トライポッドワークス株式会社
仙台/転勤無【IoT開発エンジニア】年休126日/残業15h程度/WLB◎ 「イノベーションで“未来”を“現実“に」というビジョンのもと、仙台を本社に置きながら海外の企業とも連携して商品開発を行い、国内大手企業を主たる顧客ターゲットとして事業の推進を進めるベンチャー企業です。想定年収 | 400万円~750万円 |
---|---|
予定勤務地 | 宮城県仙台市青葉区 |
募集要項
仕事の内容
■自社製品の開発エンジニアとして、自動車関連のIoTの開発業務やクラウドサービスの提供をご担当いただきます。年間休日126日、残業月20h以下でフレックスやテレワーク可能と働きやすい環境です。
【具体的には】■主に、MaaS領域において、住友ゴム工業社やオートバックスセブン社等と共同のIoT製品開発プロジェクトを進めており、大手パートナー企業のIoTサービス化を推進するためにPoC実証から本番まで新規サービス基盤の構築を支援しています。【職務内容】■次世代商品の企画開発および、既存製品のバージョンアップや機能追加及び製品サポート
■製品販売に関わる営業向けの技術支援、等
必要な経験・能力等
【必須】システム開発経験のある方(領域問わず)
【歓迎】以下の操作経験、開発経験等をお持ちの方:Linux/Windows系OS、Javascript、Python、Java、iOS、Android、AWS、Azure、GCP
【社風について】大手出身者も多い環境ながら、トップダウンではなくボトムアップ型の社風であり、メンバーの意見も尊重する社風です。
【仕事の魅力】まだ世の中に確立していない新分野でのITサービスをユーザ企業などと連携して企画・提案していく業務です。日進月歩で進化するサービス分野のため、前例にとらわれずに自由な発想で。自身の手元で多くの裁量を握り「モノづくり」の観点から励むことのできる仕事です。
配属先情報
IoT技術部
募集職種 | 仙台/転勤無【IoT開発エンジニア】年休126日/残業15h程度/WLB◎ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥250,000~¥437,500 基本給¥250,000~¥437,500を含む/月 ■賞与実績:年2回(昨年実績:4.0ヶ月分) 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】宮城県 仙台市青葉区 一番町1-1-41 カメイ仙台中央ビル7F 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】 【転勤】無 |
就業時間 | (所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~15:00) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】126日 在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 副業OK(一部従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(一部従業員利用可) ストックオプション(一部従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) 継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 年末年始6日 その他() 【有給休暇】有(10日~) (毎年4月1日に勤続年数により13~20日を付与) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 その他(適性検査) 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■IoTソリューション ■オフィスソリューション ■イメージソリューション
設立 | 2005年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 佐々木 賢一 | ||||||
従業員数 | 47名 | ||||||
平均年齢 | 44.9歳 | ||||||
資本金 | 50百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-1-41カメイ仙台 中央ビル7F | ||||||
本社以外の事業所 | 東京オフィス(支店) | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【同社IoT事業について】 現在は自動車分野が中心、「住友ゴム工業」や「オートバックスセブン」等との国内最大手クラス企業とのIoT製品の共同開発プロジェクトが進んでおり、事業成長中の事業です。「ソフトウェア・ハードウェア・ネットワーク」のそれぞれの分野において実績があるスキルの高いエンジニアが揃っており、大手企業とタッグを組み、今まで無かった新しいIoT製品開発プロジェクトを創出しています。 【プロジェクト実績について】 ◎企業向けクラウド管理型アルコールチェックサービス 「ALCクラウド」において、株式会社オートバックスセブンとの共同開発、ローンチ。および、クラウド型社用車管理システム『FLEETGUIDE』において資本業務提携。 ◎TPMS(タイヤ空気圧監視システム)「BLUE-Sensor」の開発において、住友ゴム工業株式会社との業務資本提携、長期プロジェクト進行中。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。