三菱電機株式会社
■神戸/製造技術/工法検討・生産性改善/WEB面接可 ■家電/情報機器/プラントなど多彩な社会インフラや宇宙関連開発まで日本を支える総合電機メーカー ■グローバルな事業展開と社会貢献性の高い事業特性から、自身の経験を広げられ、やりがいある仕事環境想定年収 | 450万円~1,200万円 |
---|---|
予定勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区 |
募集要項
仕事の内容
■発電機の機械加工あるいは製缶加工(溶接)に関する工作技術スタッフを担っていただきます。【具体的には】国内外の火力・原子力・水力発電所に納入する大型発電機の製作における機械加工あるいは製缶加工(溶接)
に関して、技術スタッフとして以下の業務を中心に現場のモノづくりを支援していただきます。■工法検討 ■生産性改善 ■現地加工対応 ■生産設備対応【使用ツール、言語、環境等】海外向け案件の際、図書作成、お客様との打ち合わせ、現地工事の対応で英語を使用します。英語が苦手でも周囲が支援します。Microsoft Office(Word,Excel,PowerPoint,Outlook)が最低限使用できる必要があります。
必要な経験・能力等
【必須】■機械工学の基礎知識をお持ちの方■Windows,Officeソフト(Word,Excel,Powerpoint)を用いた業務経
【キャリアパス】入社後は、経験を積んだ技術スタッフが教育指導者となり、OJTやOff-JTを通じて当社製品や工作技術など基礎的な知識を習得していただきます。慣れてくれば一人で業務を担当していただきますが周りの技術スタッフが適宜支援します。その後は業務の習得度・習熟度に応じて難易度の高い業務にも従事していただくことを期待します。
配属先情報
■入社後すぐに三菱ジェネレーター(株) 製造第一部 工作課へ出向
募集職種 | ■神戸/製造技術/工法検討・生産性改善/WEB面接可 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥250,000~ 基本給¥250,000~を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】三菱ジェネレーター(株)本社 【所在地】兵庫県 神戸市兵庫区 和田崎町1丁目1-2 【最寄駅】 JR 山陽本線 和田岬駅 【喫煙環境】敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【備考】 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間45分) フレックスタイム制あり(コアタイム無) 【休憩】45分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】124日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(会社カレンダーに準じる) 【有給休暇】有(~25日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】無 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
重電システム、産業メカトロニクス、情報通信システム、電子デバイス、家庭電器などの製造・販売
設立 | 1921年01月 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 執行役社長 漆間 啓 | |||||||||
従業員数 | 145,696名 | |||||||||
資本金 | 175,820百万円 | |||||||||
株式公開 | プライム市場 | |||||||||
主な株主 | 日本マスタートラスト信託銀行 (17%) 日本カストディ銀行 (5%) SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT (5%) | |||||||||
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビル | |||||||||
本社以外の事業所 | ■支社:全国10ヶ所 ■製作所・研究所他:全国約40ヶ所 | |||||||||
関連会社 | ■国内外含め約200社 | |||||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【業務の魅力】社会に必要とされる電力インフラに関わり,人々の暮らしに貢献することができる,やりがいのある業務です。インフラに関わる業務であるため製造に求められる責務は大きいですが,そのぶん自らがモノづくりに携わった製品が完成し発電所へ納入されるなど形に残るやりがいがあります。また,重厚長大な製品を製造するために工法改善を検討すること,製造に必要な生産設備の新規導入や保修に携わることはモノづくりの醍醐味であり,それを実現できた時には大きな達成感を得られます。 【採用背景】三菱ジェネレーター株式会社は2024年4月に三菱重工業株式会社と三菱電機株式会社の発電機事業を統合し発足した会社であり、これまでに3000台以上の発電機を国内外のお客様へ納入しています。近年の電力需要増加に伴い、電力会社向け発電機の需要が拡大しており、当社としても発電機増産体制の整備が急務となっています。そのためには発電機の製造技術を担う人財を増員する必要があるため発電機ビジネス拡大に積極的に取り組んでいただける方を募集します。 ★電力システム製作所について:https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html | |||||||||
決算情報 |
※決済単位:連結 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
三菱電機株式会社 【三田/WEB面接可】自動車用メカトロニクス機器の生産技術/第二新卒歓迎
三菱電機株式会社 ■兵庫/尼崎/第二新卒歓迎/プロジェクト管理/防衛レーダ/WEB面接可
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 公開・上場企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |