志望動機

面接の質疑応答で必ず問われる「志望動機」。経験・スキルが同程度の応募者が複数いた場合、志望動機で選ばれるケースは少なくありません。さらには経験が浅い人や未経験者が志望動機によって意欲や成長性を評価され、経験豊富な人を差し置いて採用されるケースもあります。
どんな会社にも通じるような志望動機ではなく、「だから、この会社」という説得力ある志望動機を語れるようにしておきましょう。

Webディレクター・Webデザイナーを目指す人が志望動機を伝える3STEP

Webデザイナー・Webディレクターの転職先は、大きく分類すると「事業会社」「広告代理店/Web制作会社 」があります。どちらを選ぶかによって求められる要素が異なりますので、まずは自身の志向を整理しましょう。

事業会社の場合は、コーポレートサイト、商品・サービスの紹介サイト、採用ページなどの企画・制作を行います。自社メディアを運営する企業であれば、そのWebサイトのコンテンツを制作します。

サイトを制作するだけでなく、さらに上流工程――例えば、サイトの運営目的や発信するメッセージの方向性、デザインのテイストなどを社内で協議・決定するといった役割も担います。制作を外注することが多いため、外部パートナーのディレクションも行います。Webサイトの効果を定期的にモニタリングして報告し、改善策を考えるのも仕事の一つです。

一方、広告代理店やWeb制作専門会社などの場合、中には特定の業界に特化した企業もありますが、多くの場合はさまざまなジャンルの制作を手がけます。クライアントの要望を実現することが目的であり、求められる品質・コスト・納期に従って制作を行います。企業によっては、より上流の企画・提案活動に携わることもあります。

これらの特性を踏まえると、企画・ビジネスへの興味が強い人、あるいは特定のテイストにこだわる人は事業会社が向いているといえるでしょう。WebディレクターやWebデザイナーとしての汎用的なスキルを身に付けたい人、さまざまなジャンル・テイストの制作に興味がある人は、広告代理店やWeb制作専門会社でその経験を積むことができます。

とはいえ、社内にデザイナーを多く抱えて、制作実務を行う事業会社もあれば、制作会社でありながら自社メディアを展開する企業もあるので、企業や求人ごとに役割やポジションを確認する必要があります。

また、目指す企業に関わらず、「どんな人たちに、どんな情報やメッセージを届けていきたいのか」という点も注目されますので、「想い」の部分も言語化しておきましょう。

【STEP-1】自分が仕事において大切にしたいこと、こだわりを明確にする

Webデザイナーの場合

今後のキャリアとして、「デザインを極めていく」のか、「Webディレクター・Webプロデューサー・企画などを目指す」のかを考えてみましょう。必ずしもどちらかに決めなくてはならないわけではありませんが、企業を選ぶ際の基準の一つになります。

一般的には、事業会社では制作の大部分を外注しており、自社社員はコンセプトの策定やコンテンツ企画立案、外注管理を行うケースが多いため、企画・ディレクション・マネジメントの志向を持つ人が望まれる傾向があります。

ただし、事業会社でも自社メディアを運営する企業では、デザインも内製化しているケースが多く、デザイナーとしても企画・ディレクターとしても活躍できる可能性があります。中長期的なキャリアを描いておきましょう。

Webディレクターの場合

ディレクターの役割は、企業によって異なります。「デザインやユーザビリティのディレクションを重点的に行いたい」「集客のためのコンテンツの企画立案など、マーケティングに近い部分を担いたい」「予算や納期の管理、メンバー育成など、プロジェクトマネジメントのスキルを伸ばしたい」といったように、発揮したいスキルや今後のキャリアの方向性を整理しましょう。

企業にもよりますが、事業会社においては、サイトのデザインから開発、集客、予算管理など幅広くカバーできる人を求める傾向が見られます。

【STEP-2】STEP-1で挙げたキーワードを念頭に、企業研究をする

STEP-1で挙げたキーワードをベースに、志望企業の研究をします。

事業会社を希望する場合は、コーポレートサイトや自社メディアをじっくりと見てみてください。「どんな人たちに、どんな情報やメッセージを届けていきたいのか」をはじめ、デザインの方向性、コンテンツ、ユーザビリティなど、その会社のこだわりがつかめるでしょう。
広告代理店・Web制作会社であれば、その会社がどんなサイトを手がけているかを見て、自分の志向に合っているかどうかを確かめてください。
求人情報には、仕事の進め方や入社後のキャリアパスなどが書かれていることもありますので、その点でも自分の志向に合うかどうかをチェックします。

そのほか、ニュースリリース、メディアのインタビュー記事など、多角的に情報を収集してください。中途採用であっても、「新卒採用」サイトにも目を通しましょう。学生向けなので、事業や仕事の内容がわかりやすく説明されています。社員インタビュー記事では既存社員がどんな働き方をしているか、どんなやりがいを感じているかがつかめます。

上場企業であれば、IRページなどで決算資料に目を通しておくのもお勧めです。決算資料を見る投資家はその業界の専門家とは限りませんので、事業内容や今後の方針について、かみ砕いて説明されています。中長期ビジョンも記載されているため、目指す方向性を理解しておけば、役員面接で効力を発揮する可能性もあります。

こうして、相手企業と自分の「大切にしたいこと」「こだわり」の共通点を探ります。

【STEP-3】「企業のこだわり」=「自分のこだわり」であることを証明する

企業研究でつかんだ、相手企業の「大切にしていること」「こだわり」を挙げて、それが自分と共通していることを伝えられるように準備します。

「御社では**を大切にしているとのことですが、私も**を大切にして働きたいと思っています」の一言で終わるのではなく、「**を大切にしたい」と考えるようになった出来事、経験のエピソードを具体的に語れるようにしておきましょう。リアルなエピソードを添えることで、「御社の理念や考え方に共感している」という言葉の説得力が増します。

特に、ベンチャー企業や立ち上げて間もない企業の場合、理念や考え方がフィットしているかどうかが特に重視されるケースが多いため、リアリティをもたせて語れるようにしておきたいものです。

志望動機の伝え方のポイント

Webデザイナーの場合

デザインスキルを重視する企業を目指す場合は、自分が手がけたいデザインと相手企業が求めるデザインが一致していることを伝えましょう。デザインのみでなく、コーディングやフレームワークの経験もあることを同時にアピールするとプラス評価につながります。

事業会社を目指す場合は、「自社事業への共感・興味の強さ」「幅広い役割を担えるか」が注目されることが多いため、その要素を盛り込むよう心がけてください。

<例文>志望動機の伝え方

Web制作会社から事業会社(アパレル企業)を目指すケース

「私はこれまでWeb制作会社でさまざまな業種のサイト制作を行ってきました。その中でも、特にファッション関連のサイトを作ることにやりがいを感じ、この分野に特化して制作していきたいと考え、御社(貴社)を志望致しました。御社(貴社)のサイトを拝見し、『肩の力を抜いて自然体の自分でいられるように』というコンセプトに強く共感しています。

私はナチュラルテイストのデザインを得意としますので、御社(貴社)のコンセプトをビジュアルで実現できるのではないかと考えています。御社(貴社)ブランドをより多くの人に知っていただきたいと思いますので、デザインだけでなく、集客アップのためのコンテンツ企画などにも携わっていきたいと考えています」
※面接で伝える場合は「御社」、履歴書に記載する場合は「貴社」

Webディレクターの場合

Webディレクターが果たす役割は企業ごとに大きく異なります。相手企業が求める役割範囲と、自身が担っていきたい役割範囲が一致していることを伝えましょう。協業する人が多いポジションですので、自身が「組織の中でどうありたいか」「組織にどう貢献したいか」といった視点も盛り込むといいでしょう。

<例文>志望動機の伝え方

「前職の広告代理店では、通常のサイト制作だけでなく、キャンペーン用のランディングページやバナーなどを大量に制作していました。しかし私としては、クオリティに徹底的にこだわり、情報やメッセージを確実にターゲット読者に届け、ユーザーに行動を起こさせるようなサイト制作に取り組みたいと考えています。

御社(貴社)のサイトを拝見しましたところ、UI/UXを強く意識されているとお見受けし、ユーザーのことを考え抜かれていると感じました。私もUI/UXにこだわりを持ってきましたので、経験を活かせるのではないかと思います。また、御社(貴社)は営業部門、マーケティング・企画部門の連携も強いとのことですので、さまざまな人の視点や意見を集めて新しいコンテンツを作るプロデューサー的な役割も、いずれは担っていけたらと考えています」
※面接で伝える場合は「御社」、履歴書に記載する場合は「貴社」

業界・職種別「志望動機の書き方」はこちら

* 志望動機の書き方とおさえたい3つポイント(職種別の例文付き)
* 機械・電気などモノづくり系エンジニアの志望動機の書き方と例文
* SE・ITエンジニアの「志望動機」の書き方と例文
* 社内SEの「志望動機」の書き方と例文
* 【第二新卒】伝わる「志望動機」の書き方と例文
* 営業の伝わる「志望動機」の書き方と例文
* 総務職の「志望動機」の書き方と例文
* 人事職の「志望動機」の書き方と例文
* 販売職の「志望動機」の書き方と例文
* 【IT業界編】伝わる「志望動機」の書き方と例文

リクルートエージェントでは、応募した企業の面接で質問されることなどの傾向や、どんな候補者が評価されるかなどの情報をお伝えすることができます。面接対策にお悩みの方はぜひ相談に来てみてください。