大坪建設株式会社
◆【長崎/転勤無/未経験可】土木/建設業 港湾/漁港/魚礁/道路/河川等公共工事 ■国土交通省、水産庁、長崎県、平戸市、佐世保市等から港湾、漁港、魚礁、建築、道路、河川等の公共工事を受託。 ■完成工事高は直近10年で、平均21億円を確保。中途入社による社員は全体の7割。年5日を一斉有給日としています。想定年収 | 260万円~360万円 |
---|---|
予定勤務地 | 長崎県佐世保市 |
募集要項
仕事の内容
■土木又は建築工事の施工管理業務を担当。予算・原価管理、工程管理、 品質管理、出来形管理、安全管理を行います。 その他、施工管理に付随する業務も担当していただきます。
※管理業務を担当する技術員の他に、現場での施工業務を担当する作業員
、船員も多数在籍しています。施工管理が自社一貫で行える業務プロセス
を持っているのが特徴です。なお、主な取引先は国土交通省/水産庁/長崎
県/平戸市/佐世保市等がメイン。60年以上にわたって盤石な関係を築いて
います。 ◎将来のキャリアパスとして、主任/係長/課長/次長/部長へと
昇格可。1年1回の昇給の他に、階級毎の役職手当があります。
必要な経験・能力等
【必須】■土木学科 建築学科卒■第一種運転免許普通自動車(AT不可)
【尚可】■二級土木施工管理技士■二級建築施工管理技士
■現場経験3~5年以上
《~土木(建築)技術員の確保に向けた募集~》
現在、案件が好調を維持しており、将来に向け人材の確保を決断。
今後のポテンシャルを重視した土木(建築)技術員を求めています。
なお今後、道路関連の受注案件へ事業を拡大していく方向です。
◎入社後は、業務に必要な資格の取得、講習の受講費用の支援を含む
サポートを実行。基本的に1年間の計画表をもとに進めていきます。
配属先情報
※即日入社可。土木・建築学卒業の基本知識 今後の現場責任者としての可能性を重視した採用です。
募集職種 | ◆【長崎/転勤無/未経験可】土木/建設業 港湾/漁港/魚礁/道路/河川等公共工事 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 2級土木施工管理技士 2級建築施工管理技士 第一種運転免許普通自動車 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】■月給:170,000~230,000円/月(基本給:170,000~230,000円/月含む) ■賞与実績:年2回(3.8ヶ月)※昨年実績5.6か月 ※会社業績により変動あり 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(時間連動型支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】長崎県 佐世保市 (田平町山内免625-4) 【喫煙環境】敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【備考】「たびら平戸口駅」より徒歩15分 【転勤】無 |
就業時間 | 08:00~17:00(所定労働時間7時間30分) 【休憩】90分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】96日 (内訳) 祝日 夏季5日 年末年始5日 その他() 【有給休暇】有(10日~) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】退職金(勤続3年以上)/家族手当/資格手当/役職手当/現場手当/重責手当/定年(65歳)/昇給年1回 |
選考内容 | 【面接回数】1回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】5名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
港湾漁港の工事をはじめ魚礁・建築・道路・河川などの工事
設立 | 1954年09月 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役 大坪 弘成 | |||||||||
従業員数 | 63名 | |||||||||
平均年齢 | 49.6歳 | |||||||||
資本金 | 20百万円 | |||||||||
株式公開 | 非公開 | |||||||||
主な株主 | 大坪 弘成 | |||||||||
本社所在地 | 〒859-4825 長崎県平戸市田平町山内免625-4 | |||||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【仕事について】土木又は建築工事の施工管理業務を担当。予算・原価管理、工程管理、品質管理、出来形管理、安全管理を行います。【標準就業時間】8:00~17:00《~国や県の公共工事で多数の工事実績があり、厚い信頼を築いています~》■港湾漁港の工事を筆頭に、国土交通省/水産庁/長崎県/平戸市/佐世保市等から港湾/漁港/魚礁/建築/道路/河川等の公共工事を受託。 県内に留まらず、福岡県、佐賀県、大分県等で港湾漁港のブロックの据え付け、場所打ち等の案件も自社一貫で行っています。※完成工事高は直近10年で、平均21億円を確保しており、経営状態は盤石。現在も受注案件は好調を維持しています。《~労働環境改善に真摯に取り組んでおり、何より従業員を第一に考え取り組んでいます~》◎働き方改革の為、時間外労働の上限規制導入や就業状況の把握の徹底を図っています。有給休暇は、年5日を一斉有給日とし、より休める体制へ改革。常に就業体制の改革は積極的です。安定した就業環境のため、入社したら定年まで勤める方がほとんどです。※中途入社による社員は全体の7割。近く周辺には田平港、平戸港を含む豊富な漁場があり、休日で釣りを楽しめます。 | |||||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 未経験でも可 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数99人以下 |