丸善製薬株式会社
≪広島≫【生産管理職】年休125日/福利厚生充実/アットホームな雰囲気◎ ■植物エキス等を製造し医薬品・化粧品・食品メーカーに提供する原料メーカー■充実した福利厚生やアットホームな雰囲気の職場で3年以内の離職率は6%未満■社内外セミナーや資格取得制度等、社員のスキルアップ支援が充実想定年収 | 370万円~440万円 |
---|---|
予定勤務地 | 広島県三次市 |
募集要項
仕事の内容
医薬品・化粧品・食品メーカー向けに植物エキスなどを製造する当社にて、製品や工程品の管理、分析をご担当いただきます。 【詳細】■「医薬品・医薬部外品・化粧品素材・機能性食品素材・食品
添加物」等の製品や工程品の管理(製品安定化の為の工場生産の様々なケースを想定した試験・試作、製造現場への作業指示、及び原材料、工程品、製品の品質確認の為の理化学的分析等)■生産予定の調整(納期に合わせた製造量・設備の選定)■医薬品医療機器法、薬機法や食品衛生法等の関係法令に基づく管理、第三者認証取得・維持管理に関わる業務(文書作成、審査機関への対応)※変更の範囲:当社業務全般
必要な経験・能力等
職務経験不問
【必須】■大卒(理系学部出身者)
【期待する役割】
「創意工夫して変革を起こす人」「向学心を持ち挑戦する人」「感謝の心を持っている人」を求める人材像としております。
部署のメンバーはもちろん部署を超えてコミュニケーションをとり業務を進めていただくことを期待しています。
配属先情報
三次工場 生産管理課8名(40代3名、30代3名、20代2名)
募集職種 | ≪広島≫【生産管理職】年休125日/福利厚生充実/アットホームな雰囲気◎ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 【語学力】 【資格】 第一種運転免許普通自動車 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥220,000~¥261,500 基本給¥213,000~¥252,500 を含む/月 ■賞与:年2回(標準:基本給の5.0カ月分)、業績に応じて決算賞与支給有 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】6ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】三次工場 【所在地】広島県 三次市 南畑敷町870-32 【喫煙環境】屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【備考】※引っ越し費用負担(該当者に適用)※住宅に関する補助制度有(借上げ社宅制度、住宅手当)※変更の範囲:当社拠点全般 【転勤】当面無 |
就業時間 | 08:30~17:00(所定労働時間7時間30分) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】125日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 夏季5日 年末年始8日 その他(慶弔/産前産後/育児/介護休暇 等) 【有給休暇】有(~20日) (※翌年繰越可最大40日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】財産形成預金/確定拠出年金/社員持株会/永年勤続表彰/資格取得一時金/同好会他/海外語学研修(4ヵ月)制度 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 その他(小文作成(5分程度)) 【採用人数】2名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
医薬品、医薬品用素材抽出物、医薬部外品用素材抽出物、化粧品用素材抽出物、食品添加物、食品、食品用素材抽出物、健康食品、健康食品用素材抽出物の製造販売
設立 | 1949年07月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 日暮 泰広 | ||||||
従業員数 | 458名 | ||||||
平均年齢 | 40.8歳 | ||||||
資本金 | 98百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町14703番地の10 | ||||||
本社以外の事業所 | ■本社工場、新尾道工場(尾道市)、三次工場(三次市)■総合研究所(福山市)■農場/久井ファーム(三原市)■支店/東京支店、大阪支店 | ||||||
関連会社 | ロンジェブ株式会社、丸善貿易(上海)有限公司 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | ■本社が広島県尾道市にあり、植物を主とした天然物から有用成分を抽出・精製し、原料として、幅広い分野のメーカーに提供している原料メーカーです。当社の原料は、医薬品・化粧品・食品・健康食品・日用品など、幅広い分野で使用されており、国内外の約1000社以上とお取引があります。スーパーやコンビニ、ドラッグストア、百貨店などには当社の植物エキスを使用した商品が必ずと言っていいほど販売されており、日常生活の中でもやりがいを実感できる仕事です。 ■「会社の理念・方針を共有し、働き甲斐をもって自分の可能性に挑戦する社員で満ち溢れる会社」を目指し、多様なスキル習得の為の社内外セミナーや階層別研修の実施、自己啓発支援制度、資格取得支援制度等を設け、社員のスキルアップを積極的に支援しています。 ■事業内容・働く社員の声等の詳細は左記の弊社採用サイトをご参照ください:https://www.maruzenpcy.co.jp/recruit/ | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 未経験でも可 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数100~999人 |