転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 面接と面談の違いは?転職における目的や準備方法などを解説

面接と面談の違いは?転職における目的や準備方法などを解説

面接 面談 違い

転職活動をしていると、応募検討中の企業やスカウトメールを送ってきた企業から「まずは面談をしませんか」といった提案を受けることがあります。面接とはどう違うのか、面談でどのようなことを話すのか、戸惑う人もいるでしょう。面接と面談について、違いや目的、流れ、注意点、準備することなど、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

面接と面談の違い

面接と面談の違いは「選考・採否判断を行うかどうか」という点にあるでしょう。 面接は「選考」を目的に行われます。履歴書・職務経歴書をもとに、主には企業側から応募者に質問を投げかけます。

採用担当者は応募者の受け答えから、経験・スキル、人物像や志向性などが自社にマッチするかどうかを評価し、採否を判断します。

一方、企業によっても異なりますが、面談は応募前に設定されるケースが多く、履歴書や職務経歴書の提出を求められることは基本的にありません。求職者と企業が対等な立場で情報交換し、お互いへの理解を深めることを目的とします。本記事では応募前の面談に限定して解説します。

企業は自社の情報を提供し、求職者も自身の情報を提供して、お互いの条件がマッチするかどうかを確認し合います。面接と比較し、求職者側から質問する機会も多いのが特徴です。

面接を行う目的

面接を行う目的は大きく2つ。企業にもよりますが、「応募者のスキルの評価」と「自社との適性の見極め」があります。

応募者のスキルの評価

面接を通じて、企業は応募者のスキルや経験、実績を把握します。採用担当者は、応募者が過去にどのような仕事をしてきたか、その中でどのようなスキルを磨いてきたのかなどを評価の対象とするのです。

採用担当者は質問を通じて、応募者のスキルを把握し、自社の求める人材像にマッチするかを判断します。応募者は具体的な業務経験や実績などを伝え、応募先企業に貢献できると伝えることが重要です。

自社との適性の見極め

採用担当者は、応募者の経験・スキルだけでなく、自社の文化や仕事における価値観に合致しているかも判断します。企業と応募者双方にとって最適なマッチングを実現するためには、業務におけるお互いの価値観や目指す方向性が一致していることが必要です。そのため面接では、取り組む姿勢やマインドなど、スキル以外の側面も重視されます。

面談の形式とそれぞれの特徴

よくある面談の形式として、「カジュアル面談」「リクルーター面談」が挙げられます。それぞれの特徴をお伝えします。

カジュアル面談

「選考ではなく、まずはお会いして情報交換しませんか?」といったように、応募意思がまだ固まっていない段階で設定されるのがカジュアル面談です。その名称のとおり、「気軽な」「くつろいだ」状態で行われます。

採用担当者は「当社はこのような会社です」と自社を紹介し、求職者は「このようなキャリアを描いています」「このような観点で企業を選んでいます」と自身の意向を述べるなどして、情報を交換しながら相性を見ていきます。企業側は「自社への応募意欲を高めるための情報提供の場」とも捉えています。

リクルーター面談

近年、多くの企業は求人媒体や転職エージェントなどを介さず、求める人材に直接アプローチする「ダイレクトリクルーティング」に力を入れています。その一環として、社員が知人や自身のネットワーク内にいる人に声をかけて自社への応募を促す「リファラル採用」なども行われています。

中途採用における「リクルーター面談」とは、このようなダイレクトリクルーティングにおいて利用される面談形式と捉えてよいでしょう。その内容については、「カジュアル面談」とほとんど違いはないといえます。

面接・面談の基本的な流れ

面接・面談はそれぞれどのように進められるのでしょうか。もちろん企業によって異なりますが、基本的な流れをご紹介します。

面接の基本的な流れ

  • 挨拶/アイスブレイク
  • 簡単な自己紹介
  • 職務経歴、現在の仕事内容の確認
  • 質疑応答(転職理由/志望動機/自己PRなど)
  • 応募者からの逆質問

この流れのうち、いずれかのタイミングで企業側からの募集内容の説明や待遇・条件面の確認が行われることもあります。

面談の基本的な流れ

  • 挨拶/アイスブレイク
  • 簡単な自己紹介
  • 面談の目的の確認(この場でどのようなことを知りたいかなどを確認)
  • 企業から自社についての紹介
  • 求職者からの質問に企業が答える(場合によっては)企業から求職者への質問

面接とは異なり、企業側からのプレゼンテーション、求職者からの質問への回答に多くの時間が割かれるのが一般的です。

面接での実践ポイント・注意点

求人情報に「面接の服装自由」と記載されている場合、服装はオフィスカジュアルが無難ですが、特に指定がない場合はビジネスの場にふさわしい服装で臨むといいでしょう。基本的には「ビジネスマナーに適しているか」が見られているため、服装・髪型ともに清潔感を意識しましょう。

面接を通過するためには、採用担当者が「入社後の活躍をイメージできるか」がポイントとなります。単に自身の経験・スキルを伝えるだけにとどまらず、その経験・スキルを相手企業でどのように活かせるか、どのような貢献ができるかを伝えることが重要です。

そのためには相手企業が求めている人材像を理解する必要があり、事前の企業研究が欠かせません。

面談での実践ポイント・注意点

面談は相互理解を深める場ですので、過度に相手の顔色をうかがって遠慮する必要はありません。また、面談は面接に比べてリラックスした雰囲気で行われますが、気を抜くのは禁物です。ビジネスの場であることを意識して、面接と同様に身なりを整え、マナーをわきまえて臨みましょう。

面談の結果、その企業に応募した場合、選考を受けることになります。その際、面談時の印象が影響する可能性があることを忘れないでください。

面接・面談で準備すること

面接・面談に臨むにあたり、準備しておきたいことをお伝えします。

面接前に準備すること

面接でよく聞かれる「転職理由」「志望動機」「自己PR」を語れるようにしておくとともに、企業への「逆質問」も用意しておきましょう。これらの準備をするにあたり、次のことを実践するといいでしょう。

キャリアの棚卸し

経験・スキルの棚卸しを行い、自分の強みやアピールできることなどを整理しましょう。これまでの成果と、その成果を挙げられた要因をストーリー立てて語れるようにしておくことをおすすめします。

自己分析

「なぜ転職したいのか」「転職で実現したいことは何か」を明確にし、その背景にある考え方などを整理しておきましょう。志望動機や転職理由などの回答に役立ちます。

企業研究

応募企業のビジネスや業界、仕事の進め方、企業文化、ミッション・ビジョン・バリューなどの企業理念を確認しておきましょう。
転職理由や志望動機、逆質問などに役立てることができます。

面談前に準備すること

カジュアル面談の時点では、多くの場合、履歴書や職務経歴書を用意する必要はありません。情報収集と割り切って、自然体で面談に臨んでもよいでしょう。しかし、「面接ではないから」と、まったく準備をしていなければ、お互いにとって有意義な時間にならない可能性があります。

事前に企業のホームページやSNS、メディアの記事などに目を通して下調べを行い、気になる点や確認したいポイントを整理しておくといいでしょう。

知りたいこと・相談したいことを事前に伝えておけば、企業も事前に準備した上で臨めるため、自身が得たい情報をスムーズに入手できることが期待できます。

面談であっても、緊張感を持って臨もう

面談はリラックスした状態でカジュアルに話すことができる場ですが、対話の結果、その企業に興味を抱いて応募した場合、「選考」を受けることになります。よりよいコミュニケーションをとるためにも、適度な緊張感を持って臨むようにしましょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

記事作成日:2019年10月02日
記事更新日:2024年03月11日
記事更新日:2024年09月27日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。