株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン 【量子技術・アルゴリズム研究】本田技術研究所の100%出資グループ会社
こちらは過去1年以内に募集を終了した求人です。
人工知能(AI)/自然言語処理(NLP)/音声認識/ロボット操作システムなど、人と機械のコミュニケーションに関する研究を行っているホンダグループ内の研究所にて、新たな研究分野として「量子技術研究」を立ち上げます。
想定年収 | 650万円~1,200万円 |
---|---|
予定勤務地 | 埼玉県和光市 |
募集要項
仕事の内容
量子技術研究を新たな研究分野として創設し、その立ち上げをリードする「量子通信/量子計算のアルゴリズム研究者」を募集します。
■社外コンソーシアム等と連携し、量子研究の適応分野や進展などの現状把握■ホンダグループ内部署や姉妹会社と連携し、量子研究の戦略を構築■社外研究機関と連携し、具体的な分野での量子アルゴリズム研究を推進
【特色】新規に取り組む量子分野の研究について、自らの論文発表を含め、積極的な調査・提言を行う、最先端科学に携わる仕事です。
必要な経験・能力等
【必須】■量子アルゴリズムに関する、理論的または実験的な研究経験■量子コンピューティング関連の国際学会発表または論文誌掲載の実績■3年以上のソフトウェア開発経験(Python、C/C++など)
■ビジネスレベルの英語力(会話および文章)■弊社のビジョン、ミッションに共感してくださる方■海外の研究機関との共同研究やビジネス経験があれば尚可
配属先情報
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 【語学力】英語 【資格】 |
---|---|
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】121日 研修支援制度(全従業員利用可) 社員食堂・食事補助(全従業員利用可) 託児所あり(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 その他() 【有給休暇】有(~20日) ((年間換算)) 【退職金】無 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】昇給:有、住居手当(入社時に通勤困難により転居を伴う場合のみ)、教育制度:OJT |
この求人が気になったら……
転職支援サービスの
申し込みに進む
企業情報
事業内容
設立 | 2003年01月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長重見 聡史 |
従業員数 | 22名 |
資本金 | 50百万円 |
株式公開 | 非公開 |
本社所在地 | 〒351-0188 埼玉県和光市本町8番1号 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。