坂本工業株式会社
【太田/生産技術】業績好調!国内完成車と取引!優良大手独立系TIER1~◎転勤無 ■SUBARUを中心にほぼ全ての国内完成車メーカーと取引する独立系大手Tier1サプライヤー ■「人が財産」が社訓。階層別研修や自己啓発支援教育を充実想定年収 | 450万円~ |
---|---|
予定勤務地 | 群馬県太田市 |
募集要項
仕事の内容
自動車部品の工程設計、設備計画及び量産立ち上げ等の生産技術業務をご担当頂きます。図面から量産性を検討、生産ラインの構築、工程、設備、スペースをを考えて最終的にラインを立ち上げをお任せします。
★設計と試作を行う場が近いため、早い開発サイクルで製品力を高められ
る強みあります。また国内で唯一樹脂燃料タンクの試験一式を行える耐火
試験施設がある等試験設備も充実。新たな実験棟の建設も進んでおり研究
開発に対して積極的な投資が行われています。
【採用背景】業務量増加に伴う増員募集
変更範囲:当社の定める業務
必要な経験・能力等
【必須】生産技術経験 ※U・Iターン歓迎!
【歓迎】ロボット溶接の設備立ち上げのスキル(溶接条件・製品精度出し)≪魅力≫(1)業績好調!(2)転勤無(3)教育/研修制度充実
(4)社員一人一人の意見を尊重する社風
◎意志を持って仕事を仕事を行う方、意見が言える方を歓迎する風通しが
良い社風です。
◎社員の成長を非常に大事にしており、階層別研修や自己啓発支援教育な
ど含め制度は充実。向上心を持った方を支援し、実際に成長出来る環境が
整っています。
配属先情報
募集職種 | 【太田/生産技術】業績好調!国内完成車と取引!優良大手独立系TIER1~◎転勤無 |
---|---|
学歴・資格 | 【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【語学力】 【資格】 |
雇用形態 | 正社員 【期間の定め】無 |
賃金形態 | 【形態】月給制 【備考】月給¥258,000~ 基本給¥238,000~ 諸手当¥20,000~を含む/月 ■賞与実績:年2回(前年度実績5.4ヶ月分) 【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
試用期間 | 有 【期間】4ヶ月 【備考】変更無 |
勤務地 | 勤務地① 【事業所名】本社工場 【所在地】群馬県 太田市 別所町 214-1 (「太田駅」より車で15分) 【最寄駅】 東武鉄道 東武伊勢崎線 太田駅 【喫煙環境】屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【備考】※変更範囲:当社の定める就業場所 マイカー通勤OK ★JR太田駅より車で15分 【転勤】無 |
就業時間 | 08:00~17:00(所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【残業】有 【備考】 |
休日・その他制度 |
【休日】121日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 その他(※会社カレンダーによる) 【有給休暇】有(10~20日) (入社4ヶ月後10日付与) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】育児休暇、労働組合あり、契約保養所(日本各地)、納涼祭 など |
選考内容 | 【面接回数】2回程度(目安) 【筆記試験】有 【採用人数】2名 |
求人エントリー
に進む
企業情報
事業内容
■吸排気系、燃料系製品の製造・販売 《主要製品》燃料タンク、マフラー、エキゾーストパイプ、エアークリーナーなど
設立 | 1960年08月 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 坂本 清和 | |||||||||
従業員数 | 858名 | |||||||||
平均年齢 | 36歳 | |||||||||
資本金 | 311百万円 | |||||||||
株式公開 | 非公開 | |||||||||
本社所在地 | 〒373-0041 群馬県太田市別所町292番地 | |||||||||
本社以外の事業所 | ■新島工場(群馬県太田市)、鈴鹿工場(三重県鈴鹿市) | |||||||||
関連会社 | ■SRDホールディングス(株)、サカモト機材(株)、エルサ・LLC(USA)、 ゴトープラスチック(株)、(株)エムジーモールド、Sakamoto MFG Malaysia | |||||||||
その他備考・企業からのフリーコメント | ■自動車の吸排気系、燃料系製品の製造・販売事業を展開。自動車基幹部品専門メーカーとして、自動車産業を支えています。 ■より良い製品づくりを行う為、90年代初期から研究開発部門へ積極的にITを投入。空気の流れと音の特性を視覚化するシミュレーショ ン技術を活用し、低騒音かつ耳に心地よい排気系サウンドの創造と表現に成功しました。更に、昼夜を問わず連続試験を行える完全無人 耐久機を始め、大小様々な研究実験設備を整備。シミュレーション通りに性能を発揮できるか、環境による性能の変化が出ないかをチェ ック。製品の品質維持に努めています。 ■「人が財産である」をモットーに掲げ、人材育成にも注力しています。入社後は、配属部署に応じた教育・研修カリキュラムにより、 業務に必要な知識・経験を身につけることができます。また、個々のスキル向上を図る為の語学教育や通信教育などの体制も整備。 向上心があり「その道のプロ」を目指したい方を、全力でバックアップしています。 | |||||||||
決算情報 |
※決済単位:単体 |
※求人情報の一部のみをご紹介しています。詳しい求人情報は、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーにお問い合わせください。
求人エントリー前後によくある質問
エントリー後の流れはどうなっていますか?
求人を見るポイントを教えてください。
求人の内容について質問があるのですが。
企業への応募は一社ずつ?同時に複数?
経験不問の求人は、誰でもエントリーしてOK?
今すぐ転職したいわけではないが、エントリーしてOK?
非公開求人と公開求人の違いは何ですか?
この求人に似た求人を探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業界 | |
こだわり | 休日120日以上 転勤なし 株式非公開企業 日系企業(内資企業) 従業員数100~999人 |