関西化学機械製作株式会社
【尼崎市/技術営業】<理系卒向>蒸留/蒸発/抽出用の機械設備設計・提案 ■顧客のご要望に沿った装置をオーダーメイドで設計製作。設備提案、見積から完成後の試運転、アフターフォローまで。 ■昭和23年に創業、飲料用アルコールをはじめ医薬品・油脂精製設備など多岐にわたるプラントを建設しています。想定年収 | 336万円~536万円 |
---|---|
予定勤務地 | 兵庫県尼崎市 |
募集要項
仕事の内容
■既存取引先からの依頼をもとに、ニーズに合わせた機械設備の提案、見積を行います。顧客に合わせて設備をカスタマイズするため、共同実験や装置開発も行います。
《当社の特徴》製品のライフサイクルが長ければ30・40年以上になることもあるため、技術者が定期的な訪問を行い、長期間安心してご利用いただけるようなサービス提供を行っています。
《お取引先》医薬品・食品・ファインケミカル・半導体・溶剤リサイクル など
★出張:試運転立ち合いでは数週間単位の出張もありますが、ほとんどは日帰りもしくは1泊程度の出張です。
必要な経験・能力等
【必須】理工系の学部や高専をご卒業の方
【歓迎】メーカーにて技術営業のご経験をお持ちの方
★弊社ではほとんどの社員が「業界未経験」からスタートしています。
《求める人物像》未経験者からでもこんな方がご活躍されています!
・まじめで誠実・技術力を身につけて長期的に働きたい方
・人の役に立ちたいと思う方・知らないことでも自ら学ぶ意欲がある方
《働く環境》一人立ちまでに時間が掛かるため、丁寧に教えることを意識しています。
・先輩社員への同行や開発(実験)を通じた、製品理解や業務知識の習得
・分からないことは、いつでも社内で相談できる環境 など
配属先情報
技術部 20代4名、30代2名、40代3名、50代6名 ※組織補強による募集となります
募集職種 | 【尼崎市/技術営業】<理系卒向>蒸留/蒸発/抽出用の機械設備設計・提案 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給\210,000~\335,000 基本給\210,000~\335,000を含む/月 ■賞与実績:想定4か月分/年(業績・能力で変動) 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】6ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】兵庫県 尼崎市 【最寄駅】 JR 東海道本線 立花駅 徒歩12分 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】 【転勤】無 |
就業時間 | 08:00~17:15(所定労働時間8時間) 【休憩】75分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】120日 リモートワーク可(一部従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(一部従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 日曜 祝日 夏季5日 年末年始7日 その他(月1土曜日出勤有り) 【有給休暇】有(10日~) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】社員旅行(直近の実績:沖縄、北海道、松山)、ハートプル加入、創立記念パーティー(家族参加) |
選考内容 | 【面接回数】1~2回(目安) 【筆記試験】有 その他(一般常識等(90分程度)) 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
蒸留、蒸発、抽出などの分離技術とバイオ分野を中心としたプラントの設計、製造、販売
設立 | 1948年02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 野田 秀夫 | ||||||
従業員数 | 67名 | ||||||
平均年齢 | 42歳 | ||||||
資本金 | 44百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒660-0053 兵庫県尼崎市南七松町2-9-7 | ||||||
本社以外の事業所 | 研究センター(尼崎)、堺出張所 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | ≪入社後イメージ:スキルが身に付く環境です!≫※およそのイメージです。 ■入社後半年:テキストや例題、実験を通して、業務上必要な化工計算等の基礎知識を学んでいきます。おおまかな1日のイメージとしては、実験準備→実験→実験を基にデータ整理を行う等、テキストや実験を通して必要な基礎知識を身に着けていきます。 ■入社後2-3年:業務に必要な基礎知識は状況に応じて継続的に学んでいただきながらも、実験や先輩に付いての客先訪問を通じて、より応用的な知識をつけていきます。どの計算式を使えば良いのか・何を見ればいいのか・先輩との会話の中で何を言っているのかが分かってくるようになるため、面白さも増してきます。先輩がついて指導してくれるため、安心して取り組む事ができます。 ■入社後3-4年:お客様と主体となって話しができるようになるまでに成長します。既存顧客やHP・展示会を通じてご依頼頂いたお客 様もとへ伺い、設計や見積もりの相談に乗ります。より高度な提案ができるように、自身を成長させていきます。 ★関西化学機械製作株式会社についてや、弊社の扱う“蒸留”については、HPを充実させております!ぜひご覧ください! | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人に似た求人を探す
職種 | エンジニア(設計・生産技術・品質管理)機械エンジニア製品開発・製品設計・機械設計技術営業・アプリケーションエンジニア・FAE |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 未経験でも可 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数99人以下 |