株式会社イケヒコ・コーポレーション
【福岡・三瀦郡】≪ECコンサルタント(リーダー候補)≫い草関連国内トップシェア 明治19年創業、い草製品やファブリック製品を手掛けるオリジナルインテリア製品メーカー。い草関連商品のシェアは全国 トップクラスを誇ります。健康への意識が高まる昨今、い草の効用は改めて見直され注目されています!想定年収 | 400万円~500万円 |
---|---|
予定勤務地 | 福岡県三潴郡 |
募集要項
仕事の内容
■BtoBプラットフォーム事業において、会員顧客(得意先)のEC事業成功をサポートするためのコンサルティング業務を行います。 【業務詳細】■BtoBプラットフォームの会員顧客のECサイト運営支援
(商品掲載やマーケティング、売上向上の提案)■IKEMARTなど自社プラットフォームの運用支援・改善提案■顧客データ分析による課題発見と解決策の提案■顧客ニーズに合わせたマーケティング戦略の立案と実行支援■マーケティングオートメーション(MA)ツールやCRMを活用したデジタルマーケティング活動■リアルタイムでのサポート及びチャット機能等を使った顧客との円滑なコミュニケーション
必要な経験・能力等
【必須】■ECプラットフォーム(楽天、Yahoo、自社EC)の運営経験
■BtoB分野でのEC業務経験(2年以上)
■データ分析ツール(Excel、BIツールなど)を用いた分析スキル
■変化に柔軟に対応し、顧客の課題解決をサポートできるコミュニケー
ション能力
【リクルートの企業担当が見た当社の魅力(その1)】当社は筑紫地方のい草を使った畳の販売を行っている会社です。今では海外に工場を持ち、ベトナムや欧州、更にはヨーロッパへの進出も果たしています。「い草文化を次世代に継承する。世界へ発信する」という信念の下、自社で1から栽培し、加工した商品を提供しています。
配属先情報
BtoB部 7名
募集職種 | 【福岡・三瀦郡】≪ECコンサルタント(リーダー候補)≫い草関連国内トップシェア |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥300,000~¥350,000 基本給¥300,000~¥350,000を含む/月 ■賞与実績:年2回 昨年実績:2ヶ月分 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社 【所在地】福岡県 三潴郡 大木町三八松1052 (西鉄柳川駅より車で10分) 【最寄駅】 西日本鉄道 西鉄天神大牟田線 八丁牟田駅 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】★マイカー通勤可能です! 変更範囲:全国の当社拠点 【転勤】無 |
就業時間 | 08:30~17:30(所定労働時間7時間50分) 【休憩】70分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】114日 社員食堂・食事補助(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可) (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 夏季6日 年末年始9日 その他() 【有給休暇】有(10日~) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】昇給あり、研修制度、制服貸与、定年制(65歳) |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】無 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
●総合インテリアメーカー い草商品の製造・販売、ファブリック商品の製造・販売、 海外製品の開発・輸入・販売
設立 | 1957年05月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 猪口 耕成 | ||||||
従業員数 | 340名 | ||||||
平均年齢 | 39.1歳 | ||||||
資本金 | 100百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
主な株主 | 猪口 耕成 池上 廣則 | ||||||
本社所在地 | 〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1052 | ||||||
本社以外の事業所 | 八代(熊本県八代市)、東京(埼玉県越谷市)、大阪(大阪府大阪市) | ||||||
関連会社 | 株式会社アスタラビスタ 株式会社アイズコーポレーション | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【リクルートの企業担当が見た同社の魅力(その2)】 ■同社は2012年からい草の自社栽培を始めました。い草の生産量が減少する中で、日本古来から続く、い草・畳の文化を継承していくために自社栽培したい草を使った製品を開発。自社栽培したい草は刈り取ったまま無加工の状態で製品化をします。そのため自然な風合いや、肌触りが滑らかで柔らかいといった特徴があります。 ■社会貢献にも寄与。「こどもプロジェクト」の活動を通じて、畳の文化や日本のい草の良さを子育て世帯を中心に幅広く知ってもらうことを活動のテーマとしています。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数100~999人 |