転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 面接で退職理由を聞かれたら?ケース別の例文と答え方を解説

面接で退職理由を聞かれたら?ケース別の例文と答え方を解説

面接 転職理由

採用面接において「退職理由」はよく聞かれる質問の一つです。面接に臨むにあたり、自分の考えや意志を伝えられるように準備しておきましょう。採用担当者が退職理由に注目する理由、退職理由の答え方のポイントなどについて、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏が解説します。退職理由別に答え方と例文もご紹介しますので、参考にしてみてください。

面接で退職理由を聞かれるのはなぜ?

面接担当者が応募者に退職理由を聞く理由や意図は、企業によってさまざまです。よく見られる理由として、次のようなものが挙げられます。

同じ理由ですぐ辞められたら困るから

採用担当者は「自社に入社しても辞めてしまうかもしれない」という懸念を抱いています。そこで、「退職理由となった不満が自社に入社して解消されそうか」「同じ理由でまた辞めることはないか」を確認しようとしているのです。

入社後のミスマッチを防ぐため

退職理由は、今回の転職の目的や希望条件などにもつながるものです。「応募者の転職目的や希望が自社で叶えられそうかどうか」「入社前の期待と入社後の現実がミスマッチとならないか」を見極めようとする意図もあります。

仕事への姿勢や考え方を知るため

退職理由には、その応募者の仕事に対する姿勢や考え方が表れているものです。経験・スキルが自社の求める要件とマッチしているかどうかだけでなく、仕事に対する志向や価値観などをつかみ、自社の風土やカルチャーとマッチしているかどうかをチェックしていると考えられます。

面接で評価される退職理由の答え方

面接で退職理由を聞かれたとき、どのように答えれば納得やプラス評価を得られるのでしょうか。次のような答え方を意識することで、選考通過率が高まる可能性があります。

事実ベースでエピソードを作る

「残業が多い」「上司と合わない」など、退職理由がネガティブであるケースも多いものです。「ネガティブな理由を話すとマイナスの印象を持たれるのでは……」と不安に感じる方もいるようですが、伝え方次第でマイナスとはならないこともあります。

逆に、ネガティブな退職理由を隠そうとして建前ばかり語ってしまうと、面接担当者は定着性や活躍の可能性を判断することができません。

また、取り繕った理由を伝えて内定を得たとしても、入社後にミスマッチを感じるリスクもあります。退職理由は具体的なエピソードを交え、「事実」を語るようにしましょう。

「退職理由:2割」+「転職で実現したいこと:8割」で構成

「退職理由:2割」+「転職で実現したいこと:8割」を意識してストーリーを構成するのがお勧めです。

特に退職理由がネガティブな内容である場合、退職理由のボリュームが多すぎると、面接担当者が「前向きな入社後の活躍イメージ」を持つことができません。退職理由は「転職で実現したいこと」を中心に構成するようにしましょう。

なお、「転職理由は何ですか」という聞き方をされることもあります。転職理由を「給料が低いから」「転勤があるから」など、「退職理由」と混同している方もいるかもしれませんが、転職理由は「転職を考えたきっかけ(退職理由)」だけではありません。「転職によって実現したいこと」を含めて伝えるのが理想的です。

退職理由を前向きに言い換える

退職理由をそのまま伝えるとネガティブな印象を持たれる可能性がある場合、ポジティブな表現に言い換えるのも一つの方法です。例えば以下のように、「目的」「目標」への言い換え表現を工夫してみましょう。

  • 残業が多くてつらい → 効率的に仕事を進めて成果を出したい
  • 仕事が単調でつまらない → やりがいを感じる新しい仕事にチャレンジしたい
  • ギスギスした職場の人間関係が合わない → チームワークを活かして働きたい

応募先で「実現可能なこと」を意識する

「退職理由」を前向きな「目的」「目標」に転換した上で、応募する企業でどのように実現できるのかを考えましょう。

転職の目的と応募先の仕事内容がかけ離れていると、採用担当者は「ミスマッチ」と判断する可能性があります。応募先企業で実現可能な目標を伝えましょう。

また面接では、多くの場合、「志望動機」も聞かれます。なぜその企業を選んで応募したのか、転職目的と志望動機の整合性がとれるように注意してください。

転職目的を実現させるための行動まで具体的に伝える

転職の目的・目標を伝えるなら、その実現に向けて入社後どのように行動しようと考えているのかも、具体的に伝えることをお勧めします。採用担当者が「入社後の姿」をイメージできてこそ、「活躍してくれそうだ」という評価と期待につながります。

退職理由の回答例文【ケース別】

続いては、退職理由を聞かれたときの回答例をご紹介します。厚生労働省が実施した「令和3年雇用動向調査」では、令和3年1年間の転職入職者が「前職を辞めた理由」(※)を調査しています。
理由として挙げられている項目を取り上げ、ケース別に回答例をご紹介します。

※出典:「令和3年雇用動向調査結果の概況」(厚生労働省)

能力・個性・資格を活かせない

「活かせなかった」というネガティブな感情を伝えるのではなく、自己分析を踏まえて「自身の強みをより活かせる仕事・役割を担って貢献したい」という前向きな意欲を伝えましょう。

【回答例】
「私は営業として顧客にじっくりと向き合い、本質的な課題解決を支援することを大切にしていますし、課題分析が得意であると考えています。

しかし現職の方針では特定商品の売上を伸ばすことだけが求められている状況です。御社であれば、顧客の課題に応じて多様な部門と連携しながら最適なサービスを選んで提供し、課題解決を目指せると考えました」

職場の人間関係が好ましくない

人間関係の問題はどのような会社でも起こり得ます。退職理由として人間関係を強調すると「自社でも人間関係に不満を抱くとまた辞めてしまうのではないか」と懸念を抱かれる可能性があります。「性格や相性が合わない」→「方針・考え方が合わない」に変換し、方針や考え方に共感できる会社への転職を希望していることを伝えれば、納得を得やすいでしょう。

【回答例】
「現職では、チームとしての仕事の進め方に違和感を抱いています。チームメンバーはそれぞれの役割意識が強い反面、自分に関係のない業務には手を貸さず、ギスギスした雰囲気があります。

私としてはチームで協力することによって、1人では出せないパフォーマンスを発揮できると考えています。御社はチームの連携が強い風土とお見受けしますので、チームワークを活かして大きな成果を目指したいと考えています」

会社の将来が不安

「会社の将来が不安」というと、どこか他人事のような印象を持たれ、「では、あなたは会社の成長のためにどのような努力をしたのか」と問われるかもしれません。転職によって「将来性のある会社」に入社したとして、自分はどのように活躍して貢献したいのかを伝えるようにするといいでしょう。

【回答例】
「○○事業のサービス開発のプロジェクトマネージャーを務めていましたが、経営戦略の転換によって○○事業が縮小されることになりました。業績の低迷により投資ができないと判断したようです。

私は今後も○○事業のマーケット拡大を確信しており、チャレンジすべきだと考えています。新たな取り組みに積極的な御社で、○○サービスをさらに進化させ、多くの企業の課題解決と御社のシェア拡大に貢献したいと考えています」

給料など、収入が少ない

「給与が低いので、転職で年収を上げたい」という退職理由を語ると、「他社からより高額な給与を提示されて誘われたら辞めてしまうのだろうか」と思われる可能性があります。「スキルを活かして貢献し、成果が報酬に反映される企業を望んでいる」といった伝え方であれば、意欲が高い印象を持たれやすくなるでしょう。

【回答例】
「現職ではITサービスの法人営業を担当していますが、グループ会社の案件を請け負うケースが多く、新規顧客を獲得しても評価や報酬に結びつきません。営業活動が評価に反映される職場であれば、モチベーション高く仕事にまい進できると考えています。

御社は新サービスのリリースに伴い、営業部門を強化されていると知りました。新規開拓のスキルを活かし、サービスの拡販に貢献したいと考えています」

労働時間、休日などの労働条件が悪い

「残業が多く、労働時間が長い」「有給休暇が取りにくい」など、ネガティブな表現が多いと、愚痴のように聞こえてしまいます。労働環境を変えることで、どのように貢献できるのかという部分を多めに伝えて、ポジティブな印象を与えましょう。

【回答例】
「現職は『残業が当たり前』という環境です。効率の良さよりも就業時間の長さで評価されている風土に疑問を持ち、退職を決意しました。オンオフのメリハリを大切にしている御社であれば、業務効率化への取り組みなどの面で貢献し、質を追求した仕事ができると感じております」

退職理由に困ったら面接対策もできる転職エージェントに相談しよう

面接対策では、退職理由→転職の目的→志望動機のストーリーを、整合性を持って語れるように準備することが重要です。しかし1人で考えていても、考えの整理がつかないこともあるでしょう。

そのようなとき転職エージェントと対話することで、自身が仕事や職場環境に求めている要素が整理され、目的や志望動機が明確になることもあります。

また、「どのように伝えれば採用担当者が納得するか」についてアドバイスを受けられる可能性もありますので、サポートサービスを活用してみてはいかがでしょうか。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。
記事作成日:2020年04月30日
記事更新日:2023年02月22日
記事更新日:2024年08月29日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。