DMG MORI Digital株式会社
【WEB面接可/札幌/人事】世界最大の工作機械メーカー子会社/平均残業10H/転勤無 ■「よく遊び、よく学び、よく働く」を理念に掲げる世界最大手の工作機械メーカーDMG森精機のIT開発拠点■製造業のデジタル化を推進するため、デジタルツイン・AI等の先端技術を駆使し札幌から新しいソリューションを提供しています。想定年収 | 500万円~1,200万円 |
---|---|
予定勤務地 | 北海道札幌市厚別区 |
募集要項
仕事の内容
現在当社の人事部門においては、親会社であるDMG森精機株式会社との業務オペレーションの共通化等、これまで以上に踏み込んだシナジーの実現を目指しており、その推進役を担う人材を募集します。
【業務詳細】給与計算/報酬・福利厚生/人件費計画/制度改定の施策立案
/グループ内外へのメッセージ発信方法の検討など
【求める人物像】■事業を人と組織の側面から支援して業績拡大を実現したい方 ■論理的に科学と芸術を組み合わせ人事業務が遂行できる方 ■アジリティの高い方
(業務内容の変更範囲:当社の指定する業務)
必要な経験・能力等
【いずれか必須】■人事としての実務経験 ■人材業界での営業経験
【歓迎】■メーカーでの人事経験■グローバル企業での人事経験
【当社について】当社は、2008年に株式会社森精機製作所(現DMG森精機株式会社)と資本・業務提携を行い、工作機械分野における技術開発をスタートしました。2013年に同社の完全子会社となって以降、給与体系や休暇制度等の統合を行い、現在では同社と同等の人事制度を有するに至っています。
配属先情報
人事総務部 人事グループ(5名) グループ長1名(40代)、メンバー4名(50代2名、30代2名)
募集職種 | 【WEB面接可/札幌/人事】世界最大の工作機械メーカー子会社/平均残業10H/転勤無 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給\339,000~\812,000 基本給\315,000~\400,000 諸手当\24,000~\412,000を含む/月 ■昇給年1回・賞与年1回 ※業績により支給 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】北海道 札幌市厚別区 (JR新札幌駅バス10分または車通勤) 【喫煙環境】敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【備考】新札幌駅からもバスが出ているほか、MKタクシーと提携し、通勤時間帯は10分に1本のペースで新札幌-当社間でシャトル便を運航 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~15:00) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】121日 在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 社員食堂・食事補助(全従業員利用可) 託児所あり(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他() 【有給休暇】有(10日~) (入社月に応じた付与あり/備考にて補足) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】2021年プラチナくるみん認定、リモートワーク可、インターバル12時間導入、育英年金制度、定年65歳 |
選考内容 | 【面接回数】3~4回(目安) 【筆記試験】有 その他(適性検査(SPI)) 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
工作機械の制御システムの開発を主軸に、開発ベンダー向けの組込み開発技術、通信技術、AIを活用したソフトウェア開発等、先端技術の開発も行っています。
設立 | 1980年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 祐大 | ||||||
従業員数 | 234名 | ||||||
平均年齢 | 41.2歳 | ||||||
資本金 | 100百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | DMG森精機株式会社 (100%) | ||||||
本社所在地 | 〒004-0015 北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1番14号 | ||||||
本社以外の事業所 | ■東京DICオフィス(東京都江東区枝川) ■京都オフィス(京都府京都市中京区) | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【工作機械制御システム開発について】 当社は、2008年10月に株式会社森精機製作所(現DMG森精機株式会社)と資本・業務提携を行 い、工作機械分野でのシステム関連技術開発をスタートしました。工作機械は日本が世界に競争力を誇る有力な産業のひとつであり、そ の中でも世界的なシェアを持つ森精機と、現在、共同で工作機械の制御システムを開発しています。制御、通信、画像処理など当社の強みを生かした共同製品開発を行うことにより、工作機械分野でのニーズを掘り起こし、技術・ノウハウを蓄積し、より広く産業機械全般の世界市場を睨んだ製品開発を目指しています。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
DMG MORI Digital株式会社 【WEB面接可/京都】工作機械の組込・制御系開発エンジニア/各種制度充実
DMG MORI Digital株式会社 【東京】バックエンドエンジニア/工作機械のIoTソリューション開発
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数100~999人 フレックスタイム |