古河AS株式会社
【三重】生産技術/設備技術(はんだ付け工程)◆「古河電工」グループ ■古河電気工業(プライム市場上場)グループとして、ワイヤーハーネス・電装部品の設計~生産までグルーバル展開。 ■世界シェア1位(約35%)を誇る「ステアリング・ロール・コネクタ」を始め、自動車業界で無くてはならない存在。想定年収 | 450万円~550万円 |
---|---|
予定勤務地 | 三重県亀山市 |
募集要項
仕事の内容
■自動車用電装電子部品のはんだ付工程の生産技術(工程設計、設備検討/導入はんだ付条件出し、各種改善)やはんだ付け装置、外観検査機など各設備技術の業務(設備検証、量産立上げ)などをお任せ致します。
◎ライン立ち上げ、工程・設備改善(不良改善/保守管理/性能向上検討)
◎工程・設備の標準化推進
◎はんだ付け/検査新規設備の仕様検討、選定
◎はんだ付けに関わる製品設計改善
◎国内外拠点向けの教育
※はんだ付けという要素技術に特化した部署となっております。
必要な経験・能力等
【必須】はんだ付け工程の生産技術・設備技術経験(※下記いずれか)
【具体例】◎工程設計 ◎工程・設備改善(不良改善/保守管理/性能向上検討) ◎はんだ付け/検査設備の仕様検討、選定
【魅力ポイント】自動車がガソリンから電気への移行も進む中、動力源が電気、駆動がモーターとなる為、高電圧・高電流量に対応したワイヤーハーネスや電装部品の需要は高まっています。高性能・高品質のワイヤーハーネスや電装部品を製造するためには「はんだ付け設備」の高精度化やはんだ付け技術の向上が必要不可欠です。設計から設備改善・工程改善・標準化に携わることが可能で裁量大きくやりがいあるポジションです。
配属先情報
<ものづくり改革本部・設備技術2部・設備技術3Gr> 社員9名(20代2名・30代3名・40代2名・50代2名)※内派遣社員3名
募集職種 | 【三重】生産技術/設備技術(はんだ付け工程)◆「古河電工」グループ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給\280,000~\350,000 基本給\280,000~\350,000を含む/月 ■賞与実績:年2回(過去実績:4.3ヶ月相当)■昇給率:平均1.5%アップ ※想定年収は残業時間20~30H/月も含む金額となります。 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】2ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】三重工場 【所在地】三重県 亀山市 能褒町20-16 (※マイカー通勤可) 【最寄駅】 JR 関西本線 井田川駅 【喫煙環境】敷地内全面禁煙 【備考】 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間45分) フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~14:00) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】121日 在宅勤務(一部従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(※社内カレンダーによる) 【有給休暇】有(~20日) (初年度(入社時期により9~20日付与)) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】財形貯蓄/確定拠出年金/慶弔金制度/レジャー・宿泊施設割引/スポーツ大会/クラブ活動/契約保養所 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■ワイヤーハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品、及び車載用機能製品群の設計開発、製造販売
設立 | 1950年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役 坂本 健太郎 | ||||||
従業員数 | 2,181名 | ||||||
平均年齢 | 38歳 | ||||||
資本金 | 100百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | 古河電気工業株式会社 (100%) | ||||||
本社所在地 | 〒522-0242 滋賀県犬上郡甲良町尼子1000 | ||||||
本社以外の事業所 | ◆工場5拠点(本社/三重/豊郷/秦荘/山口) ◆各営業拠点(8ヶ所) ◆サービスセンター(全国12ヶ所)◆調達物流センター(桑名) ◆海外工場、営業拠点19ヶ所 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【業界動向と当社の立ち位置】 自動車業界では技術革新「CASE」を追い風に電動化・自動化が加速しております。当社は、電動化・自動化に伴い搭載数が増加している、ワイヤーハーネス(自動車の電力・情報通信を行うケーブル)やコネクタ、電装部品を製造しております。クルマ1台あたり、ワイヤーハーネスは1,000本~3,000本にもなり(距離にして2.0km以上)、コネクタは数百個にもなり、今後も重要な役割を担います。 【事業の優位性】 自動車業界の開発スピードが日に日に増す中、多様化するニーズに応えるために当社では製品の素材選択からの見直しを強化。古河電工グループ全体で連携を取ることで、素材選択~製造・販売まで行う事が可能となっております。古河電工は銅やアルミなどの素材を扱うと同時に、エネルギー電装やプラスチックの技術も有しており、当社は、そのノウハウや多種多様な素材を活かし新たな製品を開発し続けています。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
古河AS株式会社 【滋賀】人事(採用・制度企画・教育)プライム上場古河電工グループ
古河AS株式会社 【三重】生産管理・部品購買◆プライム上場「古河電工」グループ
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |