第一工業製薬株式会社
【四日市/設備保全】★昼食代の支給有/プライム上場企業/年間休日122日 ■界面活性剤のパイオニアとして培ってきた豊富な経験を基に、生活における良きケミカルパートナーとして、繊維・樹脂・産業資材・生活資材・環境・エネルギー関連など幅広い分野で製品開発を行う想定年収 | 390万円~530万円 |
---|---|
予定勤務地 | 三重県四日市市 |
募集要項
仕事の内容
当社の機能性ウレタン製品を製造する霞工場で、保全業務全般をお任せいたします。
【ウレタン事業について】塗料、接着剤、電気絶縁材料、防水材、特に高い機能が求められる自動車、電機・電子部品分野などへ工業用薬剤やウレタン用の原料を提供しています。
【霞工場について】生産・研究・営業の複合基地拠点となる当社の成長の礎、マザー工場と位置づけており、製造プロセスの高効率化や製品の品質向上を目指したスマート化実現を目指した工場です。
必要な経験・能力等
【必須】■設備メンテナンスに関して計画から実施までの一連のタスク可能な実務者■設備の維持・保全・改修・管理に関する実経験者■外注工事の管理監督者経験者■高所作業車運転特別教育
【歓迎】■小型移動式クレーン運転技能講習■クレーン運転の業務に係る特別教育■玉掛け技能講習■アーク溶接特別教育■機械保全技能検定■エネルギー管理士用
配属先情報
四日市(霞)工場 保全原動課 採用背景:増員採用
募集職種 | 【四日市/設備保全】★昼食代の支給有/プライム上場企業/年間休日122日 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 危険物取扱者 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥232,143~¥315,476 基本給¥232,143~¥315,476を含む/月 ■賞与実績:年2回(昨年度実績4.8ヵ月) 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】四日市工場 霞地区 【所在地】三重県 四日市市 霞1-23-5 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】■東名阪自動車道 四日市東ICより 約15分 ■伊勢湾岸自動車道 みえ川越ICより 約15分 【転勤】有 |
就業時間 | (所定労働時間7時間30分) フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~15:00) 【休憩】50分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】122日 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(年末年始/慶弔/出産・育児・介護休暇) 【有給休暇】 (備考欄に記載の内容参照) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】企業年金/確定拠出年金401K/社員持株会制度/慶弔見舞金制度/定年(60歳)/介護休暇制度 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 その他(適性検査有) 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■界面活性剤をはじめとする各種工業用薬剤の製造・販売(界面活性剤事業、アメニティ材料事業、ウレタン材料事業、機能材料事業、電子デバイス材料事業) ■健康食品などのライフサイエンス関連製品の製造・販売(ライフサイエンス事業)
設立 | 1918年08月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役会長 坂本 隆司 | ||||||
従業員数 | 602名 | ||||||
平均年齢 | 40.9歳 | ||||||
資本金 | 8,895百万円 | ||||||
株式公開 | プライム市場 | ||||||
主な株主 | 日本トランスティーサービス信託銀行 (12%) 第一生命保険 (6%) 日本マスタートラスト信託銀行 (5%) | ||||||
本社所在地 | 〒601-8391 京都府京都市南区東九条上殿田町48番2 | ||||||
本社以外の事業所 | ■本店 ■東京本社 ■名古屋支店 ■九州支店 ■四日市事業所 ■大潟事業所 ■滋賀事業所 | ||||||
関連会社 | ■国内:四日市合成(株)/ゲンブ(株)/第一建工(株)/第一セラモ(株) 他 ■海外:P.T. Dai-ichi Kimia Raya/帝開思(上海)国際貿易有限公司 他 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 1909年の創業以来、「品質第一、原価逓減、研究努力」の社訓にのっとり事業を運営してきました。国連のSDGsや市場のESG経営に関心が高まる現在、「産業を通じて、国家・社会に貢献する」社是が輝きを増します。企業を取り巻く4つの関係者、社員、株主、顧客、社会に幸せをもたらせるか。そばにいる、幸福の青い鳥でありたいと願っています。殖産興業の明治にあって、蚕から効率的に絹糸を取り出す薬剤を世に出したのが、当社です。蚕繭解舒液(さんけんかいじょえき)と命名し、世界を意識していち早くシルクリーラーの呼称を看板にしました。先人が伝える日本の心意気を大切にしています。「研究努力」が、「品質第一」と「原価逓減」を実現する原動力であり、技術は成長の源です。 当社は、経済産業省、東京証券取引所が取り組む「健康経営銘柄」に選定されています。創業115周年を迎える2025年に向けて幸福度経営を推進していきます。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:連結 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
第一工業製薬株式会社 【滋賀/品質管理・分析業務】★プライム上場企業/年間休日122日/昼食無料
第一工業製薬株式会社 【上越市/品質管理・分析業務】★プライム上場企業/年間休日122日/昼食無料
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 公開・上場企業 日系企業(内資企業) 従業員数100~999人 フレックスタイム |