株式会社みらい知的財産技術研究所
【先行技術調査】全員中途採用入社~日本の知財立国に貢献したい方!~ ■特許庁により認定された9番目の登録審査機関。特許庁の特許審査迅速化の一翼を担っています。 ■特許庁の先行技術調査を中心に進めてまいりましたが、今後は民需にも業容を拡大する方針。更なる飛躍を目指します。想定年収 | 396万円~700万円 |
---|---|
予定勤務地 | 東京都新宿区 |
募集要項
仕事の内容
■特許庁に出願された発明の先行技術調査をお任せします。 調査件数は、1人あたり年間平均100件の実施を期待します。 最新の技術に触れることができ、更なる知的好奇心を刺激します。
【具体的には】
専用端末で特許データベースを検索し、特許庁審査官が特許権を付与する
か否かを判断するための資料を収集する技術的な調査です。調査結果を審査官へオンラインまたは対面にて報告するまでが主な業務です。【仕事のやりがい】新しい発明に携わることができ、今までの技術的な経験・知識に加え更に新たな知識・経験を広げていくことができます。
必要な経験・能力等
【いずれか必須】■区分17/32/33/34/35/36/37のINPIT研修を受講・修了認定された方 ■特許庁での審査官経験(任期付審査官の経験も可)
※ 生活機器、インターフェイス、情報機器等、各区分に対する知識必須(区分のどれかを受講、修了していれば知識があると満たすので受講修了していれば〇)
【歓迎】■語学:英語の文献の読解力があること
■コミュニケーション能力を有し、柔軟性、協調性があること
配属先情報
2名/40代 22名/50代 42名/60代 平均年齢:57才【採用背景】今後、部署の中核を担ってくれるような方を募集しています。
募集職種 | 【先行技術調査】全員中途採用入社~日本の知財立国に貢献したい方!~ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 契約社員 【期間の定め】有 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給\330,000~ 基本給\253,000~ 固定残業代\77,000~を含む/月 ■賞与実績:実績・評価により支 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】東京都 新宿区 四谷本塩町4-41 住友生命四谷ビル 【最寄駅】 JR 中央線 四ツ谷駅 徒歩5分 【喫煙環境】敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【備考】※在宅ワークを活用しており週2日まで可能です。 【転勤】無 |
就業時間 | (所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~16:00) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】固定残業代の相当時間:30.0時間/月 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】124日 在宅勤務(全従業員利用可) リモートワーク可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季3日 年末年始5日 その他(慶弔休暇 介護休暇) 【有給休暇】 (入社4月~9月10日付与 他入社月で異なる) 【退職金】無 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】資格手当有※職位が指導者クラスに昇格した場合支給有 |
選考内容 | 【面接回数】1~2回(目安) 【筆記試験】有 その他(適性検査) 【採用人数】2名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■特許庁認定の登録調査機関として、特許審査における先行技術調査を行っています。
設立 | 2010年03月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 森園 覚誉 | ||||||
従業員数 | 80名 | ||||||
平均年齢 | 57歳 | ||||||
資本金 | 24百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | 株式会社ストライダーズ | ||||||
本社所在地 | 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-41住友生命四谷ビル3F | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | ■株式会社みらい知的財産技術研究所は特許庁より認定された9番目の登録調査機関です。 私たちは、登録調査機関として、特許庁が特許審査する際に必要な先行技術調査等の外注事業を受託し、特許出願の効率的な審査を支援しています。 そして、私たちは、高度な技術経験と専門知識を併せ持つプロフェッショナルチームとして、特許庁および民間企業等からの様々なニーズに応えることで、知的財産の発展と国際社会の充実に貢献していきます。 ■日本初「企業版ふるさと納税によるひきこもり者・ひとり親・ 障害者等の無償教育・就労支援プログラム」を開始 当社は、フロンティアリンク株式会社と共同で、岡山県総社市に対して、日本初となる「企業版ふるさと納税によるひきこもり者・ひとり親・障害者等の無償教育・就労支援プログラム」を 2023年3月28日より開始いたします。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数99人以下 フレックスタイム |