トヨタ自動車株式会社
[DS]【名古屋/製品開発】EV/自動運転時代の車室内音響UI/UXの企画開発 カーオーディオや疑似エンジン音など車載ならではの音響の価値でお客様に感動を与える商品開発を企画から製品化まで一貫して行っています。社内外と連携し車載音響の価値づくりをけん引できるエンジニアを求めています。想定年収 | 590万円~900万円 |
---|---|
予定勤務地 | 愛知県名古屋市中村区 |
募集要項
仕事の内容
EV/自動運転への時代を迎え、車室内の「音」の体験価値はより高く位置づけられてきました。より安全により快適に、そして、より感動を与えるクルマならではの新しい音響の価値づくりに挑戦していきます。
【詳細】社内各部門、部品メーカーと連携し開発を行います。■車載音響UI/UX企画 ■車載音響システムの設計 ■音響システムの性能開発 ■車載音響部品の先行要素開発と車載要件化
【ポジション例】■新規の音響機能の企画/提案に関するプロジェクト管理 ■数人規模の音響システムの開発チームリーダー ■関係音響技術メーカー複数社との共同開発メンバー ■音響機能のシステム仕様、機能仕様作成の実務リーダー
必要な経験・能力等
【必須】下記いずれかのご経験・知識がある方
■カーオーディオ・車載スピーカーシステムの開発経験 ■オーディオソフト開発/オーディオDSP開発の経験 ■社内外と連携したプロジェクトマネジメント経験
【職場イメージ】30代以下のメンバーが多く、かつ少人数のため活発オープンな職場です。関連メーカーから専門知識を持ったプロフェッショナルもスタッフとして在籍しており、各々の知識と経験を持って同じ目標に協力して向かう意欲的な職場です。音響システムに関しては先行開発から製品がローンチするまでを関連部署とも協力し担当しており、幅広く開発経験を積むことができる職場です。
配属先情報
「音」をクルマの新しい価値へ ~ EV/自動運転時代の車室内音響UI/UXの企画開発 ~(スタッフ・チームリーダー)
募集職種 | [DS]【名古屋/製品開発】EV/自動運転時代の車室内音響UI/UXの企画開発 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥330,000~ 基本給¥330,000~を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 無 【期間】 【備考】 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】名古屋オフィス 【所在地】愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目7番1号 【最寄駅】 名古屋鉄道 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 徒歩1分 、 近畿日本鉄道 近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 徒歩1分 、 JR 東海道本線 名古屋駅 徒歩1分 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム無) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】122日 在宅勤務(一部従業員利用可) 副業OK(一部従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可) 社員食堂・食事補助(全従業員利用可) 託児所あり(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 夏季9日 年末年始10日 その他(トヨタカレンダーによる) 【有給休暇】有(10~20日) (入社年月により付与日数が異なります) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
自動車および関連部品の製造・販売、その他
設立 | 1937年08月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 恒治 | ||||||
従業員数 | 70,056名 | ||||||
平均年齢 | 39.6歳 | ||||||
資本金 | 635,401百万円 | ||||||
株式公開 | プライム市場 | ||||||
主な株主 | 日本トラスティ・サービス信託銀行 日本マスタートラスト信託銀行 豊田自動織機 | ||||||
本社所在地 | 〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1 | ||||||
本社以外の事業所 | 東京本社、名古屋オフィス、東富士研究所、各工場など および海外事業所 | ||||||
関連会社 | 豊田自動織機、愛知製鋼、ジェイテクト、トヨタ車体、豊田通商、アイシン、デンソー、トヨタ紡織、豊田中央研究所、豊田合成 ほか | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | <ミッション>音響システムを通じてお客様に感度を与え、快適・利便で魅力あるクルマづくりに貢献することをミッションとしています。 <やりがい>音響の専門性を活かし企画・先行からローンチまで一気通貫で製品を作り上げていく仕事です。音響とクルマの両方に精通したエンジニアとして成長できるのと、自分たちが手を掛けた企画を形にし世に送り出すため、お客様からの反応に大きな充実感を得ることができます。 <PR>昨今、車載音響空間の新しい価値づくりが求められています。これは自動運転化などを先見したクルマの移動空間としての付加価値、電動化による車室内の静粛性と相まったニーズとして音響システムに期待されているところです。 我々は音に関するお客様とクルマとのインターフェースの部品・システム開発、性能開発を担う技術集団です。快適な音響空間の実現、音声コミュニケーションの実現を通じてお客様に感動を与えることができる部署です。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:連結 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
トヨタ自動車株式会社 [QU_72]【技術開発】新型車の信頼性性能開発(スタッフ~マネージャー)
トヨタ自動車株式会社 [ZP_24645]【愛知/品質管理】環境ユニットの品質管理業務/QMS関連業務
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 公開・上場企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |