転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職エージェント > 転職エージェントを退会する方法|退会方法や理由の伝え方<メール例文付き>

転職エージェントを退会する方法|退会方法や理由の伝え方<メール例文付き>

転職エージェント 退会

転職エージェントに登録していて、何かしらの事情によって退会したい場合、どのように伝えればよいか戸惑う方もいるでしょう。転職エージェント退会の手続きや注意点について、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。退会を伝えるメールを送る際の例文も、理由別にご紹介しますので参考にしてみてください。

転職エージェントは途中で退会できる

転職エージェントは、転職先が決まっても決まらなくても、途中で退会できます。紹介を受けた求人に応募や入社をせずに退会したとしても、違約金などが課せられることはありません。

ただし、退会のタイミングや伝え方については注意したほうがよいこともありますので、後段の解説を参考にしてみてください。

転職エージェントを退会する際の手続き方法

退会の方法は転職エージェントによって異なるため、登録している転職エージェントのサイトの利用案内などで確認しましょう。一般的には「Webサイトの退会フォーム」に入力するか、転職エージェントの問い合わせ窓口や担当キャリアアドバイザーに伝えます。

Webサイトの退会フォームを利用する

転職エージェントのWebサイト上に「退会」のフォームが設けられていることもあります。退会フォームに必要事項を記入し、送信します。

退会手続きのフォームがない場合、「お問い合わせ」「サポート」などのフォームに退会希望の旨を入力して申請する方法もあります。

ただし、フォームから手続きすると受付・処理に時間がかかることもあります。すでに転職エージェントを通じて企業に応募して選考が進んでいる場合などは、担当のキャリアアドバイザーに直接連絡しましょう。

担当のキャリアアドバイザーへ連絡する

担当のキャリアアドバイザーに、メールや電話で連絡し、退会の意向を伝えます。

担当のキャリアアドバイザーから退会理由を聞かれる可能性が高いため、メールであれば理由も記載しておいたり、電話であれば回答を準備しておいたりすることをおすすめします。

退会のタイミング

退会を決めたら、できるだけ早く転職エージェントに連絡を取り、意志を伝えるようにしましょう。

特に、その転職エージェント経由で求人に応募しており、選考が進んでいる場合や次の面接日程が決まっている場合などは、早急に退会と選考辞退を伝えることが大切です。

転職エージェントへの退会メールの例文

退会をメールで伝えたいとき、「どのよう伝えたらいいのかわからない」と思う人もいるでしょう。退会のケースごとに、メールの例文をご紹介しますので、参考にしてみてください。

電話で退会を伝える場合も、退会の意志を示した履歴を残すために、併せてメール送信しておくのもいいかもしれません。

【例文】利用している転職エージェントで、転職先が決まった場合

件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)

本文:
○○エージェント ●●様

お世話になっております。▲▲です。
おかげさまで、貴社よりご紹介いただきました○○社への転職が決まりましたので、
転職活動を終了したく、退会のご連絡を差し上げました。

●●様には、魅力的な求人を紹介していただき、大変感謝しております。
転職活動をサポートいただき、本当にありがとうございました。
○○社で力を発揮し、期待に応えられるようにがんばります。

末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

――――――――――――――――――――
署名

――――――――――――――――――――

【例文】ほかの転職活動で転職先が決まった場合

件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)

本文:
○○エージェント ●●様

お世話になっております。▲▲です。

この度、他の転職エージェントを通じて(知人の紹介により)転職先が決まりましたので、
転職活動を終了したく、退会のご連絡を差し上げました。

●●様には、さまざまな求人を紹介していただき、大変感謝しております。
お世話になったにもかかわらず、他ルート経由での転職になりましたことを心苦しく感じております。

末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

――――――――――――――――――――
署名

――――――――――――――――――――

【例文】転職活動を中止する場合

件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)

本文:
○○エージェント ●●様

お世話になっております。▲▲です。

この度、転職活動を休止することにいたしましたので、
退会のご連絡を差し上げました。

●●様には、さまざまな求人を紹介していただき、大変感謝しております。
しかし、転職活動を進めていくうちに、当面は現在の職場で経験を積み、
スキルを高めることが大切だと考えるようになりました。

いろいろとご尽力いただいたのに申し訳ありません。
もしまた転職活動を再開することがあれば、ぜひ●●様にサポートをお願いできれば幸いです。

末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

――――――――――――――――――――
署名

――――――――――――――――――――

選考中に退会する場合

件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)

本文:
○○エージェント ●●様

お世話になっております。▲▲です。

現在、貴社を通じて応募した□□社、△△社で選考を進めていただいていますが、
考え直した結果、転職活動を休止することにいたしました。
そのため、□□社、△△社の選考辞退のお願いと退会のご連絡を差し上げました。

●●様には、さまざまな求人を紹介していただき、大変感謝しております。
いろいろとご尽力いただいたのに申し訳ありません。

また、□□社、△△社の皆様に対しても、
選考辞退によりご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、□□社、△△社の皆様へ、
選考辞退の旨とお詫びをお伝えいただけますでしょうか。

もしまた転職活動を再開することがあれば、
ぜひ●●様にサポートをお願いできれば幸いです。

末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

――――――――――――――――――――
署名

――――――――――――――――――――

内定後に退会する場合

件名:退会手続きのお願い(自分の名前▲▲)

本文:
○○エージェント ●●様

お世話になっております。▲▲です。

貴社よりご紹介いただきました□□社から内定をいただき、
入社の意思が固まりましたので、転職活動を終了したく、
退会のご連絡を差し上げました。

●●様には、魅力的な求人を紹介していただき、大変感謝しております。
転職活動をサポートいただき、本当にありがとうございました。
末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

――――――――――――――――――――
署名

――――――――――――――――――――

転職エージェントを退会する場合の注意点

転職エージェントを退会する場合には、次のようなポイントに注意しましょう。

退会することはできるだけ早めに伝える

キャリアアドバイザーは登録者の転職活動をサポートするために、求人の検索や、選考中の企業との調整作業を進めています。退会する意志が固まったら、なるべく早い段階で退会の連絡を入れましょう。

退会する理由を明確に伝える

退会理由を担当キャリアアドバイザーに直接伝える場合は、できるだけ明確に伝えるといいでしょう。担当キャリアアドバイザーの納得を得やすく、意思に沿ったアドバイスを受けられる可能性があります。

例えば、転職活動を進める中で、「やはりすぐには転職できない」「もっとじっくり将来を考えたい」など、一時中断しようと思った場合は、キャリアアドバイザーにその旨を伝えてみましょう。今後の考え方や行動について、適切なアドバイスを得られるかもしれません。

再登録する場合はやり直しになるかもしれない

退会後に再登録する場合、転職エージェントによっては新規登録と同じ手続きを行う必要があるかもしれません。一方で、過去の登録情報を引き継げることもあります。再登録の際は、転職エージェントに手続きの詳細を確認しましょう。

なお、リクルートエージェントの場合、前回の申込みから5年以内であれば、前回登録した情報を利用して再登録が可能です。

転職エージェント退会に関するQ&A

転職エージェント退会に際し、抱きやすい疑問・不安にお答えします。

Q.強い引き止めにあったりしないか?

登録者本人の意思が尊重されますので、転職エージェントが強く引き止めることはありません。しかし、キャリアアドバイザーによっては、「自身のサポートに足りない部分があったのだろうか」と考え、退会理由を確認しようとすることもありますので、退会理由を明確に伝えるといいでしょう。理由によっては、改善が図られたり、今後のアドバイスを受けられたりする可能性があります。

Q.退会すると、再登録はできない?

退会後も転職エージェントのデータベースに情報が一定期間保存される場合があるため、再登録時に前回の登録情報が一部引き継がれる可能性があります。詳細は転職エージェントに確認してみましょう。

Q.退会すると、個人情報の取り扱いはどうなる?

自身の個人情報は、サービスを終了した後も法令の定めに従い、一定期間保管していますが、保管期間が経過した個人情報は消去されます。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

記事作成日:2020年09月08日 記事更新日:2025年02月28日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。