トヨタ自動車株式会社
【CE】【AI開発】工場の自動化や生産効率の向上をリードできるAI技術開発 新型車の生誕地である開発試作部の現場で、または、新型車が造られる量産工場の現場で、自ら技術開発をしたAI技術を適用して、車両やものづくりを楽にする。そんな貢献ができるお仕事をしてみませんか?想定年収 | 590万円~900万円 |
---|---|
予定勤務地 | 愛知県豊田市 |
募集要項
仕事の内容
開発や生産の現場では適材適所に「自動化」が求められます。AI技術の適用先は多岐にわたりますが、困っている現場の声に寄り添い、企画から技術開発、および適用までを実施頂きます。
【AI技術を適用する事例】■ヒトの作業認識(マルチモーダルAIを用いた作業認識を行い、生産性・作業性向上を実現)■品質管理と異常検出(AIを活用した画像認識技術)■予知保全(設備データを分析し、故障の兆候を検出し、メンテナンスタイミングを予測)■製造ライン最適化(需要予測、リソース管理、ライン状態を基にラインスケジュールを最適化)など
必要な経験・能力等
【必須】下記いずれかの実務経験/知識を有している方
■数学・統計学の基礎知識:線形代数、微積分、確率・統計、最適化理論など
■プログラミング:Python、C++/Java、R言語、SQLなどのデータベース操作など
■機械学習(ML):教師有り/無し学習、強化学習、深層学習(DL)など
■データ処理と前処理:データクレンジング、整形、特微量エンジニアリングスキル
■AIフレームワークとライブラリ活用(例)TensorFlow、PyTorch、scikit-learn、Kerasなど
■クラウドコンピューティングと分散処理
■問題解決スキルとクリエイティブ思考(正確な問題定義、実装スキル)
■TOEIC 600点相当
配属先情報
ポジション名:工場の自動化や生産効率の向上をリードできるAI技術開発、および技術適用の推進(スタッフ・チームリーダー)
募集職種 | 【CE】【AI開発】工場の自動化や生産効率の向上をリードできるAI技術開発 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥330,000~ 基本給¥330,000~を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 無 【期間】 【備考】 |
勤務地 | 勤務地① 【所在地】愛知県 豊田市 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】在宅勤務可。現場での評価/実験/解析がある業務でも、データ解析やまとめなどを在宅で行うメンバーも多いです。 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム無) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】122日 在宅勤務(一部従業員利用可) 副業OK(一部従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 社員食堂・食事補助(全従業員利用可) 託児所あり(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 その他(会社カレンダーで指定する休日) 【有給休暇】有(10~20日) (入社年月により付与日数が異なります) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
自動車および関連部品の製造・販売、その他
設立 | 1937年08月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 恒治 | ||||||
従業員数 | 70,056名 | ||||||
平均年齢 | 39.6歳 | ||||||
資本金 | 635,401百万円 | ||||||
株式公開 | プライム市場 | ||||||
主な株主 | 日本トラスティ・サービス信託銀行 日本マスタートラスト信託銀行 豊田自動織機 | ||||||
本社所在地 | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1 | ||||||
本社以外の事業所 | 東京本社、名古屋オフィス、東富士研究所、各工場など および海外事業所 | ||||||
関連会社 | 豊田自動織機、愛知製鋼、ジェイテクト、トヨタ車体、豊田通商、アイシン、デンソー、トヨタ紡織、豊田中央研究所、豊田合成 ほか | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【イメージ】■車両開発の現場、試作車生産現場、量産工場現場に物理的・心理的ともに近い職場です。■自ら単独で、というよりも工場・他部・部内(他室課)と協業して業務を遂行する事が多いです。■執務場所は元町工場がメインですが、企画次第で、業務の内容によっては国内どこにでも執務できるチャンスがあります。■国内外とのグループ会社とのつながりもあり、企画次第で業務の方向性は自身で変えられます。■AI技術の発揮場所の可能性は無限大です。与えられたプロジェクト以外でも、自身で企画し効果を勝ち取れる案件は大歓迎です。 【やりがい】車両の構成部品3万点が集約され、市場のお客様にお届けする新型車をいち早くカタチとする部署となります。その部署で、生産性及び品質向上、リードタイム短縮などを、分かり易い形でご自身のAI技術の力を発揮できる部署となります。また、試作車の生産現場だけでなく、車両開発部隊の現場(設計・評価)、量産工場現場(製造技術)に、物理的・心理的ともにとても近い位置におり、現地現物や原理原則で考えることがし易い部署です。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:連結 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
トヨタ自動車株式会社 [WM]【愛知/グローバル調達】電動化の伸展を担う”電池”のグローバル調達
トヨタ自動車株式会社 [MU_1736]【静岡/先行開発】次世代パワートレーンの先行開発エンジニア
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | IT・システム開発言語・フレームワークCC++C#Python |
こだわり | 休日120日以上 公開・上場企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |