株式会社江藤製作所 大分/転勤無【製造設備の開発・設計】<年間休日125日/月平均残業15時間>
こちらは過去1年以内に募集を終了した求人です。
■1973年設立。極厚鋼板の切断加工、極低温貯蔵タンクや醸造タンクの設計・製作・現地据付・精密板金の加工等を展開 ■化工機製造分野の真空貯蔵タンクの製造を行っているのは九州で当社のみです。■年間休日日数125日。
想定年収 | 320万円~600万円 |
---|---|
予定勤務地 | 大分県大分市 |
募集要項
仕事の内容
■化工機事業部における製造設備の開発・設計業務。
◎業務で最も重要なのは、顧客や協力企業との関係構築に向けた
コミュニケーション能力になります。U・Iターン歓迎
【具体的には】顧客との打ち合わせ~受注~積算業務~工程管理~
開発~設計等、受注から納品まで一連の流れにも携わってもらいます。
将来的には、事業部全体の業務遂行を円滑に推進していくリーダーを
お任せすることを想定しています。また入社後における資格取得等の
費用はしっかりと支援。その都度必要となる資格取得を後押しします。
◎現在は人工衛星等、航空分野の設計開発にも取り組んでいます。
必要な経験・能力等
【いずれか必須】■設計・開発のご経験をお持ちの方
■お客様からの要望に準じて図面が描ける方
※資格取得費用は会社が負担し取得後は取得報奨金か資格手当を支給。
【入社後について】先輩社員によるOJTを実施。当社製造分野の技術、製品に関する情報等をしっかり習得します。経験が浅くても会社がきめ細かくノウハウ習得をバックアップします。また必要な外部研修も随時あります。
【働き方について】繁忙期は残業はございますが、閑散期については早く帰るようにしており月平均残業は15時間です。年間休日日数は125日です。
配属先情報
【化工機製造部門】■10名(20代~50代) 平均年齢31歳 ※将来はリーダーをお任せすることを想定しています。
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 |
---|---|
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】125日 自転車通勤可(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) 社員食堂・食事補助(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 日曜 祝日 その他(*社内就業カレンダーに従う) 【有給休暇】有(~20日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】【昇給】年1回(7月) 【賞与】年2回(7月/11月)【定年】60歳 (60歳以降は1年毎の契約社員、上限65歳) |
この求人が気になったら……
転職支援サービスの
申し込みに進む
企業情報
事業内容
■各種醸造機器、化学機器、超低温機器の設計製作 ■SS、SC、SCM極厚鋼板の切断加工 ■ステンレス鋼板、アルミニウム板等の切断加工 ■精密板金加工、静電塗装 ■炭酸ガスレーザー加工 ■精密自動化機器設計製作 他
設立 | 1973年02月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長佐藤 繁博 |
従業員数 | 65名 |
資本金 | 40百万円 |
株式公開 | 非公開 |
本社所在地 | 〒870-0145 大分県大分市乙津町4番7号 |
本社以外の事業所 | ■大分工場:大分県大分市 ■八幡工場:福岡県北九州市 ■佐賀工場:佐賀県神埼郡 ■杵築工場:大分県杵築市 ■志村工場:大分県大分市 |
関連会社 | ■江藤酸素(株) ■江藤産業(株) ■江藤運輸(株) ■高熱炉工業(株) ■江藤興産(株) 他 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。