管理職とは、部下を育てながら組織の活動をマネジメントすることで、経営者が期待する結果を組織として生み出す人材です。
今回は、管理職研修を実施することのメリット、管理職に求められる役割やスキル、管理職研修実施のポイントなどを解説し、主な研修内容を紹介します。

管理職研修が必要とされる理由

企業の経営目標は、社内の各組織が経営者の立てた方針に基づいて行動し、期待される結果を出すことで達成されます。また、こうした目標達成の確実性が増すことで、企業の経営は安定します。このプロセスにおいて、社内に人材育成と成長の循環が生まれると、将来に向かって企業の経営はさらに安定し、企業の成長とその結果としての企業の存続が、より確実なものとなっていきます。

管理職にはこうした企業活動において、企業が目指すべき姿の実現に向けて組織のパフォーマンスを向上させ、社内の人材を効果的に活用することが期待されています。そのため、管理職の意識と能力を向上させる機会を設定することが大切であり、そのような機会の設定として効果的なのが管理職研修です。

管理職研修の目的

管理職は、組織内での地位や配属先によって、求められるマネジメントの内容や成果が異なります。そのため管理職には、自身に求められていることを正確に理解し、それを実行するための適切な行動を取ることが求められます。

このような管理職の役割を踏まえ、管理職研修では管理職が自らのミッションを理解し、最適な行動を行ううえで必要な能力を習得させ、さらにマネジメント力に磨きをかけるようなさまざまな取り組みを提供することが目的とされます。

管理職に求められる能力・役割

ここでは、管理職に求められる能力や役割について解説します。

管理職に求められる能力

管理職には、次のような能力が求められます。

  • 決断力
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • 課題解決力
  • 管理能力

決断力

組織としての最適な結果を実現していくに当たり、その都度的確な方針やプロセス、体制などを明らかにしていく必要があります。その際、管理職には自らの権限と責任の下で決断し、組織内のメンバーの理解を得たうえで、組織として実行に移していく力が求められます。

リーダーシップ

自らが決断した方針やプロセス、体制などに基づいて組織全体で活動していくためには、自身が先頭に立って行動しメンバーの足並みを揃え、結束を高めていく必要があります。そのため管理職には、リーダーシップが求められます。

コミュニケーション能力

組織としての活動は、組織内のメンバーが協働することで機能します。

そのため、それぞれのメンバーに役割やミッションを伝え、メンバー間での意思疎通を図りながら最適な行動を取ることを促す必要があります。管理職には、こうしたコミュニケーション能力が求められます。

※コミュニケーション能力については、こちらもご覧ください。

コミュニケーション能力とは?高い人の特徴や低い原因、高める方法を解説

課題解決力

組織としての活動を行う過程では、組織のリソースや組織内での利害の対立などが原因で、計画通りに物事が進まなくなることがあります。そのため、管理職には状況を正しく認識したうえで原因を特定して解決までの筋道を明らかにし、メンバーを巻き込みながら課題を解決する力が求められます。

管理能力

求められた結果を組織として実現するためには、全体の計画を立てたうえで、定期的に進捗を確認し、今後の計画を調整するといったことを繰り返しながら、実現の確実性を高めていく必要があります。管理職にはこうした活動の管理を徹底し、確実に組織としての結果に結びつけていく能力が求められます。

管理職に求められる役割

管理職には、次のような役割が求められます。

  • 経営の方針を組織内のメンバーに理解してもらう
  • 組織の目標や方針を明確にして組織内のメンバーに理解してもらう
  • 組織内の業務を最適化する
  • 部下を育成する

経営の方針を組織内のメンバーに理解してもらう

経営目標の達成には、すべての従業員が経営方針に基づいて行動し、担当する業務に取り組むことで、企業としてのパフォーマンスを最大化していく必要があります。そのため、管理職は自らがマネジメントする組織内のメンバーに対して経営方針を説明し、足並みをそろえる役割を担っています。

組織の目標や方針を明確にして組織内のメンバーに理解してもらう

経営戦略や目標を実現するには、各人の行動のベクトルをそろえることで組織全体として経営方針に基づく行動を取る必要があります。

そのため管理職は、自らがマネジメントする組織の目標や方針を明確にしたうえで、組織内のメンバーに説明し、それぞれのミッションを達成するための動機づけを行う役割を担っています。

組織内の業務を最適化する

組織の目標を達成するためには、組織内の業務を最適化したうえで、メンバーが最大限能力を発揮しながら業務を遂行することが求められます。そのため管理職は、業務の改善や見直しを行いながら、適宜業務内容を最適化し、メンバーの能力や経験に基づいて適切な配置を行うことで、組織としてのパフォーマンスを最大化させる役割を担っています。

部下を育成する

組織内のメンバーの能力が向上すると組織全体のキャパシティーが拡大するため、今後さらに高いパフォーマンスを出すことが期待できるようになります。そして、能力が向上したメンバーが増えることで、企業は今後の管理職候補人材を確保することができます。

そのため管理職は、組織内で計画的に部下の育成に取り組む役割を担っています。

※部下育成については、こちらもご覧ください。

部下育成に悩んだら!育成を成功させるポイント、失敗する4つの原因を解説

管理職研修の主な内容・プログラム

管理職研修には、新任管理職向けの「マネジメントの基本理解」、一般管理職向けの「部下育成や組織運営の強化」「課題解決能力の習得」、上級管理職向けの「経営者視点の育成」などの内容・プログラムがあります。ここではそれぞれの内容・プログラムについて解説します。

マネジメントの基本理解研修

組織におけるマネジメントの基本を理解したうえで、活用するための思考方法を身につけることを目的とした研修です。リクルートマネジメントスクールでは、マネジメントの基本を体系的に理解したうえで応用方法を学ぶ以下の研修メニューがあります。

参考:
リクルートマネジメントスクール「マネジメントの基本を学ぶ 管理職基礎研修(M-BL)【2日】」

部下育成や組織運営の強化研修

部下の育成を通じて組織としてのパフォーマンスを向上させることを理解し、そのための思考方法を身に付けることを目的とした研修です。リクルートマネジメントスクールでは、任せることで部下を育てていくことをテーマとした以下の研修メニューがあります。

参考:
リクルートマネジメントスクール「任せる技術 ~自分でやった方が早い病への処方箋~(164)」

課題解決能力の習得研修

課題解決能力を高めることで環境の変化に対して柔軟に対応した組織運営を行う思考方法を身につけることを目的とした研修です。リクルートマネジメントスクールでは、管理職に欠かせない資質に関して、同クラスの管理職と比較することで今の自分に不足している部分に気づき、今後の取り組みを明確にしていく研修メニューがあります。

参考:
リクルートマネジメントスクール「管理職に求められる課題解決能力のアセスメント研修(公開版R&C I)【3日】」

経営者視点の育成研修

管理職として成長していくためには、経営的視点で事業を見渡し、課題発見や戦略実現を行っていくことが求められます。リクルートマネジメントスクールでは、現状の課題や自身の役割、事業の価値などに対する理解を深め、経営的視点から今後の課題を明確にすることをテーマとした研修メニューがあります。

参考:
リクルートマネジメントスクール「【オンライン研修】【管理職対象】構想力向上研修 ~経営的視点(経営者の視界・ものの見方)を磨く~【1日】」

管理職研修におすすめの時期

研修の内容にもよりますが、管理職研修は、対象者が現在の役職に配置されてから2~3カ月後を目途に開始すると効果的です。本人が管理職としての実務に慣れ、自分自身の能力を高めることを意識する余裕も生まれてくるためです。たとえば、4月に人事異動を行う企業であれば、6月~7月にかけて研修をスタートさせることが望ましいといえるでしょう。

管理職研修の成果を高めるポイント

ここでは、管理職研修の成果を高めるポイントについて解説します。

本人の立場に適したカリキュラムを実施すること

管理職研修にはさまざまな階層向けの内容やレベルのものがありますが、その中から本人の立場に適したカリキュラムを受講してもらうことが、研修の成果を高めるうえで重要だといえます。自身が日常的に行っているマネジメントに対応した内容を学ぶことで、職場内での適切な行動を理解することができ、組織としてのパフォーマンスの向上につながっていきます。

具体的な行動レベルまで落とし込んで理解をしてもらうこと

理論や一般的な考え方を理解して終わるのではなく、自身が職場でどのように行動すべきか具体的に考えて理解してもらうことが、研修の成果を高めるうえで重要です。

そうすることで、研修実施後に職場内でのマネジメント能力が最適な形で発揮されるようになり、組織としてのパフォーマンスの向上につながっていくと考えられます。

研修で習得したことを活かせる環境を提供すること

研修で習得したことを活かすことのできる環境を提供することが、研修の成果を高めるうえで重要です。研修で学んだことを実践することで、自身の能力向上や組織としての目標達成を体感する機会になる可能性があります。こうした経験により、モチベーションが向上し、組織としてのパフォーマンスの向上につながっていくことが期待できます。

管理職研修の注意点

管理職研修を実施する場合、次のようなことに注意する必要があります。

自社の将来に必要な研修を行うこと

管理職研修のテーマに関しては、時代の変化に応じてさまざまなものが生まれてきます。現在注目を浴びるトレンド的なテーマが存在しますが、それが自社にとって必要なテーマであるとは限りません。管理職研修は、今後の自社の経営に必要なテーマであることが重要です。

現場の状況に配慮した研修を行うこと

管理職研修を実施する場合、研修を受ける従業員は日常の業務を遂行しながら研修のために時間をつくる必要があります。こうした従業員の事情に配慮せず、無理な研修を実施した場合、日常の業務が滞る、または研修に身が入らなくなる恐れがあります。管理職研修は、現場の状況に配慮したうえで実施することが重要です。

組織のパフォーマンスの向上は企業全体のパフォーマンス向上につながります。そして、組織のパフォーマンス向上のキーパーソンとなるのが管理職です。管理職の能力向上を促すことは企業の成長と発展のための必要な投資であり、経営計画と連動した人材育成計画を立てたうえで、最適なカリキュラムを選択しながら実施することが必要です。

合わせて読みたい/関連記事

中途選考
中途選考

内定辞退防止に役立つ6つの施策を紹介

中途採用
中途採用

【2023年|中途採用市場】15業界の最新状況を解説

中途選考
中途選考

内定辞退を防止するには?辞退理由、有効な防止策、対処法を紹介

中途採用
中途採用

採用がうまくいかないのはなぜ?よくある原因と対処法を解説