三菱電機エンジニアリング株式会社
【愛知/稲沢】電気機器設計/三菱エレベーターの設計/年間休日125日★NEW ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 三菱電機グループで最大の設計会社 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■高い技術力を有し、半導体・ホームエレクトロニクスから人工衛星まで、幅広い分野で多彩な設計を行っています■想定年収 | 550万円~750万円 |
---|---|
予定勤務地 | 愛知県稲沢市 |
募集要項
仕事の内容
三菱電機製昇降機の電気機器・ハードウェアの設計、制御盤を始めとする盤面・筐体の設計、昇降機システムで使用する部品の機器設計及び実装設計などをお任せいたします。ハードウェア設計の経験者を募集します。
【業務詳細】三菱電機製エレベーター、エスカレーターの制御盤を始めとする、電気機器、ハードウェア設計が主な業務です。3D-CAD(Creo)を使用した盤面・筐体設計、使用する部品の機器設計及び電装、ハーネス設計まで製品の仕様検討から試作,評価、量産化まで行ないます。国内・海外の機種開発や EMC、安全等の海外規格認証のサポート業務等、多岐に携われる職場環境です。
必要な経験・能力等
【必須】何かしらのハードウェア設計のご経験者(商材不問)
★実務リーダー候補としての求人となります。お人柄とともにハードウェア設計のご経験レベルを採用基準とさせていただきます。
【当社の魅力】世界的ブランドとして国内外で高いシェアを誇る三菱電機製品は、世の中を賑わすトピックスとなるモノに数多く納入されており、「世の中に無くてはならない製品」を手掛けることは大きな喜びです。又、近年は三菱電機エンジニアリングとしての開発も注力しており、安定した企業のもと、裁量ある環境で、スキルアップをはかり、社会貢献性を満たし技術者として活躍頂ける環境です。
配属先情報
機電ソリューション技術部 電気システム開発課
募集職種 | 【愛知/稲沢】電気機器設計/三菱エレベーターの設計/年間休日125日★ |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給\250,000~\300,000 基本給\250,000~\300,000を含む/月 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】3ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】稲沢事業所 【所在地】愛知県 稲沢市 【最寄駅】 JR 東海道本線 稲沢駅 徒歩15分 【喫煙環境】敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【備考】 【転勤】当面無 |
就業時間 | (所定労働時間7時間45分) フレックスタイム制あり(コアタイム無) 【休憩】45分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】125日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(GW・夏期・年末年始等連休5日~9日程度) 【有給休暇】有(10~25日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】企業年金/社員持株会/住宅手当/財形貯蓄/住宅融資制度/選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) |
選考内容 | 【面接回数】1回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】1名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■三菱電機製品及び当社独自製品の設計・開発 ※家電・FA・ビルシステム・プラント・人工衛星などの幅広い領域で事業を展開
設立 | 1962年02月 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 取締役社長 齊藤 譲 | |||||||||
従業員数 | 5,496名 | |||||||||
平均年齢 | 41.3歳 | |||||||||
資本金 | 1,000百万円 | |||||||||
株式公開 | 非公開 | |||||||||
主な株主 | 三菱電機株式会社 (100%) | |||||||||
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-13-5ヒューリック九段ビル | |||||||||
本社以外の事業所 | ■東京、鎌倉、静岡、名古屋、中津川、稲沢、京都、和歌山、神戸、姫路、三田、福山、丸亀、長崎など全国21事業所/事業部 | |||||||||
関連会社 | ■株式会社ダイヤモンドパーソネル | |||||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | 【業務の魅力】 10円玉を立てたまま昇降するエレベーターの映像をご覧になったことはございますか?この技術力こそが世界90か国に製品を届ける三菱昇降機の強みです。人命に関わる製品であり、一種のアトラクションでもある製品であるため、お客様の求める要望は高く、様々です。しかし、完成した製品は世の中を賑わすトピックスになるような建物に導入されるものもあり、エンドユーザーの反応を間近で感じられることはやりがいでもあります。建築物も多様化が進み、昇降機には空間演出としての役割も求められるようになりました。速度や省エネ、乗り心地に加えてデザイン性など細かなニーズに高い品質で応えるべく、開発設計を担う本部署の役割は非常に重要になっています。 | |||||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人と同じ会社の求人
三菱電機エンジニアリング株式会社 ★第二新卒歓迎★【愛知/稲沢】電子回路設計/三菱エレベーター/年間休日125日★
三菱電機エンジニアリング株式会社 【東京】デジカメの回路設計/三菱電機Gr/福利厚生充実◎/ベテラン歓迎
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数1000人以上 フレックスタイム |