株式会社AESCジャパン
【175】 HQ新工場・新バッテリーの生産管理・物流担当/メンバー採用 ■2007年に日産自動車とNEC、NECトーキンが設立したAESC(Automotive Energy Supply Corporation) が母体 ■日本の製造業が持つ品質と中国の製造業のスピードを両立し「脱炭素」の中核的役割を果たす領域で働ける想定年収 | 476万円~814万円 |
---|---|
予定勤務地 | 神奈川県横浜市西区 |
募集要項
仕事の内容
世界的なEV(電気自動車)の潮流に伴うEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場の中心を担う弊社にて、本社生産管理の立場で、新工場・新バッテリーの生産管理業務を担って頂きます。
【業務詳細】■年度計画の策定■月次生産計画と実績の管理■客先デマンドへの供給検討、営業と協力し客先との需給調整■部品発注、納入進捗、在庫管理■部品発注プロセス/仕組みの構築(輸出入部品含む)■供給リスク管理■生産関連の課題解決■【活躍人財例】■ご経験年数問わず、行動力のある方が活躍しています。■新工場立上げ関連業務においては難しい課題に粘り強く取り組むことが求められます。
必要な経験・能力等
【必須】■製造業における生産管理、物流の業務経験(目安3年程度)【歓迎】■英語(目安TOEIC 650点)■工場での生産管理業務、生産計画策定の経験
【業務の魅力点/キャリアパス】■世界的に普及が見込まれるEVの基幹コンポネントであるリチウムイオン電池の新工場立上げに現場レベルで携わることができます。仕事を通して、業界の成長とスピード感を感じることができます。【働き方】■年1回、連続5日間の特別有休休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入し原則役員を含む全社員が取得しているなど、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
配属先情報
募集職種 | 【175】 HQ新工場・新バッテリーの生産管理・物流担当/メンバー採用 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥280,000~¥390,000 基本給¥280,000~¥390,000を含む/月 ■賞与実績:23年度支給実績平均:5ヶ月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 無 【期間】 【備考】 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】神奈川県 横浜市西区 みなとみらい6-2-12 Kタワー横浜20階(代表) 【最寄駅】 JR 東海道本線 横浜駅 、 横浜高速鉄道 みなとみらい線 新高島駅 、 横浜高速鉄道 みなとみらい線 みなとみらい駅 【喫煙環境】屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【備考】変更範囲:全国の当社拠点※業務上、必要である時は会社が定める場所に勤務地変更の可能性があります。 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム無) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】125日 自転車通勤可(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(一部従業員利用可) U・Iターン支援(一部従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 夏季9日 年末年始9日 その他(GW9日間/※一部の職種は年間休日121日) 【有給休暇】有(10~20日) (※入社日当日に付与(付与日数は変動)) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】昇給年1回、賞与、企業型確定拠出年金、診療所、食堂、定年60歳(再雇用70歳まで) |
選考内容 | 【面接回数】1~2回(目安) 【筆記試験】無 【採用人数】2名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■自動車用高性能リチウムイオン電池の開発、製造、販売 ■主要顧客:日産自動車
設立 | 2019年04月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長兼最高経営責任者 松本 昌一 | ||||||
従業員数 | 1,800名 | ||||||
資本金 | 99百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | エンビジョンAESCグループ (100%) | ||||||
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-12Kタワー横浜20階 | ||||||
本社以外の事業所 | ■バッテリー工場:日本(座間・相模原)、米国(スマーナ)、欧州(英サンダーランド)、中国(江陰) | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 《ポジションの魅力》お客様から高い信頼を得ている当社の安全性の高いEVバッテリーを、環境配慮の観点から底上げし、お客様により選ばれる製品作りに貢献します。CO2排出低減を推進することは、会社としての魅力向上と環境経営に寄与するだけでなく、美しい地球の環境保護、気候変動対策に貢献する非常に遣り甲斐ある仕事です。現在、グローバルでESG及びカーボンニュートラルプロジェクトチームを編成し、脱炭素に向け、日々真剣に取組んでいます。本プロジェクトにおけるPMO業務は、今後の当社の持続可能な取組みにおいても、長期的に続く活動と考えられる為、本プロジェクトの経験を通じてご自身と企業の成長に向けて意欲的に取り組み貢献頂けます《当社について》■自動車開発の経験による、世界トップレベルの製品を製造。12年間に及ぶ日産との研究開発により、車両の開発とバッテリーの開発をシームレスに同調できるほか、双方向からの充放電性能検証やバッテリーに関する多岐にわたるシナリオの検証などの実績を保持し、グローバル(日英米中)に生産拠点を構え、自動車/エネルギーサプライヤーとしてグローバルに展開を進めていきます。■関東随一の車載電池メーカーとして盤石な事業基盤を構築しています。車載電池の出荷量は世界でもトップクラスを誇ります。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
株式会社AESCジャパン 【213】車載用リチウムイオンバッテリー生産技術部門/企画・統括業務MGR
株式会社AESCジャパン 419【茨城工場】改善活動推進(IE)※マネージャー候補/ベテラン歓迎
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |