株式会社放送サービスセンター 【メンテナンスエンジニア】機械いじりが好きな方/転勤無/在宅勤務可◎
こちらは過去1年以内に募集を終了した求人です。
■外国人が宿泊するホテル客室で海外のラジオ番組を配信する業務から始まり、現在ではホテルのAVシステム運用常駐業務、国際会議における同時通訳システムの企画運用を主軸に事業を展開。これまでの実績により高い評価と信頼を得ています
想定年収 | 300万円~600万円 |
---|---|
予定勤務地 | 東京都新宿区 |
募集要項
仕事の内容
■同時通訳システムを中心とした会議音響分野の一翼を担う当社自社施設の「機材センター」にて、同時通訳システム・音響・映像・照明などの機材のメンテナンスおよび修理・修理依頼等の対応をお願いします。
■当社オペレーターがホテルや国際会議場で使用した、もしくは一部顧客へのレンタルを行った社内保有の機材に対して、故障した場合の修理対応や機材の管理を行っていただきます。
■独自技術をベースとした遠隔通訳システムなども自社で開発しています。入社時の音響機材の知識は不問。先輩社員より、当社機材や修理ノウハウを1年半~数年ほどかけて習得いただきます。
※設置工事実作業は伴いません
必要な経験・能力等
【必須】■機械修理が苦でない方 ※サービス・メンテナンスエンジニア、自動車整備士、設備技術者のご経験の方など ※機械/電気・電子/音響系卒尚可。音響/電気(電子)工学の興味があればさらに歓迎◎
【尚可】■第二種電気工事士の資格 ■人と話すことが苦でない方
※一部レンタル品に関して、お客様とのコミュニケーションが発生します(業務習得後)
■柔軟に依頼に対応いただける方
【こんな方におすすめ】
◎働き方を整えたい方:勤務先固定(転勤無)、客先での対応基本的に無、屋内でのメンテナンス業務。事務作業などは在宅勤務も可能です。機材の運搬担当は別におり、重いものを持ち上げるなどの作業もありません。
配属先情報
機材センター メンテナンス担当 1名 他 機材の運搬担当、機材シフト担当など合計10名弱の部署に配属
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 【語学力】 【資格】 第一種電気工事士 第二種電気工事士 |
---|---|
休日・その他制度 |
【休日】106日 (内訳) 夏季5日 年末年始5日 その他() 【有給休暇】有(10~20日) (有給休暇取得率73%) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】定年制度:60歳/再雇用制度:65歳まで/退職金制度:勤続3年以上/育児休業取得実績あり |
この求人が気になったら……
転職支援サービスの
申し込みに進む
企業情報
事業内容
■国際会議 国際イベント向け同時通訳システム音響・映像システム企画運用・レンタル ■ホテル・会館等向け、音響・照明・映像システム常駐運用 ■音響・照明・同時通訳・会議音響システムの導入/更新・企画設計・施工・販売保守
設立 | 1964年07月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長南崎 康貴 |
従業員数 | 85名 |
平均年齢 | 39.1歳 |
資本金 | 30百万円 |
株式公開 | 非公開 |
本社所在地 | 〒160-0003 東京都新宿区本塩町4番40号 |
本社以外の事業所 | 機材センター: 東京都板橋区新河岸1-15-5 |
関連会社 | 株式会社プレタコンポゼ、有限会社ファインリーフ、株式会社 サイト・アンド・サウンド |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。