転職エージェントならリクルートエージェント
RECRUIT AGENT
ゴールデンウィーク休業に関するお知らせ
≪ゴールデンウィーク休業のご案内≫
2025年4月30日(水)~2025年5月6日(火)は休業のため、面談を承ることができません。
上記期間にいただいたお問い合わせにつきましては、2025年5月7日(水)以降のご連絡となる場合がございます。ご容赦ください。

株式会社オージーエヌ
三河【電気制御設計】未経験から挑戦!チームで常駐する働き方/無期雇用派遣

こちらは過去1年以内に募集を終了した求人です。

■IoT、VR/AR/MR、3DデータやDXに特に力を入れている企業。今後どこでも通用する、最先端のスキルが身につきます! ■『人を育てる』ことにこだわりを持つ社長。過去入社者も多数が未経験スタートで、プロのエンジニアとして活躍中★

想定年収 300万円~600万円
予定勤務地 愛知県

募集要項

仕事の内容

三河エリアの企業にて、部品組付機など機械設備の動作工程に関する回路設計を行なって頂きます。その他、水処理プラントや道路照明設備の制御回路設計・制御盤設計を行なって頂きます。

【市場価値の高い人材へ!】ものづくりの世界でも、3DやIoT、VR、DXなどが不可欠となっています。現在当社では、3Dモデル(CADデータ)とPLC・操作盤を接続して、ラダープログラムの良否を机上にて行えるソフトを導入して実機、現場での検証を少なくする取組みも行っており、客先とコラボしてデジタル検証の模索中です。このような環境だからこそ、今後様々な分野で必要とされる、最先端のスキルが身に付きます。

必要な経験・能力等

★未経験歓迎★【求める人材像】三河エリアでエンジニアとして一貫した技術を磨いていきたい方 ★文系出身者(文系比率50%)や、元営業職や事務職など、全くの異業種・異職種から入社し、活躍する社員が多数★

【当社のこだわり】「人あってこその技術」と、『人を育てる』ことに、とことんこだわる社長。だからこそ、過去入社者も、未経験が大多数ですが、やる気と努力によって、プロのエンジニアとして活躍しています。 1人で常駐先に行くことは基本的になく、先輩社員が傍で教えてくれる環境。また、会社都合でコロコロと常駐先が変わることもないので、じっくりと「これが自分のスキルだ」と言い切れるモノを習得していけます。

配属先情報

愛三工業/トヨタシステムズ/トヨタ自動車/トヨタ車体など ★三河地区での勤務/県外転勤無し ★既に常駐している当社のチームに合流します

学歴・資格 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校
【語学力】
【資格】
休日・その他制度
【制度・設備】

在宅勤務(一部従業員利用可)

リモートワーク可(一部従業員利用可)

時短制度(全従業員利用可)

自転車通勤可(全従業員利用可)

服装自由(全従業員利用可)

出産・育児支援制度(全従業員利用可)

研修支援制度(全従業員利用可)

【休日】122日 
(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季9日 年末年始10日
 
その他(GW(10日程度)
【有給休暇】有(10日~) 
【退職金】 
【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険  
【寮・社宅】 
【その他制度】 

この求人が気になったら……

転職支援サービスの
申し込みに進む

転職希望時期
必須
希望勤務地
必須
現在の職種
必須
現在の年収
必須
万円
メールアドレス
(半角英数)
必須
sample@example.com
転職情報メール
転職情報メールとは?
あなたの転職活動状況やご希望に合わせて、転職活動に役立つ情報や求人情報などをお届けするメールです。
※「転職支援サービス」登録完了後は、担当から個別にご連絡させていただくため、配信を控えさせていただきます。
転職支援サービスのお申し込みにあたって
  • ご経験、ご要望によっては、サービスをご提供できない場合がございます。取り扱い求人については 留意事項をご確認ください。
  • 個人情報の秘密は厳守します。個人情報の取り扱いについては、サービスのお申し込みの前に こちらをご覧ください。

企業情報

事業内容

【事業内容】3DCADを有効活用し、自動車産業の部品・産業機械などの設計 【取引先】愛三工業、マキタ、トヨタ自動車、トヨタ車体など

設立 1989年12月
代表者 代表取締役杉浦 友昭
従業員数 69名
平均年齢 37
資本金 10百万円
株式公開 非公開
本社所在地 〒444-0855 愛知県岡崎市真宮町6番地1
本社以外の事業所 豊橋事務所 愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 サイエンスコア302

※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。