株式会社大塚製薬工場
国際本部財務担当(ビズネスディベロップメント)【徳島勤務】★大塚グループ ■《日本最大の輸液メーカー》人々の健康に貢献することを目的に事業を展開するトータルヘルスケア企業グループ。 ■創業100周年を超える大塚グループの源流の会社。海外の15の国と地域で事業展開するグローバル企業でもあります。想定年収 | 600万円~900万円 |
---|---|
予定勤務地 | 徳島県鳴門市 |
募集要項
仕事の内容
■アジア・アラブエリア13拠点の海外子会社と国内経営ボードの情報ハブとして、各社ニーズに即した財務戦略を策定・実行し、投資プロジェクトのサポートや子会社の業績管理・分析とレポーティングを担当します。
《具体的には》◆長期財務計画の策定・実行管理、資金調達戦略の立案と実行(借入・増資 等)、為替リスク及びその他の財務リスク管理。
◆投資プロジェクトの財務評価とリスク分析、進捗状況のモニタリングと評価、企業価値評価、財務デューデリジェンスと買収判断のサポート。
◆各子会社の収益性分析・財務分析と課題の抽出、経営層への定期報告と改善提言、予実モニタリングとフィードバック、予算編成支援 等。
必要な経験・能力等
【必須】■会計・財務部門での実務経験、または金融機関における融資・投資判断や財務デューデリジェンス関連の実務経験(目安10年以上/連結決算業務経験尚可)
■TOEIC/600点以上・CEFR/B1以上の語学力
■財務分析および課題解決提案力 ■取締役・監査役からの質問対応経験
【求める人物タイプ】
◎問題解決能力が高く、自発的に行動できる方
◎高い倫理観とプロフェッショナリズムを有する方
◎チームワークを重視し、協調性を持って業務にあたる方
◎国内外の社内関連部門や社外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方
配属先情報
■国際本部に配属
募集職種 | 国際本部財務担当(ビズネスディベロップメント)【徳島勤務】★大塚グループ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 【語学力】英語 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥300,000~ 基本給¥300,000~を含む/月 ■賞与実績:年2回 ※10年以上連続で8ヵ月分支給 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】徳島県 鳴門市 撫養町立岩字芥原115 (徳島空港から車で約15分) 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】◎マイカー通勤可 【転勤】当面無 |
就業時間 | 08:00~17:00(所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】122日 在宅勤務(全従業員利用可) リモートワーク可(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季9日 年末年始5日 その他() 【有給休暇】有(10日~) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】確定拠出型年金、体育館、大塚国際美術館、社員持株会、社員食堂、診療所、慶弔、財形貯蓄他 |
選考内容 | 【面接回数】1~2回(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■臨床栄養製品を中心とした医薬品/医療機器/機能性食品等の製造/販売および輸出入
設立 | 1969年10月 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 高木 修一 | |||||||||
従業員数 | 2,318名 | |||||||||
平均年齢 | 38.1歳 | |||||||||
資本金 | 80百万円 | |||||||||
株式公開 | 非公開 | |||||||||
主な株主 | 大塚ホールディングス株式会社 (100%) | |||||||||
本社所在地 | 〒772-8601 徳島県鳴門市撫養町立岩字芥原115 | |||||||||
本社以外の事業所 | ■支店:札幌/仙台/高崎/大宮/千葉/東京/横浜/静岡/名古屋/金沢/京都/大阪等 ■東京事務所 ■開発部 ■工場:松茂/釧路/富山 ■アメリカ事務所 | |||||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 《~大塚グループの一員。世界の人々の健康に貢献することを目的に、事業を展開するトータルヘルスケア企業グループ~》 ■70年以上にわたり輸液(点滴)事業を展開。「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」の理念のもと、輸液のリーディングカンパニーとして日本の輸液開発をけん引してきました。 ■当社は、経口補水液オーエスワンを始めとするメディカルフーズ分野でも、積極的に研究開発を進めており、医療や介護の場で高まる様々なニーズに柔軟に対応しています。 ■日本で培った輸液の高い技術力を最大限に活かし、海外の15の拠点で輸液・栄養製品の事業を展開。「富める人から貧しい人まで等しく医療を受けられるように、その国や地域にあった適正な価格で医薬品を提供したい」の考えのもと、現地での輸液製造にこだわっています。製造では「大塚グローバル品質基準」を設定する事で、どの国においても高い品質の維持/向上を目指しています。 | |||||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 英語を活かす 従業員数1000人以上 |