転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職市場 > SE(システムエンジニア)の仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性とは?

SE(システムエンジニア)の仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性とは?

SE システムエンジニア 仕事内容

「SE(システムエンジニア)」の仕事に「興味がある」「転職を考えている」という皆さんに、仕事内容、働き方、仕事の魅力、適性、年収、キャリアパス、採用市場でのニーズなどについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えします。

SE(システムエンジニア)とは、どんな仕事?

SEの一般的な仕事内容は、クライアントの要望や課題をヒアリングし、最適な仕様設計やシステムの開発を行うことです。

SEの業務内容は?

システムの開発は、一般的に「要件定義」→「基本設計」→「詳細設計」→「システム構築」→「実装」→「テスト」→「運用」という流れで進んでいきます。このうち、「実装」はプログラマー、「運用」は運用担当が行いますが、SEは全体の流れを統括する役割を担います。

それぞれの工程での業務内容は次のとおりです。

【1】要件定義
クライアント(発注者)にヒアリングを行い、システムへの要望を実現するために必要な要件を整理。「要件定義書」を作成する。

【2】基本設計
要件定義書をもとに、システムが備えるべき機能を明確にしながら概要を設計。「外部設計書」を作成する。

【3】詳細設計
外部設計書をもとに、さらに具体的な仕組みを設計。プログラマーがそれを見てプログラミングを行えるレベルの仕様書を作成する。

【4】システム構築
詳細設計書にもとづき、各プログラムを「モジュール」と呼ばれる機能単位に分解。そのモジュールの集合として、階層を構造化する。

【5】実装
プログラマーがシステム構築で設定されたモジュールごとに、プログラム言語を使ってコーディングする。担当モジュールが正常に稼働するか「単体テスト」も担当。SEはプログラマーへの指示、進捗管理を行う。

【6】テスト
一連の流れの中で、それぞれの機能が正しく作動するかどうかを確認する。複数の観点からテストを行い、システム全体が正常に稼働するかどうかをチェック。問題があれば修正する。

【7】運用
システムの完成・導入後、正常に稼働するかどうかをチェックし、改良を重ねていく。

SEはどんな企業で活躍している?

「システム」の種類は多様です。主には、次のようなカテゴリーに分類されます。

* Web系──Webサイト、ECサイト、各種Webサービスなど
* スマホアプリ系──スマートフォン向けアプリ(iOS・Android)が主流
* 業務・オープン系──会計、人事、物流、生産管理、顧客管理など事業活動で使われる
* ゲーム系──家庭用ゲーム機、スマートフォンのゲームアプリやオンラインゲームなど
* 汎用系──大型コンピュータを使うシステム。官公庁や金融機関などで使われる
* 組み込み系──家電製品や機械などに組み込まれる
* 通信系──ネットワーク機器(ルーター、モデム)やテレビ会議など、通信に関連した製品やシステム開発のプログラム

SEの活躍の場としては、SIer(システムインテグレーター)、SES(システムエンジニアリングサービス)と呼ばれる技術者派遣企業、インターネット関連企業のほか、事業会社のシステム部門などがあります。組み込み系であればメーカー企業、通信系であれば通信キャリアなどにも所属しています。

SEのやりがいは?どんな人が向いている?

仕事のやりがいや向いているタイプは、分野ごとに異なります。
Web系・スマホアプリ・ゲーム系などは、技術の進化のスピードが特に速く、新サービスのリリース頻度が高い分野ですので、最新技術をキャッチアップしていくことが好きな人に向いているといえるでしょう。また、一般ユーザーに使われ、その反響を見られるところにやりがいを感じられます。

一方、汎用系の場合、金融や公共サービスなど、「絶対止めてはいけない」重大なシステムを扱っていることが多いため、社会貢献への意識が高い人、慎重かつ着実に物事を進められる人が向いているようです。通信系も同様です。

さらに通信系は、クラウド型サービスの増加や5G(第5世代移動通信システム)のサービス開始により、システム開発や改修の需要が高まっており、最新技術に触れることもできます。

業務系は、「課題を解決したい」タイプの人にマッチしています。
組み込み系は、ハードウェアへの興味が強い人に適性があるといえるでしょう。

いずれの分野にしても、「論理的思考」ができる人、正確かつ緻密な作業が得意な人に向いている仕事です。

SEの仕事に必要なスキルは?

プログラミングスキル

システム開発に使う言語の知識が必要となりますが、分野によって異なります。また、業務アプリケーション系SEであれば、その業務の知識、組み込み系SEであればハードウェアの知識も身に付ける必要があります。

分野別・主なプログラミング言語

* Web系──HTML、CSS、Java、PHP、JavaScript、Ruby、Go、Pythonなど
* スマホアプリ系──iOS:Swift、Objective-C、Andoroid:Java、Kotlinなど
* 業務・オープン系──C、C#、Javaなど
* ゲーム系──C++、Unity、C#など
* 汎用系──COBOLなど
* 組み込み系──C、C++、C#、Javaなど
* 通信系──C、C++、Javaなど

テクニカルなプログラミングスキルに加え、以下のようなスキルも必要とされます。

課題設定・解決力

クライアントにヒアリングした内容から課題をつかみ、解決に導くための設計を行う力が求められます。

コミュニケーション能力・折衝力

クライアント、あるいは自社内の関連部署とやりとりしながら開発を進めるため、コミュニケーション能力や折衝力が欠かせません。

マネジメントスキル

プロジェクト全体を見渡しながら、複数の作業を同時並行で進めていくため、多角的に物事を見る力やスケジュール管理能力といったマネジメントスキルも必要です。

SEにはどんなキャリアパスがある?

SEからプロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーへとステップアップしていくのが一般的です。一方、キャリアチェンジを図る場合は、次のような道があります。

* 分野を転換する。例えば、汎用系や業務系からWeb系・アプリ系に移るなど
* ITベンダーに移り、導入コンサルタントやプリセールスを務める
* コンサルティングファームに移り、ITコンサルタントを務める
* 事業会社のシステム部門に移り、「社内SE」として自社システムの開発・運用を手がける

「腰を据え、安定感を持ってひとつのシステムに取り組みたい」「困りごとを解決したい」という志向の方は「社内SE」を、「クライアントにより近い立場で課題を解決したい」という志向の方は「コンサルティングファーム」「ITベンダー」などを選ぶ傾向が見られます。SIerからコンサルティングファームに転職した場合、年収100万円~150万円アップとなるケースも少なくありません。

IT技術は常に進化しています。セミナーや勉強会が数多く開催されていますので、そうした場を活用して最新知識を身に付けていくことでキャリアアップにつながります。

SEの採用ニーズは?

近年、SEの採用ニーズはかなり高い状況です。SE経験者は幅広い選択肢があり、年収アップを果たせるチャンスが多いといえます。経験を積んだ方であれば、2次請け・3次請けから1次請けに移り、より上流工程を手がける可能性もあるでしょう。

未経験からの転職チャンスはある?

また、未経験から目指す場合は、プログラマーからスタートしてSEへステップアップするのが一般的です。IT業界は人材不足のため、自社で研修制度を整え、未経験者を採用している企業もあります。

とはいえ、「入社後に教育してもらう」というスタンスでは受け入れられない可能性があります。企業の研修制度に頼るのではなく、自主的に学習する意欲・姿勢は必要となります。プログラミング言語を独自に勉強することで、プラス評価されれば採用可能性が高まるでしょう。

プログラミング言語はITスクールや職業訓練校のほか、オンライン学習プログラムでも学ぶことができます。Web上にはプログラミングが学べる動画なども数多くありますので、活用して学んでみてはいかがでしょうか。

【関連記事】 システムエンジニア(SE)の仕事・転職に役立つ資格は?
【関連記事】 システムエンジニア(SE)とプログラマー、仕事内容・求められるスキル・将来の違いとは?

※本記事の内容は、2020年6月取材時点の情報です。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 野村 梨絵
リクルート(旧:リクルートキャリア)の転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、主にSE・ITエンジニア全般を担当。

【参考】SE・ITエンジニアの転職者向け求人情報

あわせて読みたい参考記事

* SEの経験を活かす転職、どんな選択肢がある?
* SE・ITエンジニアの「志望動機」の書き方と例文
* 【IT業界編】伝わる「志望動機」の書き方と例文
* 社内SEの「志望動機」の伝え方と例文

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。