トライエンジニアリング株式会社
【名古屋/第二新卒歓迎】電気設計◇特許多数◇国内外自動車メーカーから引合有 ■1974年設立。ロボットヘミングシステムをはじめ、ロボットを核とした生産技術で「日本最先端」を生み出しています。 ■ロボット技術を活用した様々な生産システムを、国内外の自動車/建設機器メーカーを中心に送り出しています。想定年収 | 350万円~650万円 |
---|---|
予定勤務地 | 愛知県名古屋市守山区 |
募集要項
仕事の内容
【第二新卒歓迎!】現在、システム285台、約800の製品の導入実績がある当社にて、主要製品のロボットヘミングシステムを始めとする「1点モノ」の各種生産設備の電気設計/制御設計をお任せします。
【詳細】※建物の改変を伴う業務は含まない
■仕様検討:受注した案件に関する顧客との仕様の打ち合わせ
■電気設計/制御設計:ロボットの先端にマウントするツールごとに最適な回路の開発/設計、各種設備の制御設計
■据え付け:出張による客先での据え付け業務(1~2週間程度)※一部のメンバーに固まらないよう出張頻度はメンバー間で平準化
必要な経験・能力等
◎第二新卒歓迎!電気電子の学科ご卒業の方は実務未経験から応募可!
【必須】下記いずれか
・電気電子系の学科をを卒業 ・電気設計/制御設計の実務経験
■仕事の特徴:顧客からオーダーいただいた生産設備の駆動・制御に必要な電気回路を様々な仕様に合わせて設計・製作し、電装工事まで行う一貫の工程を、電気技術課のメンバーと共に担当していただきます。当社は量産品ではなく「1点モノ」のオーダー品を受注し、顧客のニーズに合わせて仕様検討から据え付けまでの一連の業務をすべて内製化しておりますので、設計の上流工程まで携われる環境が常に整っております。
配属先情報
設計課:課長1名、課員4名※トレーナー制度を設けており、スキルに合わせて1~6か月は育成担当がついて業務指導が行われます。
募集職種 | 【名古屋/第二新卒歓迎】電気設計◇特許多数◇国内外自動車メーカーから引合有 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥212,000~¥402,000 基本給¥210,000~¥400,000 諸手当¥2,000~¥2,000を含む/月 ■賞与実績:年2回 ■期末賞与※業績による 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社テクノヒル工場 【所在地】愛知県 名古屋市守山区 花咲台2-601 【喫煙環境】屋内全面禁煙:敷地内に喫煙スペース有 【備考】※最寄駅:ゆとりーとライン「志段味西小学校」※変更の範囲:当社拠点全般 【転勤】無 |
就業時間 | 08:20~17:30(所定労働時間8時間) 【休憩】70分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】125日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 その他(GW、夏季休暇、年末年始休暇) 【有給休暇】有(10日~) (※試用期間満了後に10日付与します) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】退職金制度(入社3年~)、定年60歳、トレーナー制度、作業服貸与(クリーニング費用会社負担) 他 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
トライエンジニアリングは産業用ロボットの「ロボットシステムインテグレーター」として、「自社製品を核とした生産設備の設計・製作」と「新しい生産工法やロボット技術の共同研究・共同開発」を事業としています。
設立 | 1974年02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 片山 誠二 | ||||||
従業員数 | 40名 | ||||||
平均年齢 | 38.8歳 | ||||||
資本金 | 95百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒463-0808 愛知県名古屋市守山区花咲台2丁目601番地 | ||||||
本社以外の事業所 | ライフバレー工場 〒463-0001 名古屋市守山区上志段味安川原9-1 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【当社について】 ■RHS(ロボットヘミングシステム)の開発に世界で先駆けて成功した当社では、国内外の自動車/建設機器メーカーを中心に、320システム/850製品の納入実績を保有。長年培ったロボット技術を駆使し画期的な生産/加工システムを世界中に提供することで、品質向上・コスト低減・省スペース化の実現に貢献しています。 ■1991年に世界に先駆けて開発したロボットヘミングシステムは、同年に基本特許を取得。1992年にはトヨタ自動車株式会社に採用され、現在では日本の自動車メーカーだけでなく海外の自動車メーカーでも当社のシステムが採用されています。また2013年には、従来機構を一新しサーボ加圧式ロボットヘミングシステムをリリース。ロボットに熱練技術を持たせることで、繊細でスマートな加工を実現するロボリューションは、現在も進化を続けています。 【主要製品】ロボットヘミングシステム(RHS)、ロボットFSW(摩擦攪拌接合)、マシニング(切削) 等 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
トライエンジニアリング株式会社 【名古屋/機械設計】経験者歓迎◎大手自動車メーカー導入実績有/年休125日
トライエンジニアリング株式会社 【名古屋/機械設計】第二新卒歓迎◎大手自動車メーカー導入実績有/年休125日
この求人に似た求人を探す
職種 | エンジニア(設計・生産技術・品質管理)電気エンジニア回路設計・電気設計・制御設計サービスエンジニア・保守・設備保全・整備士 |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | 工業・機械・技術経験業務(工業・機械・技術)シーケンス制御(PLC)アナログ・デジタル回路インバータ・パワーエレクトロニクス |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数99人以下 |