転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職エージェント > 転職エージェントを複数利用する場合のデメリットは?

転職エージェントを複数利用する場合のデメリットは?

転職エージェント_メリット・デメリット

転職エージェントは無料で利用することができるため、複数の転職エージェントからアドバイスを受ける人も多いようです。多様な観点で求人の紹介やアドバイスを受けられる点がメリットですが、デメリットはあるのでしょうか。そこで、人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏に、転職エージェントを複数利用する場合のデメリットについてお伺いしました。

転職エージェントの役割と特徴

転職エージェントを利用する場合、まずどのようなサービス・サポートを提供しているのか把握しておきましょう。転職エージェントの役割と特徴について解説します。

転職エージェントに相談する

転職エージェントの役割

求職者と採用企業の橋渡し役となって、入社までのサポートを行うのが転職エージェントの役割です。担当のキャリアアドバイザーが、キャリアの棚卸しから、希望に沿った求人の紹介、応募書類へのアドバイス、面接スケジュールの日程調整、模擬面接など、細やかなサービスを提供します。企業との条件交渉もキャリアアドバイザーが代行するため、入社日や給与額など、直接相談・交渉しにくいことを一任することができます。

転職エージェントの特徴

転職エージェントによって、扱う求人や得意とする分野などが異なります。転職エージェントは大きく分けて「大手・総合型」と「中小・特化型」の2種類があり、「大手・総合型」は、幅広い業界や多様な職種の求人案件に対応しているのが特徴です。「中小・特化型」は、職種や業界、職務や地域などに特化した転職支援を行っており、特定分野の専門的な知識に長けているという特徴があります。

特定の業種や職種にこだわらず、「幅広い選択肢から転職先を検討したい」「未経験業界・職種にチャレンジしたい」という方は、「大手・総合型」を中心に活用するのがおすすめです。特定の業界・職種で転職先を検討している方は、「大手・総合型」と「中小・特化型」を併用すると、双方の強みを生かした適切な求人の提案やアドバイスを受けることができるでしょう。

リクルートエージェントの転職活動サービス

転職エージェントを複数利用するデメリット

転職エージェントの複数利用には、デメリットもあります。

やりとりに時間と手間がかかる

キャリアアドバイザーとの面談や、求人への応募、面接の日程調整や条件交渉など、メールや電話を使ってのやりとりは多岐にわたります。転職エージェントを複数利用するほど、こうしたやりとりが増え、時間と手間を要します。特に、仕事を継続しながら転職活動する場合は時間が限られるため、転職エージェントの掛け持ちによって、仕事や生活に支障が出ないように注意する必要があります。

スケジュール調整が難しい

複数の転職エージェントを利用することで、より多くの選択肢を得ることができますが、各社で発生する選考の日程調整は自身で行わなければなりません。スケジュール管理がおろそかになると、ダブルブッキングなどのミスが生じやすくなります。複数利用する場合は、スケジュールの調整に注意するようにしましょう。

内定時期を揃えにくくなる

1社のみの利用の場合は、複数企業から比較検討できるように、担当のキャリアアドバイザーが内定時期を調整してくれます。複数利用すると、内定時期の調整をしてもらえなくなるので、利用している転職エージェントすべての進捗状況を把握し、自身で内定が出る時期を揃えなくてはなりません。

転職エージェントを複数利用するメリット

デメリットがある一方で、もちろんメリットもあります。複数利用する場合のメリットをご紹介します。

求人の幅が広がりたくさん応募できる

転職エージェントが保有する求人には、企業の採用ページや転職サイトなどに掲載していない「非公開求人」や、特定の転職エージェントしか扱っていない「独占求人」があります。
複数の転職エージェントに登録することで、非公開求人や独占求人を紹介してもらえる機会が増えるため、選択肢の幅も広がるでしょう。

異なる観点でアドバイスを受けることができる

キャリアアドバイザーによって得意分野や視点は異なります。転職エージェントを複数利用することで、様々な経験を持つキャリアアドバイザーから多彩なアドバイスを得ることができるでしょう。

自分に合った転職エージェントを見極めることができる

転職エージェントによって、それぞれ強みや特徴があります。また、転職エージェントは人を介するサービスのため、キャリアアドバイザーとの相性もあります。複数の転職エージェントを比較検討することで、自分にあったキャリアアドバイザーを見極めることができるでしょう。

転職エージェントを複数利用する場合の注意点

転職エージェントを複数利用する場合の注意点をご紹介します。

同じ求人に応募しないように確認する

複数の転職エージェントをして数多くの企業に応募していると、誤って同じ企業に応募してしまうことがあります。異なる転職エージェントから同じ企業に応募することはトラブルの元になるので、必ず確認しながら応募するようにしましょう。

複数使う場合は2~3社に絞る

転職エージェントの複数利用に慣れている場合は別ですが、やはり複数利用はやりとりやスケジュール調整に負担がかかるものです。複数利用したい場合は、いきなりたくさんの転職エージェントに申し込むのではなく、まず2~3社に絞って申し込みましょう。転職活動にゆとりがあり、さらに選択肢の幅を広げたい場合は、1社ずつ転職エージェントを増やすようにするのがおすすめです。

転職エージェントを併用していることを伝える

転職エージェントと信頼関係を構築するには、きちんと転職活動の状況を伝えておくことが重要です。そのため、担当のキャリアアドバイザーには、転職エージェントを併用していることを隠さずに伝えておきましょう。あらかじめ伝えておくことで、状況に応じた適切なアドバイスを受けることができます。

面接の進行速度を合わせて内定のタイミングを揃えてもらう

キャリアアドバイザーには転職エージェントを併用していることとともに、定期的に他社の転職活動の進捗状況も共有しておくと安心です。進捗を伝えておけば、他社で内定が出て内定時期を揃えなければならなくなった時も、すぐに対応しスムーズに進めてもらえるでしょう。

転職エージェントの活用で転職を成功させるポイント

転職エージェントを活用して転職を成功させるためのポイントを3つご紹介します。

包み隠さず、正直に話す

担当のキャリアアドバイザーには、経歴や転職理由、希望条件や転職活動の状況などを包み隠さず、正直に話しましょう。本音で話してもらえないと、マッチする求人の紹介や適切なアドバイスができないからです。なお、事実ではない経歴や年収などの情報を伝えて転職活動を進めた場合、内容によっては内定取り消しになる可能性もあります。転職エージェントのキャリアアドバイザーには正直に話すようにしましょう。

転職活動の状況を随時共有する

転職活動の状況は、担当のキャリアアドバイザーに随時共有するようにしましょう。仕事中は電話ができなかったり、メールだと時間がかかったりするため、チャットツールなどを活用している転職エージェントもあるようです。転職活動の状況をキャリアアドバイザーに共有し、「選考中の企業の内定時期が合わなかった」ということがないようにしましょう。

サポートしてほしいことを伝える

転職活動にも希望のスタイルがあります。例えば「キャリアの棚卸しからじっくりと相談に乗ってもらいたい」「希望業界が決まっているので、マッチしそうな求人をたくさん紹介してほしい」など、それぞれサポートしてほしい箇所は違うものです。キャリアアドバイザーには、自分がサポートしてほしいことを具体的に伝えておきましょう。また、キャリアアドバイザーによってサポートスタイルが異なります。「職務経歴書で修正した方が良い箇所は遠慮なく指摘してほしい」「転職が不安なので寄り添ってほしい」など、どのように伴走してほしいかを伝えておくとコミュニケーションがうまくいきます。

転職エージェントを複数利用することで転職の可能性は広がる

転職エージェントを複数利用することは、やりとりや調整に負担はかかりますが、求人の幅が広がったり、多彩なアドバイスを受けることができたりと、転職の可能性を広げることができます。そのため、興味を持った転職エージェントには、遠慮なく申し込んで相談してみましょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。