転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職市場 > サーバーエンジニアの仕事・やりがい・必要スキル・将来性とは?

サーバーエンジニアの仕事・やりがい・必要スキル・将来性とは?

サーバーエンジニア

「サーバーエンジニア」の仕事に「興味がある」「転職を考えている」エンジニアの皆さんに、仕事内容、働き方、仕事の魅力、適性、キャリアパス、転職市場でのニーズなどについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えします。

サーバーエンジニアとはどんな仕事?

サーバーエンジニアは、コンピュータシステムを運用するサーバー機器の構築や、サービスを提供するサーバーソフトの設定を行う役割を担います。サーバーには、Webサーバー・メールサーバー・ファイルサーバー・データベースサーバーなど、さまざまな用途があります。サーバーエンジニアは、それらのサーバーに関する要件定義・設計・構築・運用・保守を担当します。

活動の場は、SIer(システムインテグレーター)、SES(システムエンジニアリングサービス)と呼ばれる技術者派遣企業、ネット企業、コンサルティングファーム、事業会社のシステム部門など多様です。ITベンダーでは、自社が扱うインフラ製品の問い合わせに対応する仕事もあります。

サーバーエンジニアのやりがいは?どんな人が向いている?

進化のスピードが速いIT業界の中でも、特にサーバーは新しい技術が次々と出てくる領域です。「最新技術に触れられる」ことが、サーバーエンジニアのやりがいの一つであるといえるでしょう。

一方で、サーバー関連は従来の技術を応用しながら発展しているため、一度身に付けた基礎知識・スキルが恒久的に活かしやすい分野でもあります。ですから「着実に知識・スキルを積み上げていきたい」というタイプの人にも向いていると言えるでしょう。

サーバーエンジニアの場合、目に見えるサービスや製品の開発に関わるので、その点では「ものづくりが好き」という人も満足がいく仕事だと思います。

サーバーエンジニアの仕事に必要なスキル・資格は?

サーバーエンジニアの仕事に必要なスキル

サーバーエンジニアに必要なのは、「Linux」や「Windows」といったOSの知識。また、3大クラウドとされる、「Amazon Web Services(AWS)」「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform (GCP)」の知識もニーズが高まっています。

近年、注目を集めているのが「コンテナ型仮想化」と呼ばれるコンテナ技術。これは、1つのホストOS上に「コンテナ」と呼ばれる複数の独立空間を設け、そこでアプリケーションを構築できるようにする技術です。開発・テストのサイクルをスピーディに効率的に回せるというメリットから、支持が広がっています。

このコンテナを管理するツールとして多く使われている「Docker」開発や、運用自動化のためのプラットフォーム「Kubernetes」の知識があれば高く評価されます。このほか、サーバー構築を自動化するPython製の構成管理ツール「Ansible」の知識も重宝されます。

こうしたテクニカルスキルのほか、「コミュニケーション能力」も重要です。SIerやITベンダーであればクライアントと、ネット企業や事業会社であれば社内の人とやりとりをする場面が多いためです。

さらにアプリケーションエンジニアと協働することも多いことから、アプリケーションエンジニアの視点や立場などを理解した上で、インフラ側の見解をしっかり述べていくコミュニケーション能力が必要となります。

そして欠かせないのが、「学習意欲」。前述のとおり、サーバーは新しい技術が次々と出てくる領域です。常に新しい技術に興味を持ち、キャッチアップしていく姿勢が求められます。

サーバーエンジニアに役立つ資格

サーバーエンジニアに関わる資格としては、「AWS 認定 ソリューションアーキテクト」や「Azure MCP」、インフラ全般の知識を証明する「ITILファンデーション」などもあります。中途採用において、資格は特に求められないことがほとんどですが、何らかの資格を持っておくことで「学習意欲」を証明するツールとなり得ます。学習意欲が欠かせない仕事ですので、年収アップや希望する条件の業務に携われるなどのプラス評価につながるでしょう。

サーバーエンジニアには、どんなキャリアパスがある?

サーバーの監視・運用業務から、企画構想・要件定義・設計・構築などの上流工程へステップアップしていくのが一般的です。サーバーには、自社で購入あるいはリース契約し、自社内に設置して運用する「オンプレミス型」と、インターネットを通じて外部のサーバーを利用する「クラウド型」があります。

近年は、オンプレミスからクラウドへ切り替えていく動きが活発化しています。これまでオンプレミス型で構築してきた人が、クラウド型のサーバーへ移行しようとしている会社や、クラウドサーバーの構築に関わる会社に転職を図るケースも多く見られます。そのほか、ネットワークエンジニアなど、異なる領域へキャリアチェンジする人もいます。

転職する場合は、2次・3次請け企業から1次請け企業へ移る、SIerからITベンダー、コンサルティングファーム、事業会社に移るといったケースもあります。SIerで上流工程の経験を積み、コンサルティングファームに転職して年収アップを果たす方もいらっしゃいます。

近年、注目を集めているのは「SRE(サイト・リライアビリティ・エンジニアリング)」。これは、Googleが提唱・実践しているシステム管理・サービス運用の方法論のことで、「サイト信頼性エンジニアリング」とも呼ばれています。

アプリとサーバーの知識を兼ね備え、システム監視の経験もあり、さらに自動化の知識を持つ人であれば、SRE推進を目指す企業に年収100万~300万円アップで迎えられる可能性があります。

また、コンサルティングファームで経験を積んだサーバーエンジニアが、事業会社のCIO(最高情報責任者)やCTO(最高技術責任者)のポジションに就くケースも見られます。

サーバーエンジニアの採用ニーズは?未経験からの転職チャンスはある?

サーバーエンジニアの採用ニーズはもともと高水準です。そして、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、サービスのオンライン化やリモートワークが広がっている近年は、インフラ整備のニーズが拡大し、サーバーエンジニアの増員を図る企業が増えています。

経験者にとっては選択肢が豊富で、「年収アップ」や「ワークライフバランスの改善」など、自身の目的に叶う転職を実現しやすい環境といえるでしょう。

特に、クラウドサービスの経験者はニーズが一段高い状況です。しかし、経験者がまだまだ少ないため、クラウド未経験のサーバーエンジニアに門戸を開いた求人が増えています。実務経験がなくても、セミナーに参加したり、独自に勉強したりしていれば、受け入れられる可能性が高まります。

また、SIerやSESなどでは、研修制度を整えて未経験者を迎え入れている企業が多数あります。ただし選考では、学習意欲・学習姿勢を見られています。「入社後に教育してもらおう」というスタンスではなく、独自に学んで基礎知識を身に付けた上で応募に臨めば、採用可能性が高まりやすくなるでしょう。

(2020年8月取材時点)

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 有馬 藍美
リクルート(旧:リクルートキャリア)の転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、主にSE・ITエンジニア全般を担当。

【参考】SE・ITエンジニアの転職者向け求人情報

あわせて読みたい参考記事

* SEの経験を活かす転職、どんな選択肢がある?
* SE・ITエンジニアの「志望動機」の書き方と例文
* 【IT業界編】伝わる「志望動機」の書き方と例文
* 社内SEの「志望動機」の伝え方と例文

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。