日本食研ホールディングス株式会社
【今治/社内SE(バックエンド)】残業5h以下/年休121日/U・Iターン歓迎NEW ■日本食研は「たれ類の出荷量・出荷金額日本一」の総合食品メーカー。企画から販売を一貫してコントロールする「製販一貫モデル」が強み■福利厚生が充実/ブレンド調味料トップメーカーのDX化を推進できる方の募集です!想定年収 | 453万円~554万円 |
---|---|
予定勤務地 | 愛媛県今治市 |
募集要項
仕事の内容
ブレンド調味料トップメーカーの当社の社内SE(バックエンド)は、製販一貫モデルを支えるITプロ集団として経営戦略を実現するためのITを立案・推進いただきます。
主には、サーバーサイドエンジニアとして従事いただきます。
サーバーサイドの開発、データベース管理、APIの設計と実装など、システムの中核部分を担当いただきます。要件定義から設計、開発、テスト、デプロイまで担当し、システムの安定性やセキュリティを維持いただきます。また他の開発者やエンジニアとの連携やコードレビュー、技術的な課題解決も行い、サービスの品質向上を目指していただければと思います。
必要な経験・能力等
【必須】■何らかのSEのご経験がある方
【歓迎】■ネットワークやサーバーサイドエンジニア等のご経験
■Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQLのDBスキル
【当社社内SEの働く環境】
■有休取得の年平均日数は15.4日!■残業時間の月平均約3.2時間!
※ワークライフバランスが充実しているため、安定した働き方はもちろん、自己啓発でスキルを身に付け、更なる自己成長にも繋げられる環境です。
配属先情報
情報システム部:本社約25名 (業務内容の変更の範囲)当社業務全般
募集職種 | 【今治/社内SE(バックエンド)】残業5h以下/年休121日/U・Iターン歓迎 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥288,000~¥348,500 基本給¥278,000~¥338,500を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 【モデル年収】 年収453万円 入社1年目 27歳/中途入社1年目(月給28万8,000円+賞与(主任級))、年収554万円 入社1年目 不問/中途入社1年目(月給34万8,500円+賞与(係長級)) |
試用期間 | 有 【期間】6ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】愛媛本社 【所在地】愛媛県 今治市 富田新港1-3 【最寄駅】 JR 予讃線 伊予富田駅 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【備考】マイカー通勤可 【転勤】無 |
就業時間 | 08:30~17:30(所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 | 【制度・設備】
【休日】121日 在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(一部従業員利用可) 資格取得支援制度(一部従業員利用可) U・Iターン支援(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(週休2日制(土日祝)) 【有給休暇】有(10~20日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】 |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】無 【採用人数】2名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
ブレンド調味料(液体・粉体)、レトルト食品、ハム・ソーセージ、その他加工調理食品の販売、研究開発及び持株会社としてのグループ戦略立案、各種事業会社の統括管理
設立 | 1973年02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 大沢 哲也 | ||||||
従業員数 | 4,615名 | ||||||
資本金 | 388百万円 | ||||||
株式公開 | 非公開 | ||||||
本社所在地 | 〒799-1582 愛媛県今治市富田新港一丁目3番地 | ||||||
関連会社 | 日本食研・日本食研製造・ケーオー事務所・日本食研不動産・日本食研アセット・ケーオー産業・ケーオーホーム・ケーオーアップ他 | ||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【~~食の未来を切り拓け~~】日本食研グループの経営理念は「仕事で成功することは人類に最大の幸福(しあわせ)をもたらす」 私たちの仕事は、お得意先様、仕入先様、地域の皆様や社員の喜び、食への感謝へとつながり、世界中の人々の幸せづくりに貢献できると考えています。経営の目的は社員の幸せであり、「仕事を通して幸せを実感するために会社がある」という考えがあります。 【競合優位性】強力な販売力と高い商品力を生み出す『製販一貫モデル』 製販一貫モデルは、商品の企画・研究・開発・製造・販売・物流まで、全ての工程を自社でコントロールするビジネスモデルです。業界の常識を覆し、最高品質の商品をつくり販売することができる「販売力」と「商品力」を強みとしています。この製販一貫モデルの強みを活かし、日本一のおいしさを目指した商品が食研ブランドです。妥協のない味づくり、日本食研のこだわりと熱い想いを”食研”の冠に込めてお届けしています。 | ||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
スキル | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 |