転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職エージェント > 転職エージェントの断り方|メールや電話の例文を紹介

転職エージェントの断り方|メールや電話の例文を紹介

転職エージェント 断り方

転職エージェントは、利用している途中で断ることは可能なのでしょうか。

転職エージェントへの断り方で注意したいこと、断るタイミング、断りの連絡を入れる場合の例文について、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏がアドバイスします。

転職エージェントから紹介された求人やサービスは断ることができる

求職者によっては、転職活動中に気が変わって現職に残ると決めたり、転職エージェント以外のルートから転職先を決めたりすることもあります。そのため、転職エージェントの利用中に、サービスを断ることは珍しくありません。転職エージェントのサービスや紹介された求人は、断ることが可能です。

転職エージェントへの断り方で注意したいこと

転職エージェントの利用を断ることはできますが、気をつけておきたい点があります。転職エージェントに断りを伝えるタイミングや注意点について解説します。

断るタイミング

転職エージェントの利用をやめたいと考えているが応募をしている求人がある場合、できる限り選考前に意思を伝えるようにしましょう。特に、面接が始まってしまうと、応募企業側の面接担当者の調整などが進んでしまいます。

断ると決めたら早めに連絡をする

転職エージェントを利用しない、紹介された求人を断りたいと決めたら、できるだけ早く転職エージェントに連絡を入れましょう。「言い出しにくい」と遠慮して断りの連絡を延ばしてしまうと、その間に転職エージェントが求人を探したり、企業が選考を進めたりしてしまいます。連絡手段は電話でもメールでも構わないので、すぐに連絡をすることが大切です。

無視したり音信不通にしたりしない

転職活動の途中で気持ちや方向性などが変わったり、他企業で内定が出たりすることは少なくありません。「言いにくいから」とサービスの途中で音信不通になったり、転職エージェントから紹介された企業の面接を断りもなくキャンセルしたりするのはやめましょう。

転職エージェントに断りの連絡を入れる場合の例文

転職エージェントに断りの連絡を入れる場合の例文をご紹介します。

面談を断りたい場合

株式会社○○エージェント
キャリアアドバイザー ○○様

お世話になっております。
○月○日に面談を予定している○○です。

この度、知人の紹介により転職先が決まりました。
恐れ入りますが、面談のキャンセルをお願いできますでしょうか。

せっかくお時間をいただいたのに申し訳ございません。
また機会がありました際は、どうぞよろしくお願い申し上げます。

紹介された求人を断りたい場合

株式会社○○エージェント
キャリアアドバイザー ○○様

お世話になっております。
株式会社○○の求人をご紹介いただいた○○です。

求人を拝見したところ、業務内容は経験にマッチしているのですが、
○○にもチャレンジできる職場を探したいと考えております。
同じ領域で○○経験ができる求人はありますか。

せっかくご紹介いただいたのに申し訳ございません。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

面接を断りたい場合

株式会社○○エージェント
キャリアアドバイザー ○○様

お世話になっております。
○月○日に株式会社○○の面接を予定しております○○です。

面接を待っている間に、知人の紹介により転職先が決まりました。
恐れ入りますが、面接のキャンセルをお願いできますでしょうか。

せっかく面接の機会をいただいたのに申し訳ございません。
株式会社○○のご担当者様にもお詫びをお伝えいただけますでしょうか。

この度は、転職活動をサポートしていただきありがとうございました。
大変心苦しいのですが、サービスの利用を中止したいと考えております。
また機会がありました際は、どうぞよろしくお願い申し上げます。

面接後に以降の選考を断りたい場合

株式会社○○エージェント
キャリアアドバイザー ○○様

お世話になっております。
○月○日に株式会社○○の面接を受けた○○です。
大変心苦しいのですが、以後の面接を辞退したく存じます。

実は、個人で応募した△△社から内定をいただき、入社を決意しました。
株式会社○○の仕事内容は大変興味深く、待遇も私の希望を上回るものでしたし、
面接でお会いした社員の方も、大変親切に接してくださりました。

しかし、諸々の条件を熟慮して両社を比較検討した結果、
これまでの私の経験をより活かせるのは△△社だという結論に至りました。

この度は、○○様にお手数をお掛けした上、
株式会社○○のご担当者様にもご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
株式会社○○の皆様にもお詫びをお伝えいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

内定を断りたい場合

株式会社○○エージェント
キャリアアドバイザー ○○様

お世話になっております。
株式会社○○から内定をいただいた○○です。
大変心苦しいのですが、内定を辞退したく存じます。

株式会社○○の仕事内容は大変興味深く、面接でお会いした社員の方も、
大変親切に接してくださりました。

しかし、現職に退職の意思を伝えたところ、異動願を受け入れてもらえることになり、
諸々の条件を熟慮して両社を比較検討した結果、現職に残るという結論に至りました。

この度は、○○様にお手数をお掛けした上、
株式会社○○のご担当者様にもご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
株式会社○○の皆様にもお詫びをお伝えいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

転職支援のサービス利用を断りたい場合

株式会社○○エージェント
キャリアアドバイザー○○様

お世話になっております。
○月○日に面談した○○です。

面談で○○様からアドバイスをいただき、今後のキャリアを熟慮した結果、
現職に残り経験を積むことにいたしました。

中長期的なキャリア形成のアドバイスをいただき大変感謝しております。
貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

今回はサービスの利用を中止し、
転職活動を始める際は、貴社にご相談できればと考えております。
また機会がありました際は、どうぞよろしくお願い申し上げます。

転職エージェントは途中で断ることもできるので、まずは利用してみよう

転職エージェントは、応募書類の添削や面接対策、面接の日程調整のフォローなど、転職活動をサポートしています。転職活動を効率的に進められるので、利用するか迷っている場合は、まず相談してみましょう。サービスの利用は途中で断ることもできるので、転職エージェントを有効活用することをお勧めします。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

記事作成日:2020年01月17日
記事更新日:2022年09月13日
記事更新日:2025年03月05日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。