ボーズ・オートモーティブ合同会社
【ソフトウェアアーキテクト】ソフトウェア開発/音響メーカーBOSEグループ ■1992年、米国オーディオメーカー「Bose Corporation」の自動車向けカーオーディオOEM専門の日本法人として設立。当社で専用設計された車種ごとのプレミアム・サウンドシステムは、世界中多数の自動車メーカーに搭載されております。想定年収 | 700万円~1,200万円 |
---|---|
予定勤務地 | 東京都港区 |
募集要項
仕事の内容
ソフトウェアアーキテクト(ソフトウェア開発)として、エンジニアリングチームと協働しながら、顧客のニーズに合わせたソリューション提案の開発推進業務をお任せします。
【詳細】■顧客と協力して車両のアーキテクチャと顧客のニーズを理解し、ボーズの機能のシームレスな展開と統合を可能にするソリューションを分析、提案 ■オーディオ処理と管理に関する機能要求と要件を分析し、システムとソフトウェアの要件の立案や推進 ■プロジェクトのスケジュール管理 【働く環境】■ご自身のチャレンジ次第で様々なキャリアを切り開けます。中途入社者が多く在籍中!週2日程度在宅可能
必要な経験・能力等
【必須】■組込みソフトウェア開発のご経験(5年以上)
【歓迎】C/C++を使用し製品開発に関わった経験 ■車載組込みソフトウェア製品に関するご経験
【当社の特徴】■車載用プレミアム・オーディオの最大手サプライヤーとして、次世代テクノロジーを通じて、車をただの移動手段ではなく、乗る人にとってミュージックホールであり特別な空間として提供しています。 ■周囲には自分自身のキャリアを明確に描いている方が多く、刺激的な就業環境です。自らの実力で、裁量を持ちながら国内・海外様々なキャリアを切り開くことが出来ます。中途入社者も多く在籍しております。
配属先情報
本社 エンジニアリング部門
募集職種 | 【ソフトウェアアーキテクト】ソフトウェア開発/音響メーカーBOSEグループ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 【語学力】英語 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】年俸制 【備考】年俸¥7,000,000~ 基本給¥471,333~ 固定残業代¥112,000~を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】東京都 港区 六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー13F 【最寄駅】 東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅 、 東京メトロ 日比谷線 六本木駅 徒歩15分 、 都営地下鉄 都営大江戸線 六本木駅 徒歩15分 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】勤務地の変更範囲:当社拠点 【転勤】無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間45分) フレックスタイム制あり(コアタイム無) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】固定残業代の相当時間:40.0時間/月 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】120日 在宅勤務(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季4日 その他(年末年始(12/29-1/4)休暇) 【有給休暇】有(10~20日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】確定拠出年金、慶弔特別休暇、リフレッシュ休暇 |
選考内容 | 【面接回数】3回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■車載用OEM専用設計プレミアム・サウンドシステム、 車載向け各種テクノロジーの開発・設計、輸入、販売
設立 | 1992年02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 職務執行者 ション・ブロズナハン | ||||||
従業員数 | 100名 | ||||||
資本金 | 315百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | Bose Corporation (100%) | ||||||
外資比率 | 100% | ||||||
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-4-5アークヒルズサウスタワー | ||||||
本社以外の事業所 | ■広島営業所:広島県広島市東区 ■宇都宮営業所:栃木県宇都宮市 | ||||||
関連会社 | ■Bose Corporation | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 《当社について》 ■1992年、米国オーディオメーカー「Bose Corporation」の自動車向けカーオーディオOEM専門の日本法人として設立されました。 車種ごとに専用設計されたプレミアム・サウンドシステムは、数多くの自動車メーカーの上位車種に搭載され、 日世界有数の自動車メーカーからボーズ・サウンドシステム付きの車が販売されています。 ■世界の著名なコンサートホールの音響調査を通じて、音がどのように耳に届き、 音の広がりや音の細部の認識に差が生まれるとすれば、その要因はどこにあるのか。ボーズが開発したシステムは、 すべて、こうした研究の結果をもとに設計されています。 それは、原音の感動を忠実に再現するという大きな目標にボーズを近づけてくれることにもつながりました。 《搭載メーカー》『CADILLAC』『CHEVROLET』『HONDA』『MAZDA』『MITSUBISHI』『NISSAN』『PORSCHE』『RENAULT』 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
ボーズ・オートモーティブ合同会社 【車載向けソフトウェア開発エンジニア】音響メーカーBOSEグループ
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 外資系企業 英語を活かす 従業員数100~999人 フレックスタイム |