昭和四日市石油株式会社
【四日市市】資材調達・倉庫管理◆出光興産グループ/年間休日125日◎ ■日本でいち早く石油コンビナートの中核をなす製油所として1957年に設立。■出光興産株式会社のグループ会社として、原油を受託精製し、石油製造/石油化学の原料の安定供給や環境にやさしい製品づくりを展開しています。想定年収 | 420万円~720万円 |
---|---|
予定勤務地 | 三重県四日市市 |
募集要項
仕事の内容
社内で必要とする資材(工事用資材/消耗資材/薬品/触媒等)の購入及び保管・仕分けや社内各部署から要求される資材を、取引先へ依頼し価格交渉・納入条件を協議後購入し、受入検査及び検収をご担当いただきます。
【具体的には】■購入要求仕様書に基づいた製品を取引先へ見積依頼■受領した見積書の精査及び内容確認及び金額の査定・価格交渉■協議した価格での社内発注事務処理(証憑管理含む)■発注に関わる社内決裁書の作成及び管理(業者選定/発注決定)■資材の受入検査(金属分析検査あり)■倉庫の在庫品管理、受入資材の仕分け・管理■現場タンクへ補充の薬品資材の納入依頼及び受入調整■協力会社への安全指導及び倉庫内の整理
必要な経験・能力等
【必須】
■価格交渉経験(電話対応/面会対応あり)■労働安全衛生法における作業安全の知識■工業高校卒以上の方■■EXCEL/WORDの操作経験
【歓迎】
■JIS/JPI/ASME等 石油化学プラントの知識
■危険物(乙種4類)/毒劇物取扱者/衛生管理者の資格又は知識
■CPP(Certified Procurement Professional)資格又は知識
配属先情報
募集職種 | 【四日市市】資材調達・倉庫管理◆出光興産グループ/年間休日125日◎ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 危険物取扱者 毒物劇物取扱責任者 衛生管理者 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥220,000~¥420,000 基本給¥220,000~¥420,000を含む/月 ■賞与実績:年2回(昨年実績6.5か月分) 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】四日市製油所 【所在地】三重県 四日市市 塩浜町1番地 (近鉄四日市駅から車で約17分) 【最寄駅】 近畿日本鉄道 近鉄名古屋線 塩浜駅 徒歩5分 【喫煙環境】敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【備考】 【転勤】無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間30分) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】125日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(創立記念日(11月)/メーデー(5月)等) 【有給休暇】有(10日~) (入社月により変動あり※4月入社は15日付与) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】その他社員食堂やテニスコート、体育館など充実したサービスを受けることができます。 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】無 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■出光興産株式会社が輸入した原油を受託精製し、石油製品及び石油化学の原料を 安定供給すると共に安全を優先し、環境にやさしい製品づくりを行っています。
設立 | 1957年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 飯田 聡 | ||||||
従業員数 | 564名 | ||||||
平均年齢 | 40歳 | ||||||
資本金 | 4,000百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | 出光興産株式会社 (75%) 三菱商事グループ (25%) | ||||||
本社所在地 | 〒510-0851 三重県四日市市塩浜町1番地 | ||||||
本社以外の事業所 | ■四日市製油所(三重県四日市市) | ||||||
関連会社 | ■出光興産株式会社 ■東亜石油株式会社 ■西部石油株式会社 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 《当社について》 ■1957年、日本に先駆けて石油コンビナートの中核を担う製油所として設立。出光興産が輸入した原油を受託精製し、石油製品及び石油化学の原料を安定供給すると共に安全を優先し、環境にやさしい製品づくりを行っています。 ■当製油所では、原油及び原料油の受け入れや石油精製及び海上・陸上からの製品出荷を、一貫して安定的に継続しています。そのために、製油所装置の「安全」に留意し、危険物を扱う装置の安全性を高め、事故なく従業員が働くことができる職場環境づくりに注力しています。 ■全社平均の有休消化率が90%とワークライフバランスを実現できる職場環境です。 【モデル年収】 ■550万円(30歳/入社12年/月給25万円/扶養無)■700万円(40歳/入社22年/月給32万円/扶養2名)※残業時間月20~30時間想定 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
昭和四日市石油株式会社 【四日市/生産技術系オープンポジション】出光興産グループ/働きやすさ◎
昭和四日市石油株式会社 【四日市市】施工管理技術者◆出光興産グループ/年間休日125日◎
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数100~999人 |