ウエブテック株式会社
【技術営業(産業機械の検査機)】第二新卒歓迎/残業20h/年休120日NEW 画像処理技術を用いた品質検査装置を製造/設計開発~販売、メンテナンスまでを自社で対応/精度の高い、検査が困難とされていた薄物を検査する業界初の検査機器や乱丁検査装置もあり、海外でもシェアを伸ばし続けています!想定年収 | 460万円~540万円 |
---|---|
予定勤務地 | 東京都品川区 |
募集要項
仕事の内容
当社が設計開発する画像処理技術を用いた品質検査装置(食品パッケージや薬の効能書等の検査に使われています)の既存顧客の技術営業としてご活躍いただきます。紹介で新規顧客の対応を行うこともあります。
まずは30代の国内向け営業担当の下、既存顧客から徐々に業務を始め、半年~1年で大手顧客対応をお任せするイメージです。研修中に担当地域や企業を決定します。サンプル検証を行い、検査・装置の使い方も学んでいただきます。印刷会社、段ボールメーカー、電子部品メーカー等の顧客との関係構築力や、技術面での知識が求められる営業です。国内の出張頻度は月2回程度です。東南アジア、韓国、中国など海外も顧客があります。
必要な経験・能力等
【必須】法人営業経験のある方(業界不問)
【歓迎】電気や機械の知識のある方
【当社について】画像処理システムによる様々な素材の検査・制御システムを設計
印刷工程のそれぞれの箇所で品質検査を行う事で、不良品の発生を感知するだけでなく、不良品の発生原因そのものを取り除くことが出来、ロスの削減と共に利益の向上に役立っています。 食品パッケージや薬の効能書等の検査に使われるなど、私達の身近なところで役立っています。紙の印刷物以外にも、様々な素材の検査を行う装置です。品質基準が高まる中で、当社の製品の需要も増しています
配属先情報
7~8名(平均年齢34.5歳)サポート体制も整っております。
募集職種 | 【技術営業(産業機械の検査機)】第二新卒歓迎/残業20h/年休120日 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 第一種運転免許普通自動車 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥290,000~ 基本給¥290,000~を含む/月 ■賞与実績:年2回(人事評価に基づき支給) 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 【モデル年収】 年収510万円 入社5年目 係長(月給31万+賞与) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】東京都 品川区 南大井3-15-5 【最寄駅】 JR 京浜東北線 大森駅 徒歩8分 【喫煙環境】屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【備考】変更の範囲:先ずは3年間は本社。その後は本人との相談の上、大阪、名古屋の営業・サービス拠点へ異動する可能性もあります。 【転勤】当面無 |
就業時間 | 09:00~18:00(所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】127日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(年末年始休暇 夏季休暇、GW、慶弔休暇) 【有給休暇】有(10~20日) (入社時期により変動。備考を確認ください。) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■画像処理システムによる様々な素材の検査システム及び 産業機械用ドライブ制御システムの設計・製作販売
設立 | 1990年04月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役 道場 將人 | ||||||
従業員数 | 40名 | ||||||
資本金 | 50百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井3-15-5 | ||||||
本社以外の事業所 | ■国内:大阪営業所(大阪府東大阪市) 名古屋営業所(名古屋市瑞穂区) | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 《当社について》 ■ウエブ状のハイテク素材開発ライン(紙・フィルム・非鉄金属・電子部品・液晶・偏光フィルム・光学系新材等)の生産システムの自社開発、大手メーカーの開発チームへ納入する事を基本とする企業として設立されました。約700ラインの開発・生産ラインを手掛けています。 ■1998年、製本工程におけるCCDカメラ型乱丁防止検査装置ALMAGIX2000を開発。以降、約5,000台以上の実績を維持しています。その後も、インライン印刷品質検査装置や薄紙対応不良紙排出装置の開発を手掛け、印刷業界の事業基盤を支え続けています。 ■今後もお客様の要望に的確に応えるべく、更なる業務効率化を図り、ワンランク上のサービスの実現を目指したいと考えています。 《主要取引先》 共同印刷株式会社、大日本印刷株式会社、凸版印刷株式会社、株式会社ジャパンスリーブ | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数99人以下 |