採用選考の面接官を務めることになったら、気を付けておきたいのが服装です。面接官の服装は、求職者から見た会社の印象にもつながります。スーツを着用すれば必ずしも良い印象を得られるというわけでもありません。採用にプラスに働くような服装にするには、何に配慮すれば良いのでしょうか。今回は、面接官の服装選びのポイントを解説します。

面接官も求職者に判断されている

面接官の服装を考えるにあたっては、面接官がどのような目的・役割を担う存在なのかを踏まえましょう。面接官は、求職者が当該の求人にふさわしい人物かを見極める役割であると同時に、求職者に自社をアピールする存在。つまり、求職者が入社先を決める判断材料の一つ、「会社の顔」としての役割を担うということです。

そのため、面接官は求職者に自社をアピールする上でふさわしい服装を心掛けましょう。逆にいえば、ネガティブな印象を抱かれる恐れのある服装は避けた方が良いということです。

※面接官の事前準備や心構えについては、以下の記事をご参照ください。
面接官必見の事前準備、NG行動、心構えをわかりやすく解説

面接官の服装は、企業のカラーに合わせましょう

会社から特段の指定がないのであれば、面接官の服装に100%の正解はなく「どのような場合でも面接官はスーツを着用すべき」のような決まりはありません。

求職者は面接官の服装を見て、会社の雰囲気を推測しており、実態とかけ離れた服装だと、普段の業務の様子をイメージしにくくなりますそのため面接官の服装は、普段の職場で多くの人が着用している服装やスタイルをベースにすると、求職者が普段の業務シーンを想像しやすいでしょう。

面接官の服装:服装自由の企業

企業によっては、面接官マニュアル等を準備し、服装についても規定を設けていることがあります。初めて面接官を担当する際は、採用全体を統括する担当者に確認しておくと良いでしょう。
面接時の服装に特段のルールがない場合は、面接官の自己判断で服装を選ぶことになります。上述の通り、ポイントは、お客様をお迎えするときにふさわしい格好かどうかです。求職者を自社のお客様として捉えて、服装選びをしましょう。
営業や販売・接客など、日常的にお客様と接点のある方はそこまで気にしなくても普段通りで良いかもしれません。内勤で外部とあまり接触する頻度が少ない方が面接官となる場合は、この観点で自身の面接時の服装を検討してみると良いでしょう。

面接官の服装:服装規定がある企業

服装規定がある企業の場合は、面接官を務める際も普段の会社の規定に則ってスーツや制服を着用して臨むと良いでしょう。ただし、注意したいのが業務によって服装を使い分けている方です。服装自由の企業の場合と同様に、お客様をお迎えするときにふさわしい格好かどうかを見極めましょう。

面接官の服装で気を付けるポイント

求職者の服装とのギャップに気を付ける

本来、面接は企業と求職者が対等な関係で見極め・見極められる場です。その意味で、求職者に配慮した服装をすることが望ましいでしょう。求職者の多くは面接のために服装に細心の注意を払っています。その意気込みに見合った格好を心掛けましょう。
また、採用によっては求職者への面接連絡の際に、「カジュアルな服装でお越しください」「服装自由です」といった案内をしていることがあります。それにもかかわらず面接官がフォーマルな服装でやってくると、求職者は自分の服装選びが失敗したと感じ、面接で本来の力を発揮できなくなることも考えられます。求職者に面接時の服装の案内をしている場合は、面接官の服装も合わせるようにしましょう。

面接官の服装は、面接の雰囲気にも影響する

面接官の服装は、求職者にとって職場の風土を知る手がかりになると同時に、面接のトーンや面接官との距離感を測る目安にもなります。たとえば、面接官がスーツで現れたときとTシャツで現れたときでは、面接の印象がかなり違います。ざっくばらんに話をしたいときは、あえてカジュアル感のあるアイテムを服装に取り入れるのも演出の一つです。逆にフォーマルな場にしたいのであれば、身だしなみを整えて面接に臨みましょう。

面接官として信頼される装いか

ここまで紹介したように、面接官の服装に絶対の正解はありません。ただし、面接官が採用の合否をジャッジする立場である以上、求職者の目から見て信頼できる面接官だと感じてもらうことも重要です。たとえば、アパレル企業の面接であれば、求職者は自分の合否を決める面接官の服装が無難にまとまっているよりも、それなりのセンスを期待するということも考えられます。自社の業種や採用ポジションなどを総合的に踏まえて服装を検討しましょう

面接官の身だしなみチェックポイント

面接官は、服装と同様に身だしなみにも配慮しましょう。身だしなみの基本は「清潔感があるかどうか」です。下記のようなポイントを中心にチェックすることをおすすめします。

爪や髪の手入れがされていない

手先は人の目に留まりやすい部分。伸びすぎた爪は不潔な印象を与えてしまうため、適度にカットすることがマナーです。ネイルなどの装飾は会社のカラーに合わせましょう。
髪は髪型というよりも、寝ぐせや乱れがないように整えておくことが大事。伸びっぱなしもだらしない印象を受ける可能性があります。適度に整えておきましょう。

シワが目立つ

ジャケット、シャツ、パンツ、スカートのシワが目立っているのも、だらしない印象を与えます。しっかりとアイロンがけされた服装で臨むと良いでしょう。

足元が気を抜いている

足元は、自分の目ではあまり気になりませんが、相手からは目立って見えます。靴は服と違って毎日洗濯をするものではないため、人によって手入れの差が大きく現れやすい部分。汚れは落とし、革靴は定期的に磨くと尚可です。また、うっかりサンダルなどの「社内履き」のまま面接をすることも控えた方がいいでしょう。面接に向かう直前には、姿見などで全身をチェックすると良いでしょう。

合わせて読みたい/関連記事

中途選考
中途選考

内定辞退防止に役立つ6つの施策を紹介

中途選考
中途選考

内定辞退を防止するには?辞退理由、有効な防止策、対処法を紹介

中途選考
中途選考

母集団形成とは?手法とポイント、注意点を解説

中途選考
中途選考

内定通知書とは?すぐに使える文例、送り方、法的効力を解説