東京計器株式会社
【東京/設備設計(防災)】日本初の不活性ガス消火設備を開発/年休126日/残業15h ■プライム市場上場。創業から120余年国内/世界の多くのニッチ分野でTOPシェアを持つ日本初の計測機器メーカーです。 ■年間休日126日・残業15H程・独身寮・家族手当など福利厚生、と安定して働ける環境を整えています。想定年収 | 385万円~553万円 |
---|---|
予定勤務地 | 東京都大田区 |
募集要項
仕事の内容
日本初の計器メーカーの当社は、船舶/油圧制御/計測/情報通信/鉄道/防衛等の様々な分野に事業展開をしており、防災分野では不活性ガス消火設備にて厚い信頼を得ています。当社にて設備設計業務をお任せします。
【詳細】■消火設備製品開発、維持設計及び各現場のシステム設計■必要に応じて現地下見調査、客先と打ち合わせ■施工における図面作成■着工届作成(管理消防署に提出必要書類
【製品の魅力】ガス系消火設備という製品で、水や消火剤での消火を行うと都合が悪い施設(立体駐車場/電気室/美術館等)に設置される消火設備です。参入障壁が高く、先駆者としての知名度も高いため、安定した環境で腰を据えて働けます。
必要な経験・能力等
【必須】■建設・建築業界での設備設計経験
【入社後】消防設備士甲種3類(国家資格)を取得いただき、充分なOJTのもと独り立ちをしていきます。
【当社について】日本初の計器工場として発足以来、計測/認識/制御の技術を用いて、船舶港湾/水資源管理/産業用機械/防衛/鉄道/情報通信等、様々な分野でトップシェアを維持しています。また、各事業の社内での売上構成比がそれぞれ30%ずつのため、全事業でバランスよく当社を支えているため事業安定性が抜群です。
【働き方】残業15.8時間(月)/勤続年数18.2年/年間休日126日/転勤少なめと充実した働き方が可能です。
配属先情報
■計測機器システムカンパニー防災設備部技術課:8名(管理職1名/担当者7名)※案件により、現場下見やヒアリング等で出張があります。
募集職種 | 【東京/設備設計(防災)】日本初の不活性ガス消火設備を開発/年休126日/残業15h |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 消防設備士 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥217,000~¥312,000 基本給¥217,000~¥312,000を含む/月 ■賞与実績:年2回 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】東京都 大田区 南蒲田2-16-46 【最寄駅】 京浜急行電鉄 京急本線 京急蒲田駅 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】 【転勤】無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間55分) フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~14:45) 【休憩】50分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】126日 在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他() 【有給休暇】有(14~20日) (入社月により付与日数は異なります) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】再雇用制度 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 その他(適性検査) 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
航空、船舶港湾、情報通信、産業一般、鉄道、建設土木、防災等の市場向け、各種計測制御機器及びシステムの開発・製造・販売。
設立 | 1948年12月 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長執行役員 安藤 毅 | |||||||||
従業員数 | 1,429名 | |||||||||
平均年齢 | 42.6歳 | |||||||||
資本金 | 7,218百万円 | |||||||||
株式公開 | プライム市場 | |||||||||
主な株主 | 三井住友銀行 日本トラスティ・サービス信託銀行 東京計器協力会 | |||||||||
本社所在地 | 〒144-8551 東京都大田区南蒲田2-16-46 | |||||||||
本社以外の事業所 | 【国内】営業所13拠点、サービスセンター2拠点、工場3拠点、事業所2拠点 【海外】4拠点 | |||||||||
関連会社 | 【国内】東京計器アビエーションを初めとし6社 【海外】TOKYO KEIKI U.S.A.,INC.を初めとし4社 | |||||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【東京計器について】 1896年創立、日本初の計測機器メーカーとして120余年の社歴があり、精密機器のなかでも「計測、認識、制御」に関わる製品を手掛けております。「計器」という言葉は創業者の和田嘉衝が"Measuring Instruments"に該当する言葉がなかったため、「計器」と意訳したのが語源であるなど、長年日本産業の「計測、認識、制御」を支えております。 【事業について】 事業領域が広いため、社内カンパニー制度を導入しております ・舶用機器システムカンパニー・計測機器システムカンパニー・油圧制御システムカンパニー・検査機器システムカンパニー・電子システムカンパニー・通信制御システムカンパニー ※防衛省や重工業メーカー、テレビ局などあらゆる分野・業界と取引があります。 | |||||||||
決算情報 |
※決済単位:連結 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
東京計器株式会社 【栃木(那須)/機構設計】構造物の検査ロボット/残業15H・年休126日/ニッチTOP
東京計器株式会社 【矢板/組込ソフト開発】船舶の安全航海を支えるシステム/福利厚生◎
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 公開・上場企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |