株式会社光文書院
【カスタマーサクセス/SV】デジタル教材に注力の出版社/リモート併用/年休127日 【面白いことに没頭する力、夢中になって取り組む力を育む】■デジタル教材に注力し、教育現場を変える事業を展開 ■全国約2万校の小学校に テスト・ドリル・資料集などの図書教材や教科書の提供を行っている出版社です。想定年収 | 450万円~650万円 |
---|---|
予定勤務地 | 東京都千代田区 |
募集要項
仕事の内容
【デジタル教材に注力、「教育サービス業」への変革期】事業拡大フェーズで、多くの問い合わせ頂いており、顧客対応に特化したカスタマーサクセス部門にて、顧客満足度向上するための業務をお任せします。
【具体的には】■オペレーターの育成(研修、コーチング、商品情報伝達等)■顧客満足度向上するための施策立案 ■業務フローの構築/仕組みづくり 商品開発に活かせるお客様からのニーズをいかに引き出せるか、その為にオペレーターの育成に携わっていただきます。
必要な経験・能力等
【いずれか必須】■コールセンターでのSV経験■カスタマーサクセス部署/カスタマーサポート部署でのリーダーなどのご経験■【歓迎】■業務効率化と顧客満足度向上施策に自信がある方■アウトバウンドでのご経験
がある方、人の成長に興味のある方
【事業の将来性】弊社は業界シェア30%獲得(業界トップ)を目指しており、主力事業である紙媒体だけでなく、デジタル教材にも注力しています。各部門で変化の過渡期におり、今後弊社が「教材出版社」から「教育サービス業」へと飛躍するため、将来組織の中核となる方を積極採用しています。
配属先情報
【東京本社 カスタマーサクセスチーム】 ※座間市にある流通センターへの出社が発生いたします。
募集職種 | 【カスタマーサクセス/SV】デジタル教材に注力の出版社/リモート併用/年休127日 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給\255,000~ 基本給\250,000~ 諸手当\5,000~を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】2ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】東京都 千代田区 五番町14番地 【最寄駅】 JR 総武線 四ツ谷駅 徒歩5分 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】※座間市にある流通センターへ週1回程度の出社が発生します。 【転勤】無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間) フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~15:00) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】127日 在宅勤務(全従業員利用可) リモートワーク可(全従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 夏季5日 年末年始7日 その他() 【有給休暇】有(~20日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】出版健康組合の保養所 |
選考内容 | 【面接回数】2~3回(目安) 【筆記試験】無 【採用人数】2名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■教科書・学習用教材出版と小学生向け図書教材、教材 【販売先】公立小学校、教育委員会など
設立 | 1947年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 長谷川 知彦 | ||||||
従業員数 | 80名 | ||||||
平均年齢 | 37.9歳 | ||||||
資本金 | 43百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒102-0076 東京都千代田区五番町14番地 | ||||||
関連会社 | 光文書院流通センター株式会社 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【採用担当者より】昨今、公教育の学校現場ではICT化が進み、これまでにない大きな変化の波が押し寄せています。創業90年を超える歴史の中で、テストやドリルなど紙の教材を主に開発してきた当社も、デジタル教材や新たなサービスの開発を積極的に進めており、かつてないほど、自由でクリエイティブな発想が求められています。私たちは、コーポレートメッセージ「学ぶことが好きになる」の実現に向けて、私たち自身が働くことを楽しむこと、ワクワクした気持ちで教材や教育サービスを作り出すことを大切に考え、働きやすい環境も整えました。未来を担う子どもたちのために、自律的・主体的に未来を創る仕事に共にチャレンジしませんか?多くの方とお会いできることを楽しみにしています。 【教育サービス業を目指して】デジタル教材、デジタル教科書(https://www.kobun.co.jp/digi/)や教材教具を購入できるマルチ決済対応ECプラットフォーム 「Web申込袋」(https://www.kobun.co.jp/corp/pressrelease-20191023/)など公立小学校のキャッシュレス化に貢献。教材教具を扱う全国の販売店向けに、マルチ決済に対応するECプラットフォームの提供を行うのは、当社が初めてです。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
株式会社光文書院 【地域戦略企画営業】小学校訪問→課題抽出→戦略立案/小学生向け教材/年休127
株式会社光文書院 【カスタマーサクセス/SV(マネジメント職)】デジタル教材に注力の出版社
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数99人以下 フレックスタイム |